田園地帯散策

午前中日差しがきつく成る前に田園地帯を散策して来ました。
勿論ノビタキ探索ですが、暑さのせいでしょうか全く姿が見えない状況でした。
ホオジロの一団が入れ替わり入って来てるようですので次にはノビタキも入って来るかと思われます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 300mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ヒバリ
D5S_2992_blog

写真2 セキレイ
D5S_2908_blog

写真3 セキレイ
D5S_2922_blog

写真4 セキレイ
D5S_2984_blog

写真5 セキレイ
D5S_3066__blog

写真6 ホオジロ若
D5S_3046_blog

タカの渡り

鷹の渡りが旬と言う事で早起きして日ノ岬まで出掛けて来ました。
現地ではご近所の鳥友さんはじめ10人位の方々が既に撮影してました。
青空が広がる晴天の下で色んなタカ類を撮影する事が出来ました。
現地でお会いしました皆様お疲れ様でした。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW 露出倍数+1.3

写真1 ハチクマ
D5M_0005_blog

写真2 ハチクマ
D5M_9996_blog

写真3 ハチクマ
D5M_9984_blog

写真4 チゴハヤブサ
D5M_0466_blog

写真5 チゴハヤブサ
D5M_0471_blog

写真6 ノスリ
D5M_0835_blog

写真7 ノスリ
D5M_0446_blog

写真8 ノスリ
D5M_0349_blog

ノビタキ求めて

ダリアの花やコスモスの花に留まるノビタキ求めて早朝から出掛けて来ました。
こちらは気合充分でしたが本日のノビタキさんは3羽程でどうもお花留まりは好みではなかった様でした。それでも午前中一度、数秒留まってくれました。なかなか思うようには行かない物です。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ノビタキ 背景はブルーシートでカメラ移動する余裕無しでした
D5M_9859_blog

写真2 ノビタキ
D5M_9863_blog

写真3 ノビタキ
D5M_9844_blog

写真4 ノビタキ
D5M_9846_blog

写真5 ノビタキ
D5M_9823_blog

写真6 綺麗なダリアも咲いてます
D5M_9807_blog

写真7 勿論コスモスも
D5M_9896_blog

写真8 コスモス
D5M_9929_blog

だんじり祭りⅡ

そして本日は晴天の下、和泉だんじり大連合として18台のだんじりが参加しての曳航となりました。
何と言ってもだんじりの醍醐味はやりまわしかと思われます。本日もやりまわしポイント中心での撮影となりました。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G 露出Mode: Manual 1/1000秒 F11.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 だんじり祭り
D5M_9772_blog

写真2 ダンジリ祭り
D5M_9759_blog

写真3 だんじり祭り
D5M_9738_blog

写真4 だんじり祭り
D5M_9667_blog

写真5 だんじり祭り
D5M_9574_blog

写真6 だんじり祭り
D5M_9595_blog

写真7 だんじり祭り
D5M_9636_blog

写真8 だんじり祭り AF-S Nikkor 18-35mm
D5M_9471_blog

だんじり祭り

泉州地区では今日と明日だんじり祭りが催行されます。
例年この時期ダイビングに出掛けている事が多いのですが今年は地元の祭りを楽しみました。
幼い頃からだんじりを見て来たのですが夜の火入れ曳航も秋祭りらしく風情があって良いものです。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 24-70mm f/2.8G 露出Mode: Manual 1/60秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 だんじり祭り
D5M_9305_blog

写真2 だんじり祭り
D5M_9227_blog

写真3 だんじり祭り
D5M_9251_blog

写真4 だんじり祭り
D5M_9273_blog

写真5 だんじり祭り
D5M_9284_blog

写真6 だんじり祭り
D5M_9341_blog

写真7 だんじり祭り
D5M_9357_blog

ツツドリ撮影

本日は朝から今にも降り出しそうな曇天でしたがお昼過ぎには雨がシトシト降り出しました。
先日の事となりますが鳥友さんからお電話を頂戴して都市公園にツツドリが入っているよとの事で出掛けて来ました。何時も有難う御座います!!
現地へ着くと松の木の枝で休息中のツツドリが見えました。
ツツドリとカッコウの見分けが難しい所ではありますが恐らくツツドリ若の様です。
此方で撮影していると通りがかりの方に驚き飛び去りました。飛び去った先などを探索しましたが見つける事が出来ず撤収となりました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6G 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ツツドリ
D5S_2782_blog

写真2 ツツドリ
D5S_2796_blog

写真3 ツツドリ
D5S_2800_blog

写真4 ツツドリ
D5S_2816_blog

写真5 ツツドリ
D5S_2832_blog

写真6 ツツドリ
D5S_2838_blog

写真7 ツツドリ
D5S_2837_blog

都市公園のオシドリ

昨日撮影した都市公園のオシドリをUpさせて頂きます。
昨日は5時起きで現場6時着でしたが事件があってその対応に少々時間を費やしましたが無事撮影は出来ました。
朝の陽ざしが湖面に映り込みオシドリを引き立てていました。この様な風景大好きです。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/500秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 オシドリ
D5M_7983_blog

写真2 オシドリ
D5M_7972_blog

写真3 オシドリ
D5M_8193_blog

写真4 オシドリ
D5M_8199_blog

写真5 オシドリ
D5M_8246_blog

写真6 オシドリ
D5M_8257_blog

写真7 オシドリ
D5M_8266_blog

写真8 オシドリ
D5M_8273_blog

コウノトリ撮影

本日は5時起床で都市公園のオシドリ撮影に出掛けて来ました。
到着早々に思いがけない事件発生(目撃)で110番し警察、消防と来て頂きました。
当方はそのままオシドリ撮影続行して帰りかけた時に鳥友さんから電話頂戴しました。コウノトリが来てますよと言う事でそのままプチ遠征して撮影と相成りました。何時もホットな情報有難う御座います。
現地へ迷いながら到着して御一緒に撮影させて頂きました。皆様お疲れ様でした。当方もながーい一日でした。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 コウノトリ 水辺に佇む
D5M_8934_blog

写真2 コウノトリ
D5M_8982_blog

写真3 コウノトリ 見返り
D5M_8972_blog

写真4 コウノトリ
D5M_8994_blog

写真5 コウノトリ
D5M_9009_blog

写真6 コウノトリ
D5M_9195_blog

写真7 コウノトリ
D5M_8741_blog

写真8 コウノトリ
D5M_8729_blog