Rioちゃんのインフルも回復した様子でしたのでNaoRioちゃんと一緒に蜻蛉池公園へ出掛けて来ました。
目的は幸せを呼ぶ青い鳥(ルリビタキ)を見せてあげる事と遊具でのお遊びそして今盛りの水仙を見る事でした。
何とか目的達成でお昼はモスバーガー楽しみました。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 300mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 24 2018
2月 23 2018
2月 22 2018
大池に水が張られつつありますがヘラサギ2羽まだ滞在中との事でしたので観に出掛けて来ました。
丁度トロントからNaoRioちゃん達が帰国して引っ越しが完了するまで我が家に滞在中ですのでNaoちゃんと二人でお散歩を兼ねての鳥見でした。(ちなみにRioちゃんはインフル中)
湖面が綺麗な大池ですがまだまだ浅瀬が広いので今日はとても遠い場所で2羽が仲良く餌探しをしてました。
この2羽もしかしてペアーになっているのかなとふと思いましたが如何でしょうか?
とても仲睦まじく見える2羽でした。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 300mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 20 2018
大泉緑地の近くにある池に水鳥撮影に向かっていた時に鳥友さんからレンジャク情報を頂戴しましたので急遽方向変更してレンジャク出現場所へ向かいました。有難う御座いました。無事間に合って撮影出来ました。
とても青い青空の下でネズミモチの実を競って食べてました。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 19 2018
2月 18 2018
本日も良いお天気です。
ダム湖のオシドリ飛翔の撮影をと思い立ち出掛けて来ました。しかしながら入り江に100羽程いたオシドリの姿は見えません。色々と探すと5羽程のオシドリは見つかりましたが距離ありで撮影した物の絵にならずと言う事で昨日の野鳥達をUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 17 2018
寒気団が居座っていたので山道の凍結が酷い事だろうとお山行を残念していたのですが、此処の所暖かな日が続いていたので登頂して来ました。
山道の中腹の日陰部分と山頂の手前はまだ凍結した雪が残っていて注意深く登る必要がありましたが無事目的地まで到着しました。
山頂の撮影ポイントは人影も鳥影も無く静まり返ってました。環境整備を整えてしばし待っているとホオジロさんが現れ直ぐその横にオオマシコが出て来てくれました。オオマシコ雌、ミヤマホオジロ雌そして沢山のカシラダカ健在でした。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 16 2018
午前中日差しが良い感じでしたのでそろそろ梅花とメジロかなと思い立ちリサイクル環境公園へ出掛けて来ました。
残念ながら今年は寒いのか梅花はまだまだ1分咲きの様子です。早咲きの数本は満開状態ですが、まだ2週間位はかかりそうです。
それでもメジロを待ちましたが全く気配無しの様子です、こちらもまだの様でした。
撮影データ:Nikon D850 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E or Micro Nikkor 105mm f/2.8G 露出Mode: Manual 1/500秒 F8.0 ISO: Auto WB: 自然光Auto RAW
最近のコメント