Category: 器材

マーキンス TB-21

先日、愛用の三脚を少し改造しましたのでその内容を紹介させて頂きます。 三脚は随分以前からGITZOを愛用しております。GITZOは数ある三脚の中でも強度と操作性を満足させる製品を提供してると思います。 GITZOの三脚は …

続きを読む

Nikon View NX-i , Capture NX-D

本日はお彼岸の最中と言う事でもあってお墓参りなどを粛々と対応中です。 昨日、Nikon からビュアーソフトの View NX-i Ver.1.3.2 と 現像ソフト Capture NX-D Ver.1.5.2 がリリー …

続きを読む

雨の日は環境整備

本日は朝から雨がシトシト降ってます。 と言う事で朝からBlog,HomePageの整備に勤しんで居ります。保守を担当しているサイトの WordPress を Version  5.1J に更新して動作確認とコン …

続きを読む

パソコン・メンテナンス

昨日からメインで使用しているパソコンに一部不具合が発生したので朝から対応中です。 従来使用しているアプリケーションとWindows Updateでの機能更新の非互換は色々と発生します。 と言う事で先日アオバト撮影に出掛け …

続きを読む

Nikon Z6,Z7 Firmware Update

本日もスッキリしない冬型のお天気です。と言う事で器材ネタをUpさせて頂きます。 Nikonから Z6,Z7 の Firmware Update がリリースされました。早速対応済ませました。 Z7 Ver.1.03 と Z …

続きを読む

リモート・アクセス

昨日の事案となりますが離島の知り合いから電話で一報がありました。 内容はパソコンが壊れたとの事でした。業務を行っているパソコン故に顧客からの対応が出来なくなり大変困っている様子でした。 たまたま古くからの知り合いがそこに …

続きを読む

Nikon Z6,Z7 深度合成

本日も少し体調不良(先週ひいた風邪の調子が良く無い)なので無理をせずに自宅の籠ってます。 と言う事で Nikon Z6,Z7 の深度合成(フォーカスシフト)機能を投稿させて頂きます。 ミラーレスの特徴であるフォーカスシフ …

続きを読む

Nikon Z6,Z7 設定

Nikon Z6,Z7 の設定に関して記載されているNet上での記事が少ないので敢て投稿して見ました。 まだまだ煮詰める必要があるかと思いますが現時点での当方の設定と理解して頂ければと思います。 U1,U2,U2(ユーザ …

続きを読む