山中渓の桜動画

昨日撮影しました山中渓の桜の動画をYouTubeへUpしました。
こちらからも参照出来る様に未公開の静止画と共に投稿させて頂きます。

桜は動かないので動きがある動画を作成するのに今回はタイムラプスとハイレゾズームを使って見ましたが中々難しいですね。
タイムラプスは10秒間隔で15分撮影でしたがこれだと 6×15 で高々90駒 フレームレート 30FPSで3秒の再生、これでは厳しいので動画再生時間を2倍 (0.5) で編集してますが人の動きが入ってしまいます。
人が入らない場所で撮影しないと人物の動きで画像が乱れてダメですね。
動画の中で陽が当たって来る様を撮影してますのでご覧頂ければと思います。

撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 24-70mm f/4S、20mm f/1.8S 1/60-250秒 F5.6-11 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 山中渓の桜
Z8M_2656_blog

写真2 山中渓の桜
Z8M_2650_blog

写真3 山中渓の桜
Z8M_2668_blog

写真4 山中渓の桜
Z8M_2688_blog

写真5 山中渓の桜
Z8M_2705_blog

写真6 山中渓の桜
Z8M_2725_blog

写真7 山中渓の桜
Z8M_2729_blog

写真8 山中渓の桜
Z8M_2742_blog

写真9 山中渓の桜
Z8M_2745_blog

写真10 山中渓の桜
Z8M_2767_blog

写真11 山中渓の桜動画 (From YouTube)

山中渓の桜

ソメイヨシノが咲き始めたので枝垂れ桜はそれより早いですからそろそろ満開ではと山中渓の地福寺へ行って来ました。
丁度、満開で明日からの雨で散りそうな状況でした。こちらの枝垂れ桜も老木ですので少し元気がなくなって来た様な気がします。なんとかもう少し頑張って欲しい気持ちです。
山中渓のソメイヨシノはこれからで今週末には満開になるでしょう。

撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 24-70mm f/4S , Z 20mm f/1.8S 露出Mode: Manual 1/250秒 F8-11 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 地福寺枝垂れ桜
Z8M_2626_blog

写真2 地福寺枝垂れ桜
Z8M_2613_blog

写真3 地福寺枝垂れ桜
Z8M_2667_blog

写真4 地福寺枝垂れ桜
Z8M_2670_blog

写真5 地福寺枝垂れ桜
Z8M_2673_blog

写真6 地福寺枝垂れ桜
Z8M_2660_blog

写真7 地福寺枝垂れ桜
Z8M_2691_blog

写真8 地福寺枝垂れ桜
Z8M_2725_blog

写真9 地福寺枝垂れ桜
Z8M_2731_blog

写真10 山中渓 ソメイヨシノ
Z8M_2739_blog

渚のホウロクシギ

早いもので早4月です、既に四半期が終わりそろそろ今年も中盤に差し掛かろうとしてます。
先日撮影のホウロクシギは一羽になった様ですが期待は群れで訪れるチュウシャクシギでしょうか。
そろそろ夏羽の水鳥達が訪れる季節で大好きなキョウジョシギにも期待です。
と言う事で本日は意外と近くに来てくれたホウロクシギを掲載させて頂きます。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ホウロクシギ
Z9M_5330_blog

写真2 ホウロクシギ
Z9M_5372_blog

写真3 ホウロクシギ
Z9M_5286_blog

写真4 ホウロクシギ
Z9M_5393_blog

写真5 ホウロクシギ
Z9M_5430_blog

写真6 ホウロクシギ
Z9M_5434_blog

写真7 ホウロクシギ
Z9M_5454_blog

写真8 ホウロクシギ
Z9M_5524_blog

写真9 ホウロクシギ
Z9M_5552_blog

写真10 ホウロクシギ
Z9M_5670_blog

イワツバメ巣作り中

イワツバメが巣作り中で泥を集めに降りて来るとの情報頂戴しましたので早速見に行って来ました。
有難う御座いました。沢山のイワツバメ居てました。
遠方から渡って来て間もない頃かと思うのですが既に巣作り中です。
口いっぱいに泥を集めて建築中の巣に持ち帰ります。これを繰り返して立派な巣を作るわけですので見事なものです。
丁度これからはアマツバメも撮影したいですので丁度良い撮影の練習になります。

撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/2000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 イワツバメ
Z8M_1764_blog

写真2 イワツバメ
Z8M_1575_blog

写真3 イワツバメ
Z8M_1938_blog

写真4 イワツバメ
Z8M_1981_blog

写真5 イワツバメ
Z8M_2106_blog

写真6 イワツバメ
Z8M_2275_blog

写真7 イワツバメ
Z8M_2424_blog

写真8 イワツバメ
Z8M_2481_blog

写真9 イワツバメ
Z8M_2482_blog

写真10 イワツバメ
Z8M_2536_blog

渚のホウロクシギ

奇麗な渚に波紋がたってホウロクシギがたたずんでる様はとても魅力的ですね。
今回は捕食シーンとまったりとたたずんでるシーンを取り上げて見ました。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ホウロクシギ
Z9M_7085_blog

写真2 ホウロクシギ
Z9M_7093_blog

写真3 ホウロクシギ
Z9M_7099_blog

写真4 ホウロクシギ
Z9M_7011_blog

写真5 ホウロクシギ
Z9M_6824_blog

写真6 ホウロクシギ
Z9M_6918_blog

写真7 ホウロクシギ
Z9M_6919_blog

写真8 ホウロクシギ
Z9M_6927_blog

渚の野鳥達

昨夜は強い南風と強雨でベランダがベタベタの状態でした。この雨で季節が変わりそうなお天気でした。
と言う事で先日ホウロクシギ撮影時に撮れた渚の野鳥達をUpさせて頂きます。
撮影してる時は小型の猛禽でハイタカかチョウゲンボウだと推測してシャッター切ってたのですが久々のサシバでした。当地では夏鳥のサシバ既に到着してたのですね。

PS: Z8,Z9 のFirmware Update でAFの性能が飛躍的に向上してますね。後は如何にファインダーに入れるかでこれは腕次第と言う事になります。ファインダーに捕えれば確実撮れるのでその数凄まじい事になります。先日も軽く撮ったつもりが3500枚のショットで後処理が大変ですが、これがまたNX Studioの性能が良くなって落ちる事が無くなりましたので助かってます。
また、最近何人かの鳥友さんがZ8に他社機から移行されてまして、色々とご相談を頂戴してる関係もあって他社機を使用の皆様も注目される機材になったかと思う次第です。
また、当方以外にもUSの Steve Perry が 『Nikon Z8 & Z9 Game Changing AF Upgrade: Cycle AF Areas』と述べて絶賛してます。記事はこちらです。
この記事の中で彼は動画撮影ボタンに『AFエリアモード循環設定』を設定すると良いと説明してますが、当方は動画ボタンはレリーズモードを割り当ててプリキャプチャー機能を瞬時に切り替える様に設定してます。記事はこちらです。なのでZ8,Z9共に使い勝手良い方法を検討した結果、AFエリアモード循環設定はサブセレクター中央に設定しました。サブセレクター中央を押す事でAFエリアモードを循環で変更出来ます。(この時にサブセレクター中央を優先:f14 ONに設定をお忘れなく)
尚、AFエリアモード循環設定の記事はこちらです。この記事を書いた時はFn3ボタンに割り当ててましたが今はZ8も変更してます。つまり右手で全て完結する様にとの意図からです。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 サシバ
Z9M_4672_blog

写真2 サシバ
Z9M_4677_blog

写真3 サシバ
Z9M_4680_blog

写真4 ミサゴ
Z9M_4711_blog

写真5 ミサゴ
Z9M_4741_blog

写真6 ヒドリガモ
Z9M_4088_blog

写真7 ヒドリガモ
Z9M_4091_blog

写真8 ヒドリガモ
Z9M_4100_blog

写真9 ホウロクシギ
Z9M_4772_blog

渚のホウロクシギ動画

昨日、撮影しましたホウロクシギの動画編集が完了してYouTubeへUpしました。
未公開の静止画と共にこちらから参照出来る様に投稿させて頂きます。
合わせてご覧頂ければ幸いです。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ホウロクシギ
Z9M_4973_blog

写真2 ホウロクシギ
Z9M_4974_blog

写真3 ホウロクシギ
Z9M_4975_blog

写真4 ホウロクシギ
Z9M_4977_blog

写真5 ホウロクシギ
Z9M_4988_blog

写真6 ホウロクシギ
Z9M_4989_blog

写真7 ホウロクシギ
Z9M_5067_blog

写真8 ホウロクシギ
Z9M_5082_blog

写真9 ホウロクシギ
Z9M_5188_blog

写真10 ホウロクシギ
Z9M_5194_blog

写真11 渚のホウロクシギ動画 (From YouTube)

渚のホウロクシギ

雨が降る前にホウロクシギが入ってるとご連絡頂戴してたのですが、その日は夕方のお知らせでしたので時間的に残念して雨が上がるのを首長くして待ってました。
本日は現地7時前の到着で抜けてはいないかと心配しながら現地到着、居てました。情報有難う御座いました。感謝です!!
到着した時は誰も居なくて探し出すと2羽のホウロクシギが渚で寛いでました。
その後、何処からか1羽が飛んで来て3羽、昨日も3羽いたと言う事なので勢揃いですが、3羽が集まる事は無くて3羽並びは撮れずでした。
ちょっと多量に撮影したので整理が追い付かず、取り敢えず本日はホウロクシギ撮れたと言う事で少し特徴的な写真を掲載させて頂きます。
追って動画を中心に掲載させて頂きます。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ホウロクシギ スナモグリ(アナジャコ科)を捕まえました
Z9M_7002_blog

写真2 ホウロクシギ 上手く食べますね
Z9M_7005_blog

写真3 ホウロクシギ
Z9M_7011_blog

写真4 ホウロクシギ 短時間に結構沢山食べてました
Z9M_7039_blog

写真5 ホウロクシギ
Z9M_4405_blog

写真6 ホウロクシギ
Z9M_4407_blog

写真7 ホウロクシギ 一応2羽で飛んでるのですが2羽入れるのは難しい
Z9M_4449_blog

写真8 ホウロクシギ
Z9M_4450_blog