ハリオアマツバメの飛翔編と言うのも変ですが(常に飛翔してるので)今回は飛沫編、水飲み編に続き飛翔シーンを掲載させて頂きます。
水面を滑空してる時よりもある程度上空を飛翔してる時の方が遥かにスピードに乗って飛んでますね。
体調が20cmで翼を広げると50cmなのでやはり近くに来ると迫力あります。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
7月 28 2024
ハリオアマツバメの飛翔編と言うのも変ですが(常に飛翔してるので)今回は飛沫編、水飲み編に続き飛翔シーンを掲載させて頂きます。
水面を滑空してる時よりもある程度上空を飛翔してる時の方が遥かにスピードに乗って飛んでますね。
体調が20cmで翼を広げると50cmなのでやはり近くに来ると迫力あります。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
7月 27 2024
ハリオアマツバメの飛来待ちで待機中に大きな鳥影が上空に現れました。先程から数回トビが飛来してるのでまたトビかと思ったのですがハッキリと翼の模様が違います。
ハチクマです!! これは撮らねばと言う事で空抜けの野鳥撮影設定をレンズ・ファンクション・ボタン(L-Fn)に割り当ててますのでこれを押下して撮影、結構近くまで飛来してくれましたのでスッキリ撮れました。
特にハリオアマツバメの撮影設定では条件が違いすぎてハチクマ撮影とは大きく違いその設定で撮るには色々と変更が発生します。
この様なケースでは撮影機能の呼び出し(ホールド)を特定のボタンに割り当て(当方はL-Fnボタン)使用する事で瞬時に撮影モードを切り替える事が出来ます。こちらの記事参照下さい。
撮影機能の呼び出し(ホールド)で呼び出した撮影機能はそのモードでの撮影が終了すれば再度割り当てたボタンを押下する事で元の撮影モードに戻ります。
ハチクマ撮影後にL-Fnボタンを押下してハリオアマツバメの撮影に戻った次第です。
と言う事で本日は高原のハチクマ掲載させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
7月 26 2024
アオバズクは本日既に旅立った様です。3羽の雛を育て上げ(残念ながら1羽は落鳥しましたが)5羽揃っての旅立ちでしょう。
昨日の夕暮れ時に見に出かけると5羽揃って元気な姿を見せてくれました。
そんな様子を動画に纏めてYouTubeへUpしましたのでこちらからも参照出来るように掲載させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/15-1/125秒 F6.3 ISO: 3200-12800 WB: 晴天
写真10 アオバズク旅立つ動画(From YouTube)
7月 25 2024
湖畔のハリオアマツバメ動画編集出来ました。YouTube へUpしましたのでこちらからも参照出来る様設定させて頂きます。
今回は飛沫編と言う事で飛沫の写真と共に掲載させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
写真9 湖畔のハリオアマツバメ動画 (From YouTube)
7月 24 2024
ハリオアマツバメと言えば水飲みのシーンが有名で皆様もこのシーン目当てに撮影に行かれてるかと思います。
ハリオアマツバメもアマツバメもほぼ着地しないで一年中(抱卵の時は別)飛び回ってる野鳥です。
つまり寝てる時もエサを食べる時も水を飲み時も飛んだままなんですね。
なかでも水飲みは命がけです、水面を上手く滑空しながら水をすくい取って飲みます。
失敗して水面に激突すると落鳥となるわけです。先日もその様なケースがあったとの事です(この時は無事助かった様です)。
ハリオアマツバメは水平飛行で最も速い鳥で時速169キロメートルとの事です。前回撮影したアマツバメは時速166キロメートルで2位と言う事で一位のハリオアマツバメも今回何とか撮影する事が出来ました。
しかしながら流石に水を飲む時は激突をさけてかスピードは緩めてる様です。50キロ前後らしいです。
と言う事で本日は水飲みのシーンを数点掲載させて頂きます。このーシーン良く観察すると凄いですね。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
7月 23 2024
兼ねてから一度は撮りたかったハリオアマツバメ、今年は行く予定でプラン練ってましたが予定する日する日お天気悪くて延期を繰り返してましたが何とか今期撮れる時期に間に合いました。
昨日早朝3時過ぎ出発で決行、そして本日の早朝の撮影タイミングを撮影して帰って来ました。
多量の画像が撮れたので整理中ですがどの様なものか雰囲気だけ掲載させて頂きます。
詳細は別途と言う事で。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
7月 21 2024
アオバズク子育て中 動画の編集が出来ましたのでYouTubeへUpしました。
4羽巣立ったのですが残念ながら1羽は直ぐに壁に衝突して落鳥した様です。残る3羽は元気に過ごしてます。
動画もこちらからも参照出来るように未公開の静止画と共に投稿させて頂きます。
合わせてご覧頂ければ幸です。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/30-1/125秒 F6.3 ISO: 6400-12800 WB: 晴天
写真9 アオバズク子育て中動画 (From YouTube)
7月 20 2024
最近のコメント