Category: 器材

AF-S Nikkor 18-35mm vs 10-24mm

デジタル一眼レフでフルサイズのカメラの優位性は!? この問いかけに答えとしてボケ味、画像の鮮明度、画像素子の大きさからくるラチチュードの広さ、望遠効果があげられると思いますが、さて如何でしょうか? 一つの選択肢として同じ …

続きを読む

センサークリーニング

本日はカメラのセンサークーリング及びピント制度チェックに梅田のニコンサービスセンターへお出かけ。 クリーニングはD4,D600,D7000問題なく終了、D600は後ピン傾向の様でしたので調整。 ついでに気になっていたD7 …

続きを読む

D600 ラバーアイキャップ No2

本日も真夏の暑さでとても撮影に出かける勇気と被写体が見つかりませんね。 という事で器材のお話を。 以前 D600は良いカメラだが角型ファインダーがどうもねと言う事でラバーアイキャップを付ける記事をUpしました。 こちらの …

続きを読む

Vostro 470 Boot Problem (立上がらない)

昨日はとても肝を冷やしてしましました。 それはメインに使用しているパソコンのソフトを大幅に変更する為に一昨日予備のハードディスクへBackupを取っていた物からBoot(立ち上げ)すると、全く無反応で立上がらないのですね …

続きを読む

Vostro 470 Backup

現在主力PCとして活躍しているDELL Vostro 470に対してApplication Softwareの大幅なUpdateを準備中です。 そこで Acronis True ImageのDisk Clone作成Too …

続きを読む

ゆがみ補正データ

朝日の輝きで6時に目覚めたのですが、天気予報を確認すると雨雲が押し寄せてくる気配で撮影行は諦めました。 Nikon Rumorsを見ているとニコン・イメージングのHome Pageにデジタル一眼レフ用のゆがみ補正データが …

続きを読む

SDHCカード

本日も雨ですね、台風4号も近づいて来てます。 ダイバー仲間とのダイビング・ツアーを次週末に控えて本日は器材の整備を行いました。 2台のハウジング(Nexus D90, D7000)と4台のストロボ(Z240x2, S20 …

続きを読む

Nikon 1 シリーズのAF-C対応

本日は台風3号の影響でしょうか、風が強いです。 朝方所用で市役所回りをしていて結局撮影には出かけられずでした。 昨日ニコンからNikon 1シリーズのファームウェアアップがありました。 内容は発売当初から問題となっていた …

続きを読む