本日は朝から雨で一日中振る様です。
Nikon D500 の Firmware Update C:Ver.1.31 がリリースされました。
今回の修正はストロボ使用上の不具合修正の様ですが他にも修正が入ってる事も考えられるので対応しました。
Nikon D500 Firmware C:Ver.1.31 の修正内容
- 以下のいずれかの操作を行った後、スピードライトを装着して撮影する際に[ISO感度設定]>[
使用時の制御上限感度]の設定値の通りに動作しない場合がある現象を修正しました。
– [カメラ設定の保存と読み込み]>[読み込み]を行う
– [静止画撮影メニューの管理]より、設定を切り替える
- « ご注意 »
本現象が発生している状態でカメラのファームウェアをバージョンアップしただけでは、現象が修正されません。バージョンアップ後に以下のいずれかを実行してください。
• [カメラの初期化]>[初期化する]
• [カメラ設定の保存と読み込み]>[読み込み](メモリーカードに保存されている設定データがある場合)
今回のFirmware Update はUpdate実行後に初期化が必要なので少々面倒です。
方法は:
- Firmware Update を実行する前にセットアップメニューのカメラ設定の保存と読み込みから”保存”を実行して設定ファイルを保存します。
- 次にFirmWare Updateを実行します。
- Firmware Update が完了するとセットアップメニューのカメラの初期化を実行します。
- 初期化が終わると1で保存した設定ファイルの読み込みを実行します。
- ModeやAFの設定が初期化されてるので再度設定して終了です。
当方のD500をUpdateしました、問題無く稼働してます。
キャッチアップ画像として先日撮影したホシムクドリをUpさせて頂きます。
実は数駒しか撮影出来て無くともう少し良いシーンを狙ってたのですが残念ながら抜けた様です。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
写真1 ホシムクドリ

写真2 ホシムクドリ

写真3 ホシムクドリ

写真4 ホシムクドリ

写真5 ホシムクドリ

写真6 ホシムクドリ

最近のコメント