Tag: Nikon

Nikon Z8 Ver3.00 の高感度ノイズ処理続編

前回の記事でNikon Z8 Firmware Ver.3.00 で追加された(既にZ9では追加済み)高感度ノイズ処理モード Type B (Type A は従来の処理モード)について記載しました。記事はこちらです。有効 …

続きを読む

Nikon Z8 Firmware Update 3.00

昨日兼ねてから発表のあったニコン Z8 のファームウェア更新でメジャーアップデートの 3.00 がリリースされました。今回も多くの新機能が追加されて増々使いやすくなりました。全ての機能を紹介するのも大変ですので当方が使用 …

続きを読む

野鳥の飛翔撮影術(Z9,Z8)

高速で飛翔する野鳥を撮影するカメラの設定として当方が工夫を重ねた結果たどり着いた設定があります。この設定は今回のアマツバメ撮影でも充分に役立った事が解りましたのでレポートさせて頂きます。設定は以前から公開してます設定で呼 …

続きを読む

NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3

色んな方々が既に評価してるニコンの NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 ですがあまりに評価が素晴らしいので既に入手してました。皆様の評価通りでこのレンズ非常に小型で且つお安い、フルサイズの他社のレンズと比較 …

続きを読む

渚のキョウジョシギ

立山へ行く前に撮影してたショットですが美しい渚でのキョウジョシギ現像出来ましたので掲載させて頂きます。この時は陽炎も少なくてスッキリと撮れました。やはり光線具合によって写真の出来上がりが違いますね。 PS:Nikon Z …

続きを読む

ボラの大群

先日、アカエリカイツブリを探していた時に遭遇したのはボラの大群でした。水面に漂う餌を求めて群れで浮上して大きな口でパクパクと何やらを食してる様でした。『幼魚は河川に入り、1~4月頃群れを なして海から河川に侵入する。その …

続きを読む

Nikon Zf Firmware Update 2.00

昨日、Nikon Zf のFirmware Ver.2.00 がリリースされました。メジャーアップデートで多くの機能拡張がリリースされてビックリです。Zfで単純に使い勝手がわるいと感じてたISOダイヤルのISO値による設 …

続きを読む

Nikon Z8 Firmware Update 2.10

一昨日、突然 Z8 のファームウェアアップデート 2.10 がリリースされました。内容的には昨年末に Z9 でリリースされたアップデートとほぼ同様で動画機能の大幅更新とパワーズーム NIKKOR Z 28-135mm f …

続きを読む