まだまだ整理が進んでいないコミミズクですが本日も頑張って現像処理を進めてる所です。
と言う事で本日は飛翔するコミミズクをUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ With FTZⅡ 露出Mode: Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天
3月 13 2022
まだまだ整理が進んでいないコミミズクですが本日も頑張って現像処理を進めてる所です。
と言う事で本日は飛翔するコミミズクをUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ With FTZⅡ 露出Mode: Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天
3月 12 2022
一昨日の事ですがツリスガラ撮影後に向かったのはコミミズクのポイントでした。
前回は不完全燃焼でモヤモヤが残ってる状況でしたので御天気を見ながらコミミが良く飛ぶであろう日程を模索しての催行でした。
午後1時過ぎに現地に到着して3時過ぎまでは飛ぶのでしょうかと言う静かな状況でした。しかしながら3時のおやつを頂戴して少し経った時に飛び出しました。
それからは疲れ果てて撤収する6時前まで出ずっぱりのサービスです。お陰様で一日の最多撮影ショット凡そ1万シャッターを切る事が出来ました。
現地でお会いした皆様お疲れさでした。情報を頂戴しました皆様、感謝です。
しかしながら帰ってからが大変な状況です。1万駒から一時選別するのが大変、Z9の高画素機ですのでパソコンの処理が遅くて漸く一時整理が終わり選別済みの1000駒から1/3位現像処理が出来ました。
と言う事で先ずは第一弾として草原を駆けるコミミズク(流し撮り)をUpさせて頂きます。
普通の飛翔編、止まり物編、さらには動画も撮影出来てますのでこちらも順次Upさせて頂きます。
そう言えばZ9で流し撮りは初体験でした、Real Live Viewfinder は完全ブラックアウト無しで流し撮りも完璧に追えました。
撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ With FTZⅡ 露出Mode: Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天
3月 11 2022
昨日は午前中ツリスガラを撮影して午後から別場所に一気に移動、夕刻まで撮影と結構ハードな一日でした。
合わせて多量の撮影となってまだ整理が出来てない状況です。高画質のカメラで撮ると後処理が大変です。
と言う事でまずはツリスガラをUpさせて頂きます。
御天気が良すぎでしかも逆光のポイントなかなか厳しい撮影でした。早朝か夕刻に撮影するのが良さそうなポイントでした。
撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 600mm f/4E With FTZⅡ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天
3月 09 2022
そろそろお山の冬鳥達も渡って行くのではとウソ狙いで出掛けて来ました。
とても穏やかなお山でしたが相変わらず鳥影が少ないです、何とかウソも撮れました。
久し振りにオオアカゲラの雄と雌を撮る事が出来ました、鳥影少ないながらも出掛けて見ないとダメですね。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
3月 07 2022
公園の白いツグミは本日も元気に暮らしてました。誰が名付けたか白ちゃん、今や公園の人気者、管理の人達も暖かく見守ってます。
最近はギャラリーが少なくなってのんびりと餌探しに彼方此方へ移動してました。
そんな様子をYouTubeへ2段目としてUpしましたのでこちらからも参照出来る様に設定しました。
ご覧頂ければ幸いです。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
写真9 白いツグミⅡ (From YouTube)
3月 06 2022
ヨシ原のコミミズク情報を頂戴してましたので遅ればせながら先日出掛けて来ました。情報有難う御座いました。感謝!!
当日はお天気が良すぎて既に陽炎が出てる状況でした。それでも早々に姿を見せてくれたのでこれはチャンスと勇んで撮影し長居は無用と帰って来たのですが、残念、陽炎でメラメラの状態でした。カメラのモニターでは解りにくくて確認がおろそかになってました。
これも経験と言う事でヨシ原のコミミズクUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 600mm f/4E With FTZⅡ 露出Mode: 絞り優先Auto F5.6 ISO: 400 WB: 自然光Auto 簡易露出設定 –1.0
3月 05 2022
河津桜が咲き始めたと言う事でしたので早速出掛けて来ました。
目的は桜に集めるメジロ達を動画も含めて撮影する事です。現地に到着するとまだ少し早い状況ですが3本ほどの桜は見ごたえある花を咲かせてました。
後はメジロ達の出番待ちですが徐々に舞い降りて来て蜜をすってくれました。
YouTubeへ動画をUpしましたのでこちらからも参照出来る様に設定しました、ご覧頂ければ幸いです。
課題であった動画撮影での Z9 AFの追従性ですが良い感じですね。メジロがフレームアウトしても戻って来ると追従してくれます。
撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 600mm f/4E With FTZⅡ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 自然光Auto
写真10 河津桜とメジロ動画 (From YouTube)
最近のコメント