本日はとても良いお天気です。
干潮の時間に合わせて干潟を散策して来ました。
日が射している所はとても暑いですが、それでも浜風が気持ち良い、季節の移り変わりを感じられます。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-17EⅡ RAW Mode F8.0 ISO Auto Manual 露出 1/1000秒 WB: 晴天
9月 23 2014
9月 22 2014
アオバトが塩分やミネラルを補給する為に海水を飲みにやって来るポイントへ出かけて来ました。
勿論海水を飲みに訪れるのは頻繁ではないので待機の辛抱が大事ですが、なかなか手強い撮影となりました。
台風16号が接近して来るので既に海はうねりが入ってる状態です、明日あたりから恐らく時化てくるのではと本日の催行となりました。
粘り強く待機して何とか撮影出来ました。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-14EⅡ RAW Mode F6.3 ISO Auto Manual 露出 1/800秒 WB: 晴天
9月 21 2014
9月 20 2014
本日は鳥友さんが主宰している写真クラブの作品展へ出かけて来ました。
熊取町の煉瓦館で開催している写真展です、野鳥写真が中心ですが、風景写真もとても素晴らしく大変勉強になりました。
作品作りを念頭に活躍されている方々ですので鑑賞サイズに綺麗にプリントされて額装し展示した時の様々な条件を考えられた絵作りと感嘆致しました。
またクラブメンバーとの交流等を拝聴してますと、写真撮影をこよなく楽しんでおられる方々の集まりであり素晴らしいクラブと思いました。
印象に残った作品は『三多気の桜』、『清流の宝石(アカショウビン)』、『狩り(ミサゴ)』を挙げさせて頂きます。
今後の益々のご発展楽しみにさせて頂きます。
撮影データ:Nikon Coolpix P7700 RAW Mode F5.6 ISO 800 絞り優先露出 WB: Auto
9月 18 2014
9月 17 2014
9月 16 2014
そろそろヒタキ類が入る頃ではと槇尾川散策して来ました。
お目当ての鳥さんはまだの様ですが、変わった鳥さん発見、図鑑で見たのですが良く解らない個体です。
ヒヨドリ、ツグミ系ですが、全体が黒っぽい。
その後、鳥友さんからイソヒヨドリ若との連絡頂きました。有難う御座いました。
話は変わりますが 海外で CANON 7D Mark Ⅱ発表されましたね。
EOS 7D Mark II のスペック
1DX, D4S に続き野鳥撮影には最高のカメラになりそうですね。
撮影データ:Nikon D7100 AF-S Nikkor 80-400mm F4.5-5.6G RAW Mode F6.3 ISO 1250 絞り優先AE WB: 晴天
9月 15 2014
本日午前中は晴れとの予報でしたのでお山へ出かけて来ました。
麓の温度計は17度でしたが、頂上は少し蒸し暑い感じがするので雨が近づいているのでしょうか。
祭日ともあって、車、バイク、ハイカーが多いですね。
何時もの小道は鳥さん撮影の方だけで気持ちよく撮影出来ました。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-17EⅡ RAW Mode F7.1 ISO Auto Manual 露出 1/250秒 WB: 晴天
最近のコメント