紀典 味谷

最多コメントの記事

  1. 朱鷺撮影に遠征 — 8 個のコメント
  2. お山散策 — 6 個のコメント
  3. 慶良間の夏2022(ワイド編2) — 6 個のコメント
  4. オオバンの子育て — 6 個のコメント
  5. 雪中のテン — 5 個のコメント

Author's posts

WordPress 5.5 Update

当方のサイトは WordPress で構築しております。先日、WordPress 5.5 がリリースされて更新要求が届きました。5.4.2 からの更新ですのでメジャーアップデート(大規模更新)となり少し様子をみてたのです …

続きを読む

カンムリカイツブリ孵化は?

大池で抱卵を続けてるカンムリカイツブリですが孵化はまだの様です。毎朝確認してるのですが既に当方が計算した日程から5日程経過しております。 この日差しの中では難しいのか少々心配な状況になって来ました。 本日の朝方の様子をU …

続きを読む

我家の夏

今年は新型コロナウィルスの影響で例年の様には行かないものの昨日から孫達が来てくれて賑やかなお盆となってます。今年はプール遊びもままならないですがゲームをしたり色々とおしゃべり出来て楽しいひと時を過ごせるだけでも充分ですね …

続きを読む

Leofoto NR-100

超望遠用の三脚はGitzo のシステム三脚4型を使っていて雲台は Wimberley の WH-200 (ジンバルヘッド)を愛用してます。 以前からこの構成の三脚を持って出掛けてる時に風景写真などを撮りたくて WH-20 …

続きを読む

キンクロハジロが来た

この時期にキンクロハジロの群れを見るのは大阪ではとても珍しい事です。 先日から大池にキンクロハジロが7~8羽の群れで入って来ました。ほとんど池の中央付近に居るのですがこの時はたまたま岸近くへ来てくれました。ほとんど雄で雌 …

続きを読む

カンムリカイツブリ怒る

間も無く孵化する予定のカンムリカイツブリですが、昨日の夕刻に訪れて見ると相変わらずヒドリガモのペアーがカンムリカイツブリの巣の横で寛いでます。 どうも巣と繋がってるロープに留まってる様でヒドリガモが揺れるとロープも揺れて …

続きを読む

イカルチドリ飛翔

昨日の撮影となりますが、白頭セグロセキレイを探しに行った時にイカルチドリが飛び交ってました。 川の水面が綺麗でしたので俯瞰ではありますが思わず撮影しました。 この場所にはカワセミも居てるので色々と撮影出来る良い場所です。 …

続きを読む

白頭セグロセキレイ

今地元で少し話題になってるセグロセキレイの白頭版を撮影出来ました。 2日ほど前にも出掛けて探したものの見つからずリベンジの撮影でした。 嘴も足も黒くは無くて色素が抜けてる様ですのでアルビノの一種かも知れません。アルビノの …

続きを読む