山寺のオシドリ

山寺のオシドリ池にもオシドリが入って来てるとの事でしたので昨日の夕刻に見に行って来ました。
日曜日と言う事もあって家族連れらの人々の話し声でオシドリ達は全く姿を見せずに隠れてる様でした。
16:30位になると漸く姿を見せてくれました。数は10羽位の群れですが綺麗な姿が美しい湖面に映えてます。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/500秒 F5.6 ISO: Auto 露出倍数: –0.7 WB: 晴天 RAW

写真1 オシドリ
D6M_3334_blog

写真2 オシドリ
D6M_3416_blog

写真3 オシドリ
D6M_3421_blog

写真4 オシドリ
D6M_3427_blog

写真5 オシドリ
D6M_3438_blog

写真6 オシドリ
D6M_3460_blog

写真7 オシドリ
D6M_3499_blog

写真8 オシドリ この若鳥2羽は早い時間帯でも姿を見せてくれました。
D6M_3115_blog

写真9 オシドリ
D6M_3120_blog

写真10 オシドリ
D6M_3169_blog

大池の野鳥達

昨日の画像となりますが年末に向けて大池では養殖の鮒やエビの収穫で水が抜かれつつあります。
このチャンスを狙ってか狩場として沢山の鳥達が集結しとても賑やかな大池です。
一昨日、ウズラシギやオジロトウネンが入って来てるとの情報を頂戴してましたので観に出掛けて来ました。
素晴らしい光景を見せてくれる干潟に鳥達はまったりと寛いでました。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 大池の野鳥達
D6M_3003_blog

写真2 ウズラシギ
D6M_2768_blog

写真3 ウズラシギ
D6M_2799_blog

写真4 ウズラシギ
D6M_2835_blog

写真5 オジロトウネン
D6M_2677_blog

写真6 オジロトウネン
D6M_2710_blog

写真7 イカルチドリ
D6M_2643_blog

写真8 ヒドリガモ
D6M_2634_blog

写真9 空にはコシアカツバメ
D6M_2629_blog

写真10 ムクドリの群れ コムクが混じってるか見てるが居ないですね
D6M_2609_blog

タシギ・リベンジ

朝目覚めて外を見ると良い塩梅に雲も無く朝日が拝めそう、と言う事で急いで準備してタシギを見に行って来ました。
朝陽が昇り出して少し明るくなった頃からが本番と言う事で何とか撮れました。
残念ながらコントラストが強すぎで逆光のタシギの色が上手く出せないです。もう少し斜光線になる頃が良いのかも知れません。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/500秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 タシギ
D6M_2198_blog

写真2 タシギ
D6M_2250_blog

写真3 タシギ
D6M_2312_blog

写真4 タシギ
D6M_2355_blog

写真5 タシギ
D6M_2358_blog

写真6 タシギ
D6M_2365_blog

写真7 タシギ
D6M_2368_blog

写真8 タシギ
D6M_2391_blog

写真9 タシギ
D6M_2450_blog

タシギの寝床

今年も何時もの田んぼにタシギが入って来ました。
佐渡に行く前何度か見に行ってもまだの様でしたが鳥友さんからの情報では最近入って来たとの事でした。
朝陽に輝いた所を撮影するつもりで出掛けたのですが生憎その時は曇空で少し撮影してるといきなり飛ばれてしまいました。残念!!
3月頃までは居るのでリベンジしたいと思います。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/500秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 タシギ 敷き藁が気持ち良いのでしょうね
D5S_6185_blog

写真2 タシギ
D5S_6199_blog

写真3 タシギ
D5S_6210_blog

写真4 タシギ
D5S_6219_blog

写真5 タシギ
D5S_6238_blog

Nikon Z6ii,Z7ii Firmware Update 1.30

ニコンから Z6ii Z7ii 用の Firmware Update がリリースされました。
Z 9 の開発噂の中で Z 9 に実装される 3D トラッキングが Z6ii Z7ii にも Firmware Update で提供されると言う噂があったので期待していたのですが今回は問題点の修正に留まってる様です。
しかしながらAF回りの改善んも多々見られます。
当方が確認したケースでは:

  • AF-CでAFフォーカスボタン(親指フォーカスなので)を押したままシングルポイントで手前にフォーカスして、そのままで遠景に振るとフォーカスが変わらない状況がレフ機と同じ様に変わるように改善されてます。
  • オートエリアフォーカスがきびきびと動作する様に改善された様です。オートエリアフォーカスの動物に設定してると大きめの鳥などの瞳も認識して瞳にフォーカスします。
    まだふらつき(外れるケースも)があるので実戦では使いたくは無いですが。

ニコンからの改善内容は(1.20~1.30の変更点):

  • [静止画撮影メニュー]、[動画撮影メニュー]に[人物印象調整]機能を追加しました。
  • [再生メニュー]>[撮影直後の画像確認]を[する]にしている場合、画像モニターをチルトしている時には撮影画像を常に画像モニターに表示するようにしました。
  • [カスタムメニュー]> f2[カスタムボタンの機能]の[動画撮影ボタン]に割り当てられる機能として、[音声メモ]を追加しました。[音声メモ]を割り当てた場合、再生画面で動画撮影ボタンを押すと、最長で約 60 秒の音声メモを録音 / 再生できます。
  • 以下の現象を修正しました。- FTZ 装着時に[カスタムメニュー]> f4[絞り値のロック]が選択できない。

    – 以下の条件にてAF-ON ボタンを押したままにしてピント合わせした状態を保持しながらシャッターボタンで連続撮影するとき、レリーズを中断すると AF-ON ボタンを操作していないのにピントを合わせ直してしまう。
    ▹ [カスタムメニュー]> a[オートフォーカス]> a6[半押しAFレンズ駆動]>[しない]、[非合焦時のレリーズ]>[許可]
    ▹ [レリーズモード]>[低速連続撮影]または[高速連続撮影]
    ▹ [フォーカスモード]>[シングルAF]
    ▹ [AFエリアモード]>[シングルポイントAF]

    – SB-5000 と WR-R10 または WR-R11b を使ってワイヤレス増灯撮影の設定をしたときにレディーライトが点灯しない。

キャッチアップ画像として昨日撮影したミサゴをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ミサゴ
D6M_1744_blog

写真2 ミサゴ
D6M_1917_blog

写真3 ミサゴ
D6M_1918_blog

写真4 ミサゴ
D6M_1919_blog

写真5 ミサゴ
D6M_2042_blog

写真6 ミサゴ
D6M_2001_blog

写真7 ミサゴ
D6M_2060_blog

写真8 ミサゴ
D6M_2062_blog

佐渡紀行

朱鷺がメインで訪れた佐渡ですが、車で移動中色々な光景や野鳥との出会いがあります。
昨年はマガンの群れと遭遇してますので今年も期待してたのですがタイミングが合わず観る事が出来なかったです。
と言う事で出会った野鳥達と風景をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon Z6ii Nikkor Z 14-30mm f/4S AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode: Manual 1/250~2000秒 F5.6~11 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 椿尾弁天岩
Z6M_2889_blog

写真2 田園風景
Z6M_2986_blog

写真3 ユリカモメ
D6M_8313_blog

写真4 ユリカモメ
D6M_8320_blog

写真5 ウミネコ
D6M_8323_blog

写真6 コガモ
D6M_8487_blog

写真7 コガモ
D6M_9136_blog

写真8 朱鷺の森公園
Z6M_2981_blog

写真9 朱鷺飛翔
D6M_0483_blog

写真10 朱鷺の居る風景
D6M_1502_blog

朱鷺の郷動画

朱鷺の郷 動画として動画編集してみました。朱鷺の表情が楽しく伺えるかと思いますのでご覧頂ければ幸いです。
未投稿の静止画と最後にYouTubeへUpした動画をこちらから見れるようにUpしてます。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 朱鷺
D6M_8965_blog

写真2 朱鷺
D6M_0576_blog

写真3 朱鷺
D6M_8982_blog

写真4 朱鷺
D6M_1565_blog

写真5 朱鷺
D6M_9848_blog

写真6 朱鷺
D6M_0003_blog

写真7 朱鷺
D6M_9715_blog

写真8 朱鷺の郷 動画 From YouTube

農道の朱鷺

今回の撮影行で意外(例年とは少し違った)に思ったのは農道に群れてる朱鷺が多かった事です。
農道で餌を探してる様子でしたので、もしかするとビオトープに餌が少なくなって来てる可能性があるかも知れません。
ビオトープの方が人は近付けないので安全でゆっくりと餌探しが出来ると思うのですが。
勝手な想像を列記してみると。

  • 9月初旬頃から群れで移動を始める。(それまでは家族単位)
  • 9月中旬から10月初めで稲刈りが終わりビオトープが作られる。
  • ビオトープに餌が増える。
  • 10月初旬からビオトープでの餌取が中心となる。
  • 10月中旬、ビオトープの餌が少なくなる。
  • 農道で餌探しが多くなる。

再びビオトープに餌が増える(農家の方やボランティアの方々が餌を入れてる)これの繰り返しで春まで続くのかも知れません。

と言う事で今回は農道の朱鷺をUpさせて頂きます。
実は農道に居ると撮影はしにくいのです。朱鷺撮影は車中からの撮影なので車を斜めにして車窓からの撮影となります、なので車を斜めに出来る道幅と通行の邪魔にならないのが重要です。

撮影データ:Nikon D6 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 農道の朱鷺
D6M_1317_blog

写真2 農道の朱鷺
D6M_1325_blog

写真3 農道の朱鷺
D6M_1440_blog

写真4 農道の朱鷺 最初20羽位は居た
D6M_1394_blog

写真5 農道の朱鷺
D6M_1404_blog

写真6 農道の朱鷺
D6M_1406_blog

写真7 農道の朱鷺
D6M_1439_blog

写真8 農道の朱鷺 トビと一緒
D6M_9299_blog

写真9 農道の朱鷺
D6M_9640_blog

写真10 朱鷺
D6M_9460_blog

写真11 赤いトラクターと朱鷺
D6M_1490_blog