Solution α 電池交換

本日は朝から小雨がパラパラと降るお天気です、様子を観ていたのですが止む気配無い状況です。
この様な日はお家で色々とお片付けを行います。
先日パラオへのダイビングツアー時に予備に使用しているダイコン(ダイビング用のコンピュータ)のバッテリー警告が点滅してました。
ダイコンはダイバーにとってとても重要な機器です、当方は2台所有しています、時計の様なリスト型がSUUNTO STINGER で、もう一台は25年来愛用のSUUNTO Solution α です。
今回はSolution α の電池切れでした。
既にこの機種はメインテナンス終了しているので自己責任で電池交換します。
電池はamazonで1/2AA 型 センチュリーMac用内蔵電池3.6V丸型CBT36V を調達しました。
Solution α の仕様では本来3.0Vなのですが正規の電池は既に販売しておりません。 Mac用の電池とサイズが同じで問題無いです。
amazonで購入しました送料共で¥1286円でした。 amazonは安くて便利で助かります。
5分もかからず電池交換終了しました。液晶がそろそろやばそうなのと接点に錆が来ているので今回の交換で3年は使えると思いますが次は難しそうです。

撮影データ:Nikon D810 AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G 露出Mode: Manual 1/250秒 F8 ISO: 400 WB: Auto RAW SB700 ストロボ同調

写真1 電池交換前 既に表示出来ません
D8M_2578_blog

写真2 裏側の4本のネジを緩めます
D8M_2579_blog

写真3 裏側のケースを外すと電池が見えます
D8M_2582_blog

写真4 電池ケースを外します 黒いオーリングはグリスアップします
D8M_2585_blog

写真5 購入した新しい電池と交換します
D8M_2590_blog

写真6 組み立てて完了 ヒストリー表示中
D8M_2592_blog

高野山参り

本日もとても良いお天気です。
兼ねてから予定してました高野山へお参りに出掛けて来ました。
新しく開通した鍋谷峠道路を経由して行くと高野山まで1時間半程で行く事が出来ました。
父鬼バイパス(父鬼トンネル)を抜け鍋谷峠道路(鍋谷トンネル)抜けると直ぐに和歌山の葛城町に出ます。これらの道路は国道480号線ですがこの道路これからもお世話になる道路になると思われます。
根来寺や海神社へ行くにもこの道路から行くのが良さそうです。この沿線で探鳥出来る場所を探すのも良いプランだと思われます。

高野山は連休明けの精か訪れる人々も少なく静かな奥之院への参道をゆっくりと楽しみながらのお参りとなりました。
久し振りに訪れましたが厳かな雰囲気に包まれた奥之院にお参りすると心が洗われる様でした。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 16-85mm f/3.5-5.6G 露出Mode:Manual 1/250秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 奥之院参道
D5S_8379_blog

写真2 奥之院参道
D5S_8395_blog

写真3 奥之院参道
D5S_8397_blog

写真4 奥之院参道
D5S_8399_blog

干潟散策

午前中干潮になるので干潟を散策して来ました。
誰も居ない干潟でしたが今年も沢山の水鳥達が来てくれてました。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 チュウシャクシギ
D5M_0230_blog

写真2 チュウシャクシギ
D5M_0269_blog

写真3 チュウシャクシギ
D5M_0270_blog

写真4 ダイゼン
D5M_0226_blog

写真5 トウネン
D5M_0194_blog

写真6 キアシシギ
D5M_0092_blog

写真7 ソリハシシギとチュウシャクシギ
D5M_0435_blog

写真8 アオサギ 大きなお魚Get
D5M_0448_blog

Windows 10 Creators Update

Windows 10 の新たなメジャーアップデートの更新要求が先日来から画面に表示されてましたので時間がある本日対応しました。
内容は Windows 10 Creators Update(バージョン1703・コードネーム:Redstone 2)と言う事です。
以前のバージョンからの変更点を抜粋すると次の様なものです。

  • コントロールパネル変更
  • Edgeの機能強化
  • ブルーライトカット機能を含めたスクリーン機能向上
  • 3D機能向上
  • スタートメニュー変更
  • ゲーム機能向上
  • 日本語入力で予測変換の履歴削除機能
  • IME入力モードを大きく表示
  • 等々

取敢えず現行のOSをクローンコピーしてから Windows Update で更新しました。
更新後の現時点での不具合はシステムフォントが標準の “Yu Gothic UI  9pt”に戻された事位でした。勿論速攻で”メイリオ”フォントに変更しました。

Windows 10 Creators Update 後のバージョン表示

win10_blog

Kirk レンズフット

本日は朝から雨が降ったり止んだりの生憎のお天気模様です。
この様な日は器材ネタをUpしたいと思います。
先日、AF-S Nikkor 80-400mm f4.5-5.6G のレンズフット(リング式三脚座)を入手しましたので操作感をUpさせて頂きます。
入手したのは以前から気掛かりであった Kirk(カーク)製のリング式三脚座 NC-80-400GN です。
当方の三脚の雲台はアルカタイプシューに統一しているので80-400mm は標準のリング式三脚座にRRSのプレートL97Lを付けて使ってましたが、元々のリング式三脚座のフット部分が小さくて微振動に弱いのではと感じてました。所有の望遠系レンズの中でもこの80-400mmが一番ピントが甘く感じるのは、この問題が原因ではと推測されます。
そこでKirk製のリング式三脚座に交換しました。Kirk製の三脚座は既にAF-S Nikkor 300mm f/4E PF でも使ってしるので製品の出来は信頼してました。

標準の三脚座より優れている点

  • 2点支持なので微振動に強い
  • 余分なプレートが必要ないので低重心となり安定感が増す
  • 余分なプレート無しにアルカタイプシューに固定できる
  • 余分なプレートが無いのでケースへの収まりが良い

このリング式三脚座お勧めの製品です。

写真1 Kirk製 リング式三脚座を取り付けた様子
D8M_2546_blog

写真2 Kirk製 リング式三脚
D8M_2548_blog

写真3 Kirk製 リング式三脚座
D8M_2550_blog

写真4 Kirk製 リング式三脚座
D8M_2553_blog

写真5 Kirk製 リング式三脚座
D8M_2555_blog

写真6 標準のリング式三脚座にRRSのプレートを付けて装着した例(重心が高い)
D6M_1068_blog

写真7 300mmもKirk製のリング式三脚座を使用中
D8M_5684_blog

フクロウ巣立ちⅡ

早朝から昨日のフクロウ雛を確認に出掛けましたが、遥か高い場所で姿がうっすらしか見えない状況でした。
2番子が昨日のお昼過ぎに一度出たとの事でしたが、その後巣穴に戻った様子で本日は全くダメでした。
別ポイントに移動中、鳥友さんから別のフクロウが巣立ったとの連絡を頂戴して急いで移動しました。
何時も有難う御座います。感謝!!
此方は3羽の雛が見えます。2羽は巣箱から仲良く並んで顔を見せてくれました。残る一羽は少し離れた場所で寛いでました。
と言う事で昨日撮影の神社のフクロウ雛と本日撮影した森のフクロウ雛合わせて4羽のフクロウ雛をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/250秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 神社のフクロウ雛     
D5M_8578_blog

写真2 神社のフクロウ雛     
D5M_8614_blog

写真3 神社のフクロウ雛     
D5M_9396_blog

写真4 神社のフクロウ雛     
D5M_9259_blog

写真5 神社のフクロウ雛     
D5M_8830_blog

写真6 森のフクロウ雛     
D5M_9993_blog2

写真7 森のフクロウ雛     
D5M_9798_blog2

写真8 森のフクロウ雛
D5M_0011_blog

フクロウの雛巣立ち

フクロウの雛が巣立ちましたと言うお知らせを早朝に頂戴しました。有難う御座いました。感謝!!
準備も早々に急いで出掛けて来ました。巣立って間もない頃は巣穴の近くに居るので枝被りがしなくて綺麗に撮れます。
到着すると既に先客が沢山撮影されていました。ふわふわの産毛に覆われた可愛いフクロウの雛がポーズをとってくれます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/250秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 フクロウの雛
D5M_8699_blog

写真2 フクロウの雛
D5M_8841_blog

写真3 ふくろうの雛
D5M_8915_blog

写真4 フクロウの雛
D5M_8967_blog

写真5 フクロウの雛
D5M_9077_blog

写真6 フクロウの雛
D5M_9210_blog

写真7 フクロウの雛
D5M_9416_blog

写真8 フクロウの雛
D5M_9489_blog

お山散策

本日は晴天のとても心地よいお天気です。
しからばと言う事でお山に登って来ました。早朝は静かなお山で新緑が眩く輝いていました。
ぶらぶらと散策していると鳥友さんが何やら撮影しているのでご一緒させて頂きました。
今満開のヤマナシの木にコサメビタキが舞い降りて来ます。コサメビタキはヤマナシの木に付いた虫を捕食しているようです。
我々はヤマナシの白い花とコサメビタキのコラボの撮影を期待してますが、お互いの気持ちはなかなか伝わらない歯がゆさはあります。
しかしながらこの時期にしか見られない絵をあじわいました。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ヤマナシの花
D5M_8006_blog

写真2 新緑
D5M_8009_blog

写真3 コサメビタキとヤマナシの花
D5M_8402_blog

写真4 コサメビタキとヤマナシの花
D5M_8342_blog

写真5 コサメビタキとヤマナシの花
D5M_8323_blog

写真6 コサメビタキ
D5M_8316_blog

写真7 コサメビタキとヤマナシの花
D5M_8265_blog

写真8 コサメビタキ
D5M_8206_blog

写真9 コサメビタキ求愛中
D5M_8029_blog

写真10 コサメビタキとヤマナシの花
D5M_8021_blog