ヘラサギの行動が良く解らないのですが、既に到着してから日にちが経過してます。
どうも陽が上がる前に池の淵へ餌採取に来て陽が上がると池の中心でお休みしてる模様です。
本日も陽が上がる前に到着して確認すると何時も寝てる所にヘラサギ居てません。
探してると水面ぎりぎりに飛翔してお休み場所へ戻って来るのを発見、しばし遊んでその後毛繕い、その後は何時ものようにお休みでした。
このパターンなんですね。しかし奇麗に撮るには光線状態が。。。難しい所です。
陽が上がるぎりぎりの時間帯を狙うのですかね、しかしながら餌採取の場所は変わるので難しい所です。
昨日、クロツラヘラサギが1羽入ってたのですが残念ながら当方が居てた時間帯は池中央でお休みでした。
本日はこれのリベンジを兼ねてたのですが、いつも通りで鳥運無し、本日は抜けてました。残念。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
https://marinescape.jp/

最近のコメント