ベニマシコ撮影

こちらのポイントへは何度か訪れてるのですが漸く少し撮れました。
なかなか思うようには行かなくて本日も現れても直ぐに飛び去ってしまいました。
まだまだリベンジ続きそうです。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ベニマシコ
D5S_8466_blog

写真2 ベニマシコ
D5S_8472_blog

写真3 ベニマシコ
D5S_8476_blog

写真4 ベニマシコ
D5S_8479_blog

写真5 ベニマシコ
D5S_8495_blog

写真6 ベニマシコ
D5S_8501_blog

近場を散策

先日撮り逃がしたニシオジロビタキの詳細な情報を昨日お電話頂いてましたので出掛けて来ました。
第一報並びに経過情報有難う御座いました。感謝です!!
お天気を期待してたのですが、日差しがあったのは早朝だけでした。ニシオジロビタキは中々出て来なくて、午後から所用があった為、退散する少し前に漸く出て来てくれました。人馴れしてなくてなかなか手強い鳥さんです。
枝被り、距離ありですが一応見れたと言う事でUpしておきます。次回はもう少し綺麗で抜けが良いシーンを撮影したいです。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 タシギ 早朝のタシギ、この時は日差しがあった
D5S_8333_blog

写真2 タシギ 何時もの田んぼに帰って来てました。
D5S_8351_blog

写真3 タシギ
D5S_8354_blog

写真4 タシギ
D5S_8372_blog

写真5 ニシオジロビタキ
D5S_8419_blog

写真6 ニシオジロビタキ
D5S_8445_blog

写真7 ニシオジロビタキ
D5S_8450_blog

写真8 ルリビタキ
D5S_8442_blog

ハードディスクの完全処分

本日は朝からお天気が悪くてとても撮影に出掛ける雰囲気ではありません。
と言う事で年末の大掃除第何段か目で古くなり未使用で溜まったハードディスク(以下HDD)6個の処分を実施しました。
先日は神奈川県でHDD流出事件があり個人情報の漏洩が大きく取り上げられてます。
現役時代はセキュリティーのエキスパートとして活躍して来た当方から漏れたとあっては少々問題ですので完全に処理して見ようとの対応です。

まず用意するのはトルクスドライバーが必要です。大きさはT9ですが、これだけでは販売してないのでツールセットをamazonから購入。JK6088A 38in1 特殊ドライバーセット¥540です、中華製ですが作りも良くてGoodです。
その他に必要なツールはプラスドライバー、マイナスドライバー、先が尖ったドライバー、ナイフ、先細ペンチです。

完全処分手順:

  1. 完全フォーマットを実施(クイックフォーマットはダメです。)もしくはツールを使う手もあります。こちらの様なツールで行うのがGoodです。
  2. HDDをパソコン等から取り出します。
  3. トルクスドライバーでHDDのネジを外してマイナスドライバーを蓋に差し込みこじ開けます。
    HDDの銘板シールに隠されたネジもあるのでこちらも外します。
  4. プラッター(磁気記録されている円盤)が見えるのでこれにナイフもしくは先が尖ったドライバーで傷をつけます。プラッターを割ってしますのがベストですが、そこまでしなくてもとの判断です。
    読み書きヘッド部分を先細ペンチで取り去ります。
  5. 元の様に組み立てます。そのままでも良いのですが処分する時に嵩張ったり、手を怪我したりするとダメなので元通りに組み立てます。

ざっとこんな感じで処分できる状態に出来ました。

写真1 JK6088A 38in1 特殊ドライバーセット
Z6M_9626_blog

写真2 Western Digital 製のHDD 1TB (時々エラーが出るので処分)
Z6M_9629_blog

写真3 黒いシールを剥がすとネジが見えます
Z6M_9631_blog

写真4 トルクスドライバーでネジを外します
Z6M_9633_blog

写真5 蓋を開けるとプラッター、読み書きヘッドなどが見えます
Z6M_9635_blog

写真6 プラッターにナイフで傷をつけて読み書きヘッドを先細ペンチでもぎ取ります
Z6M_9636_blog

写真7 Seagate製の古い Barracuda も処分 HDD 電源Off時もヘッドが退避してないモデル 
Z6M_9638_blog

Nikon Z6,Z7 Firmware Update

Nikonから Z6,Z7 の Firmware Update がリリースされました。
当初の噂では ProRes RAWのアップデートと、AFの改善が予定されてると言う事でしたが、実際はCFExpress 対応でした。
AFの改善はどの様なものなのか興味津々でしたが、残念今回は見送られた様です。
しかしながらデジタル一眼レフ初の CFExpress カード対応となるので高速書き込みの恩恵に預かれるのではと期待する所です。

Nikon Z6,Z7 Firmware 2.20 の更新内容

  • Sony 製 CFexpress カード(Type B)に対応しました。
    ※ 本カメラの NVM Express 制御部分に含まれるオープンソースソフトウェアに適用されるライセンスは、「BSD License (NVM Express Driver)」をご参照ください。

尚、Z6,Z7 用RAW動画出力機能追加は有償設定サービスとして対応するとのアナウンスです。

  • ミラーレスカメラ Z6,Z7 のRAW動画出力機能の有償設定サービスを2019年12月17日より開始。
  • Z6,Z7 とHDMI端子で接続した外部レコーダーに、4K UHD、フルHDの12bit RAW動画出力が可能。Z7 はFXフォーマットベースのフルHD、DXフォーマットベースの4K UHDのみRAW動画出力可能。Z6 はFX、DXを問わず4K UHD、フルHDのRAW動画出力が可能
  • Atomos社製Ninja VがニコンのRAW動画出力に対応しており、記録フォーマットはProRes RAWとなる。Ninja V以外のレコーダーについては動作保証をしていない。
  • 有償設定サービス概要:Z6,Z7 を、ニコン修理センターへ送付、またはニコンプラザ、サービスセンターへ持ち込みで、有償にてRAW動画出力の設定行う。料金は税込み3万3000円。

写真1 Nikon Z6 Firmware Update対応中。
D5S_8324_blog

写真2 Nikon Z6 Firmware Version
D5S_8332_blog

本日のお山

明日からお天気が良くないとの事ですのでお山へ出掛けて来ました。
勿論、期待はオオマシコです。広場には先日からカシラダカが定着してるので釣られて来てくれるかな?と思いつつ。
本日もカシラダカは20羽程の群れで入ってます。こちらも絶滅危惧種なのでしっかりと撮っておきたいものです。
残念ながら、本日も来てくれたのはカシラダカ、ホオジロ、ジョウビタキ、メジロ、ヤマガラ、コゲラでした。
次回に期待です。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 コゲラ
D5M_2220_blog

写真2 コゲラ
D5M_2226_blog

写真3 カシラダカ
D5M_2303_blog

写真4 カシラダカ
D5M_2308_blog

写真5 カシラダカ
D5M_2330_blog

写真6 ヤマガラ
D5M_2386_blog

写真7 ホオジロ
D5M_2434_blog

写真8 ホオジロ
D5M_2406_blog

お山散策

本日は午前中お天気との予報であったのでお山へ出掛けて来ました。
しかしながら雲が多くて薄暗い状態、9時を回った辺りからガスが出始めてさらに最悪の状態でした。
山頂の広場にはカシラダカ、ホオジロが居ついてくれてます。カシラダカは15羽位の群れで入ってるのでオオマシコさんが出て来てくれれば誘導してくれるかと期待してます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ウソ ガスで背景が白い
D5S_7927_blog

写真2 ウソ
D5S_7916_blog

写真3 ウソ
D5S_7930_blog

写真4 カシラダカ
D5S_8169_blog

写真5 カシラダカ
D5S_8083_blog

写真6 カシラダカ
D5S_8320_blog

写真7 ホオジロ
D5S_8219_blog

写真8 ホオジロ
D5S_8266_blog

Windows7移行

Windows7のサポート終了が2020年1月14日と迫ってる中でまだまだWindows7を使ってる方々が沢山居られます。
マイクロソフトからのアナウンスでWindows 10 への無償アップグレードキャンペーンは2017年いっぱいで完全に終了しましたが、なんと準備されていたのです。恐らく多くのユーザからの反感を押さえる為だろうと推測されます。細かな事はさておきマイクロソフトサイトで2019年November 版がUpされてます。Windows 10の初期バージョンをインストールしてもそれから年2回更新されてる大規模更新を何度も繰り返さねばならない訳ですが、こちらのサイトから移行すると、なんと Windows 10 Build 1909 November 版に移行出来ます。

先日来から相談を受けてる方々から移行を請け負って着々と移行を進めてます。多くはノートパソコンのユーザですのでパソコンを引き取り作業してお返しするパターンです。
そのまま移行しても良いのですが、少しでも快適に使用できるようにメモリー増設とハードディスクをHDDからSSDに変更して移行するのが適切です。

手順の概要:

  1. Windows7の環境での不具合を除去
  2. SSDを入手して現行のOSパーティションを含むドライブ(HDD)をクローンでSSDにコピー
    クーロン作成は EaseUS Todo Backup Free 12.0 を使用すると無料
  3. コピー出来たSSDを内蔵のHDDと交換
    交換後にパーティションの調整は EaseUS Partition Master Free を使用こらも無料
  4. 上記のマイクロソフトのサイトからツールを今すぐダウンロードをクリックして Windows 10へ移行
  5. 無事Windows10 へ移行出来るとドライバーの更新
  6. Windows UpdateでOffice 関連のUpdate
  7. その他アプリケーションの更新
  8. システム回復メディアの作成

ざっくりこの様な手順でパソコンが蘇ります。SSDに移行してるのでサクサクと快適に動きます。

注:当方愛用の EaseUS Software Free版ダウンロード先
      ・EaseUS Todo Backup Free 12.0 はこちらからダウンロード出来ます。
      ・EaseUS Partition Master Free 13.8 はこちらからダウンロード出来ます。

キャッチアップ画像として先日撮影したスズガモ等をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D850 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 自然光Auto RAW

写真1 スズガモ
D8M_0249_blog

写真2 スズガモ
D8M_0466_blog

写真3 スズガモ
D8M_0562_blog

写真4 スズガモ
D8M_0576_blog

写真5 ホシハジロ
D8M_0664_blog

写真6 ホシハジロ
D8M_0673_blog

写真7 カンムリカイツブリ
D8M_0357_blog

写真8 カンムリカイツブリ
D8M_0359_blog

南の池のコウノトリ

昨日、南の池にコウノトリがやって来たとの情報を頂戴しましたので抜けない内にと本日早朝から出掛けて来ました。有難う御座いました。
お陰様で無事確認する事が出来ました。ダイサギ、コサギ、ハシビロガモ、カワウ、カルガモが暮らす池でお食事中でした。
足環を確認するとJ0057です、京丹後市で2012年5月24日に生また雄の個体です。彼は和歌山こうちゃんと呼ばれてる最近は和歌山で主に暮らしてた子です。じつは以前当方が撮影してるのを確認出来ました。こちらにUpしてます。2016年に撮影してました、この時はペアーで来阪でした。
和歌山こうちゃん当分この地で羽を休ませてくれると有り難いのですが、残念ながら夕刻、鳥友さんからの情報で姿が見えないとの事でした。明日帰って来るかな?

撮影データ:Nikon D850 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 自然光Auto RAW

写真1 和歌山こうちゃん
D8M_1292_blog

写真2 和歌山こうちゃん
D8M_1313_blog

写真3 和歌山こうちゃん
D8M_1329_blog

写真4 和歌山こうちゃん
D8M_1338_blog

写真5 和歌山こうちゃん
D8M_1383_blog

写真6 和歌山こうちゃん
D8M_1410_blog

写真7 和歌山こうちゃん
D8M_1448_blog

写真8 和歌山こうちゃん
D8M_1458_blog

写真9 和歌山こうちゃん
D8M_1460_blog

写真10 和歌山こうちゃん
D8M_1470_blog