梅花とミヤマホオジロ

梅花の元にミヤマホオジロが訪れるポイントへ出かけて来ました。
沢山のメジロの群れが頻繁に訪れるのですが、ミヤマホオジロはなかなか出てくれません。
それでも漸く梅花の元へ来てくれました。
枝振りの良い梅に止まってくれるのを期待したのですが、そうは上手くは行きません。
とりあえず梅花とミヤマホオジロ撮影出来ました。

撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 ミヤマホオジロ
D4M_0092_blog

写真2 ミヤマホオジロ
D4M_0078_blog

写真3 ミヤマホオジロ
D4M_0068_blog

写真4 ミヤマホオジロ
D4M_0175_blog

写真5 ミヤマホオジロ
D4M_9982_blog

写真6 ミヤマホオジロ
D4M_0039_blog

写真7 ミヤマホオジロ
D4M_0018_blog

写真8 ミヤマホオジロ
D4M_0031_blog

槙尾川散策

朝からe-taxで確定申告の作業を予定してたのですが、サーバダウンの様子で繋がりません。
nta.go.jpDomain(国税庁) がOut の様子です、サイバーテロでなければ良いのですが。
パソコンを見ててもらちがあかないので槙尾川散策して来ました。
良いお天気で鳥達ものんびり寛いでいるようでした。

撮影データ:Nikon D7100 AF-S Nikkor 300mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 バン幼鳥
D7M_6711_blog

写真2 バン幼鳥
D7M_6743_blog

写真3 ジョウビタキ
D7M_6795_blog

写真4 ジョウビタキ
D7M_6973_blog

写真5 コゲラ
D7M_6934_blog

写真6 コゲラ
D7M_6943_blog

写真7 カワラヒワ
D7M_7035_blog

写真8 カワラヒワ
D7M_7083_blog

再掲・槙尾川のイカル

今日のお天気はまるで嵐の様な気配です。
槙尾川に滞在してくれたイカルの群れもほぼ抜けてしまったのですが、楽しませてくれたイカルの写真をもう少しUpしたいと思います。

撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 イカル
D4M_7313_blog

写真2 イカル
D4M_7422_blog

写真3 イカル
D4M_7405_blog

写真4 イカル
D4M_7577_blog

写真5 イカル
D4M_7573_blog

写真6 イカル
D4M_7578_blog

写真7 イカル
D4M_7625_blog

写真8 イカル
D4M_7694_blog

槙尾川散策

午前中、槙尾川を散策して来ました。
イカルはまだ数羽滞在中ですが、手強いです。
久し振りにジョウビタキの雌が入ってました、結構人懐こくて自分の周りを飛び交ってくれます。

撮影データ:Nikon D7100 AF-S Nikkor 300mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 ジョウビタキ♀
D7M_6523_blog

写真2 ジョウビタキ
D7M_6527_blog

写真3 ジョウビタキ
D7M_6580_blog

写真4 ジョウビタキ
D7M_6583_blog

写真5 ジョウビタキ
D7M_6595_blog

写真6 ジョウビタキ
D7M_6624_blog

写真7 ジョウビタキ
D7M_6676_blog

写真8 ジョウビタキ
D7M_6682_blog

早朝のミコアイサ

昨日の撮影行からミコアイサの写真をもう少しUpさせて頂きます。
このポイントは日が上がりだすと逆光になるので早朝が良さそうです。
7時半頃から撮影しましたが、捕食の為に良く動き回ってくれるので色々なシーンが撮影出来ました。
水面も綺麗で朝日で少しピンクぽい色合いが綺麗に映えます。

撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/500秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 ミコアイサ 朝焼けの中で
D4M_8523_blog

写真2 ミコアイサ
D4M_8580_blog

写真3 ミコアイサ
D4M_8675_blog

写真4 ミコアイサ
D4M_8515_blog

写真5 ミコアイサ
D4M_8506_blog

写真6 ミコアイサ
D4M_8878_blog

写真7 ミコアイサ
D4M_8720_blog

写真8 ミコアイサ
D4M_8664_blog

水鳥撮影巡り

早朝からミコアイサ、ツクシガモを撮影にお池を回って来ました。
ミコアイサは丁度大きな魚を捕食して難儀しながら飲み込みました。胃袋に良く収まるなと感心。
ツクシガモは2羽仲良く餌を捜し求めてお池の中をぐるぐる回ってました。こちらは変化の無い鳥さんでなかなか良いシーンを撮影するのに苦労する鳥さんです。

撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 ミコアイサ
D4M_8923_blog

写真2 ミコアイサ 大きなお魚Get
D4M_8928_blog

写真3 ミコアイサ
D4M_8932_blog

写真4 ミコアイサ
D4M_8945_blog

写真5 ツクシガモ
D4M_9168_blog

写真6 ツクシガモ
D4M_9341_blog

写真7 ツクシガモ
D4M_9509_blog

写真8 ツクシガモ
D4M_9432_blog

槙尾川のイカル

しばらく滞在してくれたイカルの大きな群れですが、どうも群れの大半は抜けたようです。
10羽位の小さな群れはまだ滞在してますが、壮観さが失われてしまいました。
次は何がやってくるのか楽しみです。

撮影データ:Nikon D7100 AF-S Nikkor 300mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 イカル
D7M_6431_blog

写真2 イカル
D7M_6438_blog

写真3 イカル
D7M_6427_blog

写真4 イカル
D7M_6423_blog

写真5 イカル
D7M_6415_blog

コミミズク撮影

コミミ病が発病しそうなので特効薬としてコミミズク撮影に出掛けて来ました。
お天気予報では良いとの事でしたが、薄雲でなんともフラットな光線状態、撮影には不向きだなーと思いながら現地へ到着しました。
現地では既に鳥友さんが撮影準備を整えコミミ待ちの様子、ご一緒に待ち時間退屈せずに過ごせました。
しかしながら昨日もその様であったらしいですが、さっぱり出てきてくれません。遠くで飛び出したのが16:30を過ぎた頃、もう少し近くで飛び出したのは夕日も落ちた17:00前でした。目の前では結局飛ばなかったです。
この様な日もあるのは解っていても実に歯がゆいですね。
それでも何とか撮影するのは大事な事で薄昏の中で数枚Getしました。
ご一緒のSさんお疲れ様でした。

撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 600mm f/4E RAW 露出Mode: Manual 1/60秒 F11 ISO: Auto WB: Auto

写真1 コミミズク 必然的に流し撮り
D4M_8408_blog

写真2 コミミズク
D4M_8362_blog

写真3 コミミズク
D4M_8314_blog

写真4 コミミズク
D4M_8191_blog

写真5 コミミズク
D4M_8190_blog

写真6 コミミズク
D4M_8186_blog

写真7 ノスリ
D4M_8159_blog

写真8 ノスリ
D4M_8145_blog