河口の野鳥達

先日訪れた河口ではカンムリカイツブリが数羽そしてスズガモの小さな群れが滞在中でした。
穏やかなお天気でカモ達ものんびりと周回してます。他にはヒドリガモの集団が同じく集まってました。
そろそろカモ達は繁殖地に向けて移動でしょう。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 カンムリカイツブリ 奇麗な夏羽になってる
Z9M_5088_blog

写真2 カンムリカイツブリ
Z9M_5049_blog

写真3 カンムリカイツブリ
Z9M_5119_blog

写真4 カンムリカイツブリ
Z9M_5144_blog

写真5 カンムリカイツブリ
Z9M_5147_blog

写真6 スズガモ
Z9M_5037_blog

写真7 スズガモ
Z9M_5058_blog

写真8 スズガモ
Z9M_5101_blog

桜レンジャク動画

タイミングが合わずに撮影行が出遅れてた桜レンジャク、そろそろ桜が散りだしたと言う事で急いで撮影して来ました。
なんとかギリで桜レンジャク撮影して大急ぎで動画編集そしてYouTubeへUpしました。
こちらからも参照出来る様に静止画と共にUpさせて頂きます。
今年は大阪の南地区はレンジャクがあまり来なくて残念ではありましたが、寄生木レンジャク、水場のレンジャクそして今回の桜レンジャクと動画が3本出来上がり結果的には大満足でした。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 桜レンジャク
Z9M_6140_blog

写真2 桜レンジャク
Z9M_6000_blog

写真3 桜レンジャク
Z9M_6200_blog

写真4 桜レンジャク
Z9M_6580_blog

写真5 桜レンジャク
Z9M_5964_blog

写真6 桜レンジャク
Z9M_6611_blog

写真7 桜レンジャク
Z9M_6639_blog

写真8 桜レンジャク
Z9M_6738_blog

写真9 桜レンジャク
Z9M_6775_blog

写真10 桜レンジャク
Z9M_7110_blog

写真11 桜レンジャク動画(From YouTube)

渚のタヒバリ

先日、浜辺探索に出かけた時に見かけたタヒバリ、逆光で厳しい条件ではありましたが玉ボケも出来て雰囲気ある写真となりましたので掲載させて頂きます。
水辺の野鳥も良いですね。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 タヒバリ
Z9M_5156_blog

写真2 タヒバリ
Z9M_5160_blog

写真3 タヒバリ
Z9M_5167_blog

写真4 タヒバリ
Z9M_5237_blog

写真5 タヒバリ
Z9M_5297_blog

写真6 タヒバリ
Z9M_5229_blog

アカエリカイツブリ夏羽動画

一昨日撮影しましたアカエリカイツブリ夏羽の動画編集出来てYouTubeへUpしました。
未公開の静止画と共にこちらからも参照出来るように投稿させて頂きます。
アカエリカイツブリは雌雄同色なので雄雌の差は解りずらいですが今回撮影出来た夏羽の個体は短い冠羽があるようですので恐らく雄かと推測出来ます。
写真3は1月に撮影した個体でどうも雌の様です。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 アカエリカイツブリ夏羽
Z9M_4396_blog

写真2 アカエリカイツブリ夏羽
Z9M_4450_blog

写真3 1月撮影したアカエリカイツブリ冬羽(比較でが随分と違うものです)
Z9M_7809_blog

写真4 アカエリカイツブリ夏羽
Z9M_4469_blog

写真5 アカエリカイツブリ夏羽
Z9M_4567_blog

写真6 アカエリカイツブリ夏羽
Z9M_4589_blog

写真7 アカエリカイツブリ夏羽
Z9M_4610_blog

写真8 アカエリカイツブリ夏羽
Z9M_4627_blog

写真9 アカエリカイツブリ夏羽
Z9M_4680_blog

写真10 アカエリカイツブリ夏羽
Z9M_4982_blog

写真11 アカエリカイツブリ夏羽動画(From YouTube)

公園のソウシチョウ

元々は中国南部から東南アジアに生息する外来種ですが関西の山々でも生息数が飛躍的に増えてます。
こちらの小さな公園でも本日確認したところ20羽以上は居そうですね。
とても可愛い声で囀って見た目も可愛い小鳥ではありますがメジロ等と食性が同じなので日本古来の野鳥の生息を脅かす存在になって来てます。
ソウシチョウの名前の由来はペアーのソウシチョウを別々の籠に入れるとお互いに鳴き交わす事から『相思相愛の相思鳥(そうしちょう)』と名付けられたとの事です。なかなか意味深ですね。
ソウシチョウが群れてるとの話を聞いてたので群れ大好きな小生は確認がてら見に行って来た次第です。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ソウシチョウ
D5S_4843_blog

写真2 ソウシチョウ
D5S_4827_blog

写真3 ソウシチョウ
D5S_4840_blog

写真4 ソウシチョウ
D5S_4940_blog

写真5 ソウシチョウ
D5S_4866_blog

写真6 ソウシチョウ
D5S_4910_blog

写真7 ソウシチョウ
D5S_4777_blog

写真8 ソウシチョウ
D5S_4786_blog

写真9 ソウシチョウ
D5S_4787_blog

写真10 ソウシチョウ
D5S_4796_blog

夏羽のアカエリカイツブリ

久々に見るとても奇麗な夏羽のアカエリカイツブリが悠然と泳いでました。
最初、かなり遠くでカンムリカイツブリと少し離れて2羽で居たので両方ともカンムリだと思い込んでたのですが少し近くに来ると全く違います。
夏羽で赤エリがとても際立ったアカエリカイツブリでした。久々に感動ものでした。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 アカエリカイツブリ
Z9M_3905_blog

写真2 アカエリカイツブリ
Z9M_4033_blog

写真3 アカエリカイツブリ
Z9M_4047_blog

写真4 アカエリカイツブリ
Z9M_4050_blog

写真5 アカエリカイツブリ
Z9M_4090_blog

写真6 アカエリカイツブリ
Z9M_4371_blog

写真7 アカエリカイツブリ
Z9M_4377_blog

写真8 アカエリカイツブリ
Z9M_4447_blog

写真9 アカエリカイツブリ
Z9M_4576_blog

写真10 アカエリカイツブリ
Z9M_4630_blog

桜とカワセミ

丁度満開の桜の花とコラボしてカワセミが撮れると言う事で出かけて来ました。有難う御座いました。
お陰様で何とか撮れました。
桜の花と上手くコラボするのは中々難しですが到着して現場観察、このアングルでここに留まればGoodと言う場所を抑えてました。1回のチャンスでしたが上手く留まってくれました。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 桜とカワセミ
Z9M_3666_blog

写真2 桜とカワセミ
Z9M_3674_blog

写真3 桜とカワセミ
Z9M_3153_blog

写真4 桜とカワセミ
Z9M_3184_blog

写真5 桜とカワセミ
Z9M_3402_blog

写真6 桜とカワセミ
Z9M_3652_blog

写真7 カワセミペアー
Z9M_3351_blog

写真8 カワセミペアー
Z9M_3359_blog

写真9 カワセミペアー
Z9M_3470_blog

写真10 カワセミ
Z9M_3282_blog

愛想良しのウグイス

本日は愛想良しのウグイスを動画に収めるべくチャレンジ、所用が重なってるのであまり時間が取れなかったのですが何とか無事撮れました。音声もしっかり撮れてるのでじっくり編集したいと思います。
と言う事で静止画はあまり撮らなかったのですが本日の一枚と言う事でUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ウグイス
Z9M_3004_blog

写真2 ウグイス
Z9M_2802_blog

写真3 ウグイス
Z9M_2826_blog

写真4 ウグイス
Z9M_2844_blog

写真5 ウグイス
Z9M_2948_blog

写真6 ウグイス
Z9M_3018_blog

写真7 ウグイス
Z9M_2875_blog

写真8 ウグイス
Z9M_2882_blog

写真9 アオジ
Z9M_2833_blog

写真10 アオジ
Z9M_2840_blog