カワガラス巣立ち

一昨日(5月13日)10時過ぎに漸く巣立ちました。通う事5回目でしたが、雛の姿をみると安堵と通った甲斐をひしひしと感じました。
2羽の巣立ちでしたが、それぞれ特徴があって最初に現れた雛は午後にはあちらこちら飛び回るほどの元気な子でもう一羽は慎重派でしょうか、直ぐに元の巣に戻ったり巣から出ても近くに居て直ぐに戻れる範囲での行動でした。巣から出て来た当初はグレーポイ色合いでしたが、日差しを浴びて親と同様のチョコレート色に徐々に変わって行きました。
保護色の必要性でしょうか、不思議な体験を目の当たりにしました。

撮影データ:Nikon D7100 AF-S Nikkor 80-400mm F4.5-5.6G RAW 露出Mode:Manual 1/250秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 カワガラス雛 巣立ち間もない頃
D7M_7384_blog

写真2 カワガラス雛 2羽そろって
D7M_7863_blog

写真3 カワガラス雛 給餌
D7M_8299_blog

写真4 カワガラス雛
D7M_8300_blog

写真5 カワガラス雛 もっと頂戴
D7M_8302_blog

写真6 カワガラス雛 この子は冒険家
D7M_8331_blog

写真7 カワガラス雛
D7M_8358_blog

写真8 カワガラス雛
D7M_8365_blog

ミソサザイ撮影

明日からお天気が悪くなるとの予報なので、先日来撮影がままならないミソサザイを狙ってお山へ出かけて来ました。
6時起床で早朝のお山狙いでしたが、背景の抜けが良い所で囀ってくれました。
日本の野鳥で最も小さな部類のミソサザイですが囀る声はとても大きく自己主張の盛んな鳥さんです。
囀る声を聴いていると健気に生きているのがひしひしと伝わります。

撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/200秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 ミソサザイ
D4M_1965_blog

写真2 ミソサザイ
D4M_1961_blog

写真3 ミソサザイ
D4M_1979_blog

写真4 ミソサザイ
D4M_1993_blog

写真5 ミソサザイ
D4M_1952_blog

写真6 ミソサザイ
D4M_1949_blog

写真7 ミソサザイ
D4M_1945_blog

写真8 ミソサザイ
D4M_1943_blog

カワガラス撮影

本日は台風一過の良いお天気でした。
台風の雨で川の増水が心配でしたが、左程でもなくカワガラスは相変わらず小川を飛び交って居ました。
お天気が良すぎてコントラストが強く露出設定が厳しい状況でした。

撮影データ:Nikon D7100 AF-S Nikkor 80-400mm F4.5-5.6G RAW 露出Mode:Manual 1/1000秒 F6.3 ISO: Auto WB: Auto

写真1 カワガラス
D7M_7598_blog

写真2 カワガラス
D7M_7602_blog

写真3 カワガラス
D7M_7550_blog

写真4 カワガラス
D7M_7536_blog

写真5 カワガラス
D7M_7230_blog

写真6 カワガラス
D7M_7216_blog

写真7 カワガラス
D7M_7200_blog

写真8 カワガラス
D7M_8427_blog

サンコウチョウ撮影

明日はお天気が悪そうなので、気になっているポイント3ヵ所回って来ました。
まず1ヵ所目はまだまだで2ヵ所目のカワガラ巣立ちも、もう一息これで3日連続の坊主かと思われたのですが、鳥友さんからの情報が入っていて都市公園に今日もサンコウチョウが来ているとのお知らせ頂き、急遽駆けつけました。車での移動や尾根を散策するやら都市公園で上を見上げての撮影で疲れましたが、3連続坊主は免れました。情報頂いた皆様有難う御座いました。感謝!!

撮影データ:Nikon D7100 AF-S Nikkor 80-400mm F4.5-5.6G RAW 露出Mode:Manual 1/500秒 F7.1 ISO: Auto WB: Auto

写真1 サンコウチョウ
D7M_6733_blog

写真2 サンコウチョウ
D7M_6506_blog

写真3 サンコウチョウ
D7M_6494_blog

写真4 サンコウチョウ
D7M_6497_blog

写真5 サンコウチョウ
D7M_6532_blog

写真6 サンコウチョウ
D7M_6533_blog

写真7 サンコウチョウ
D7M_6911_blog

写真8 サンコウチョウ
D7M_6522_blog

お山散策(坊主)

今日は清々しいお天気です。
お山へ散策に出かけて来ました、麓の温度計は15℃で少し肌寒いですが、とても過ごしやすい気候です。
オオルリ、ミソサザイの鳴き声はあちらこちらで聞こえてきますが、なかなか撮影できる距離には来てくれないです。今年は例年に比べて個体数が少ない気がします。

撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 新緑
D4M_1935_blog

写真2 藤の花
D4M_1933_blog

写真3 ミソサザイ 昨年同時期撮影
D4M_5304_blog

写真4 オオルリ 昨年同時期撮影
D4M_6659_blog

トラベラー三脚(GK1580TQR4)

本日は曇天の予報で、朝から小雨がパラパラと降ってます。
この様な日は器材整備が良さそうです。
先日からGITZOの1型トラベラー三脚GK1580TQR4 の雲台を標準に付いているGITZOのクイックリリーズタイプから付属のネジ止め式に変更すべくチャレンジしてましたが3本のネジを抜く事が出来ず悪戦苦闘してました。頭が皿ネジ2mmの六角ネジですが、付属のレンチが軟で1本抜いた後、舐めてしまってびくともしない状況でした。色々と聞いたりして最終的にビス抜きビット にたどり着きました。
こちらのツールの使い方も注意が必要です。少し記述すると舐めた六角ネジのセンターに付属のドリル刃で穴を少し深く開けて、ビス抜きビットをドライバードリルにセットして逆回転で素早く抜き取りと言う手順です。
手で逆回転しても小生の力では無理でした、逆回転出来るドライバードリルも購入する羽目になりましたがツールはこれからも使えるので大満足の結果で解決出来ました。
GK1580TQR4のクイックリリースはGITZOのプレート用なので使いにくく(現行はアルカスイスタイプに変更されている様です)、また旅行用としては少しでも余分なものが無くて軽くてシンプルが望ましいのでネジ止め式が最適です。

撮影データ:Nikon D810 AF-S Nikkor 50mm F1.4G RAW Mode F8 ISO 400 WB: Auto SB800 ストロボ同調

写真1 GITZO 1型トラベラー三脚 GK1580TQR4
D8M_5633_blog

写真2 運台をネジ止め式に交換
D8M_5639_blog

写真3 格納高41cmと小型ながら全伸高150cmとアイレベルが確保出来ます。耐荷重8kg
D8M_5640_blog

写真4 外したクイックリリースプレート
D8M_5643_blog

カワガラス巣立ち

本日は初夏の良いお天気です。
そろそろカワガラスの巣立ちではと出かけて来ましたが、残念まだの様です。
親鳥が餌を巣に運んでいますが、巣立ちの雰囲気は有りませんでした。
確認後、コムクドリのポイントへ移動しましたが、こちらは既に抜けた様でした。
ムクドリが美味しそうに大きなサクランボを頬張っていました。

撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-17EⅡ RAW 露出Mode: Manual 1/250秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 カワガラス
D4M_1821_blog

写真2 カワガラス
D4M_1837_blog

写真3 ムクドリ サクランボを食す
D4M_1857_blog

写真4 ムクドリ サクランボを食す
D4M_1864_blog

我が家の花々

本日はお天気も良くなさそうなので数々の所用を片付けてます。
先日、我が家の蘭が開花しました、そして長寿梅の花も数個付けてくれました。
ベランダや部屋の中に一輪の花があると和みます。

撮影データ:Nikon D810 AF-S Nikkor 105mm F2.8G RAW Mode F11 ISO 800 WB: Auto

写真1 蘭の花
D8M_5600_blog

写真2 蘭の花
D8M_5571_blog

写真3 長寿梅
D8M_5607_blog

写真4 5/5日の月 Nikon D810 AF-S Nikkor 300mm F2.8G + TC20EⅢ
D8M_5623_blog