本日もお天気がスッキリとしない変なお天気です。と言う事で器材ネタを投稿させて頂きます。 アルカスイス社と言う大型カメラの雲台メーカーが企画した規格がいつの間にか雲台のクランプとプレートの標準規格となりつつあります。 流石 …
Tag: Gitzo
6月 21 2022
Leofoto ビデオ雲台 BV-15 レビュー
三脚の雲台をLeofotoの BV-15 に変えたレビュー記事を前回投稿してました。記事はこちら。 その後使用してると思いがけない所の不具合(もしくは使い勝手が悪い)が発生してます。 それは BV-15 雲台の問題では無 …
11月 02 2020
Leofoto Ranger LS-285C
本日はお天気が崩れると言う事で雨の一日となりそうです。 先日、ふとした経緯で2型の三脚を入れ替える事にしました。三脚は Gitzo が使い勝手抜群で耐振動性、耐久性、操作性でこれに勝るものは無いと思っては居たのですが。。 …
3月 30 2019
マーキンス TB-21
先日、愛用の三脚を少し改造しましたのでその内容を紹介させて頂きます。 三脚は随分以前からGITZOを愛用しております。GITZOは数ある三脚の中でも強度と操作性を満足させる製品を提供してると思います。 GITZOの三脚は …
5月 09 2015
トラベラー三脚(GK1580TQR4)
本日は曇天の予報で、朝から小雨がパラパラと降ってます。この様な日は器材整備が良さそうです。先日からGITZOの1型トラベラー三脚GK1580TQR4 の雲台を標準に付いているGITZOのクイックリリーズタイプから付属のネ …
2月 17 2015
Gitzo Short Column
本日は生憎の雨天です、今は雨は上がってますが、今にも降り出しそうな雨雲が立ち込めています。この様な日は器材整備を行うのが良さそうです。三脚ネタですが、愛用の三脚はGitzoで鳥屋さんはほとんどシステマテック三脚を使ってい …
10月 27 2014
RRS L 型プレート for D810
先日オーダーしていたD810用のL型プレートがUSから到着しましたので早速確認テストを実施しました。 このL型プレートはUSのRRS(Really Right Staff)社のもので以前から愛用しているアクセサリーです。 …
- 1
- 2
最近のコメント