本日の昨日からの新パソコン設定作業に悪戦苦闘です、もう少しで完了かと思われます。 さて本題、ほぼ満足行く構成に仕上がったかと思っていたのですが、どうもアルカスイス互換のクランプ(UTEBIT)が良くありません。 当方の観 …
Category: 器材
8月 31 2022
Nikon Z9 Firmware Update Ver.2.11
ニコンからZ9の Firmware Update Ver.2.11 がリリースされました。 今回の更新は不具合修正の様です。 早速当方もZ9をUpdateしましたが問題無さそうです。 Nikon Z9 Firmware …
8月 17 2022
Libec NH30 その後
前回 Libec NH30 ビデオ雲台のレビューをこちらに記載しました。 実際に現場で使って見るとアルカスイス互換のクランプを付けて居ても居なくてもカメラがズレる現象が発生しました。 これは三脚にセットしたままで担いで移 …
8月 07 2022
愛用の Ray.Ban 修復
既に30年位は愛用してたレイバンのサングラスが壊れてしまいました。 壊れたのはフレームの溶接部分が外れた様です。このサングラス、車の運転には欠かせない物で暗すぎず、明るすぎず、偏光の具合もGoodの愛用品です。 同じスタ …
8月 03 2022
ZマントレンズのFirmware Update
昨日ニコンから次のZマウントレンズのFirmware Update がリリーズされました。 Nikkor Z 24-70mm F/2.8S , Nikkor Z 50mm f/1.2S , Nikkor Z MC105m …
8月 01 2022
FマウントレンズのL-fnボタン
先日の事となりますが、撮影してるとミサゴが飛び出しました、空抜けであったこともあり直ぐに撮影機能の呼び出し(ホールド)を割り当ててるレンズのファンクションボタン(L-fn)を押して空抜けの撮影機能を呼び出したのですが、機 …
7月 27 2022
Nikon NX Studio のテクニック
RAW 現像ソフトを上手く使いこなす事で従来諦めていた撮影領域にチャレンジする事が可能です。 ネットを検索しても詳細な記述がなかなか出て来ない分野ですので少し掘り下げて当方の得た手法を記載してみたいと思います。 苦労され …
最近のコメント