新型コロナのまん延でスキューバダイビングから遠ざかる事凡そ3年、漸く3年振りに大好きな慶良間へ行って来ました。
慶良間の風景そして海は素晴らしいです、色々な事件(器材の故障やその他もろもろ)がありましたが無事3年振りのダイビングエンジョイ出来ました。
訪れたのは29年来お世話になってる慶良間諸島の慶留間島、慶良間諸島は沖縄本島から高速船で凡そ1時間位(40Km)離れた離島になります、そして大きく座間味村と渡嘉敷村の二つの村があります。
座間味村には有人島が3島あって座間味島、阿嘉島そして一番小さな慶留間島となります。
何故かこの小さな島が心地よいのですね。
と言う事で陸上の風景を中心に慶留間島まで案内出来ればと思います。
撮影データ:Nikon Z6ii Nikkor Z 24-70mm f/4S , AF-S Nikkor 300mm f4E 露出Mode: Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
写真1 機上からの撮影 一路沖縄へ

写真2 機上からの撮影 右上に見えるのが慶良間諸島

写真3 那覇空港からクイーン座間味で慶良間へ
写真4 阿嘉島へ到着
写真5 阿嘉港から橋を渡るとそこは慶留間島
写真6 慶留間島の観光名物 高良家
写真7 ハイビスカス 沖縄ではブッソウゲ(仏桑花) と呼ぶ
写真8 民家の門にはシーサー
写真9 島バナナ
写真10 慶良間鹿
写真11 夕食後の散歩はマジックアワー
写真12 マジックアワー
写真13 夜は満点の星

最近のコメント