お山のサンショウクイ

今年もサンショウクイの季節となりました。今年は出が悪かったのですが、そろそろ出始めた様なので出かけて来ました(19日撮影)、この日は15羽位の群れが来てくれたのですが現れたのは17時半を過ぎてからでした。近くの樹には長居しないで距離有りの撮影です、またお天気が良すぎて光線状態が厳しく(コントラストつきすぎ)てなかなか上手い具合には行きません。
まだまだこれからチャンス有と思いますので次回に期待です。

撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 600mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 サンショウクイ
Z8M_7971_blog

写真2 サンショウクイ 雄は2羽居てました(右側)
Z8M_8135_blog

写真3 サンショウクイ 雄が虫を捕えた様です
Z8M_8226_blog

写真4 サンショウクイ
Z8M_8244_blog

写真5 サンショウクイ 雄の飛翔
Z8M_8268_blog

写真6 サンショウクイ 雌の飛翔
Z8M_8273_blog

写真7 サンショウクイ
Z8M_8321_blog

写真8 サンショウクイ
Z8M_8427_blog

写真9 サンショウクイ
Z8M_8663_blog

写真10 サンショウクイ
Z8M_8444_blog

渚の野鳥達

こちらでは渡りの最初にシギ、チドリが渡り始めて渚を彩ってくれるようです。
まだまだ数は少ないですがこれから色々と賑わってくれると思われます。
期待を込めて掲載させて頂きます。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 トウネン
Z9M_6726_blog

写真2 トウネン
Z9M_6728_blog

写真3 トウネンとオバシギ
Z9M_6576_blog

写真4 オバシギとメダイチドリ
Z9M_6469_blog

写真5 トウネン
Z9M_6326_blog

写真6 キアシシギ
Z9M_5616_blog

写真7 キアシシギ
Z9M_5504_blog

写真8 オバシギ
Z9M_6736_blog

写真9 オバシギ
Z9M_6680_blog

写真10 オバシギ
Z9M_6453_blog

渚のメダイチドリ

秋の渡りのシーズン到来と言う事でまだまだ数は少ない物の色々と入って来てます。
本日は先日撮影のメダイチドリを掲載させて頂きます。
チドリ系の中では意外と数が少ないと思うのですがなかなか奇麗な鳥さんです。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 メダイチドリ
Z9M_6281_blog

写真2 メダイチドリ
Z9M_6286_blog

写真3 メダイチドリ
Z9M_6290_blog

写真4 メダイチドリ
Z9M_6390_blog

写真5 メダイチドリ
Z9M_6396_blog

写真6 メダイチドリ
Z9M_6400_blog

写真7 メダイチドリ
Z9M_6411_blog

写真8 メダイチドリ
Z9M_6415_blog

写真9 メダイチドリ
Z9M_6423_blog

写真10 メダイチドリ
Z9M_6424_blog

カイツブリ子育て中

カイツブリの最初の子が孵化し、次の日には2番目の子、そして3日目は最後で3羽の雛が孵化しました。
孵化して間もない雛達はとても可愛いですね。そんな子育ての様子を動画に纏めて見ました。
こちらからも参照出来る様に投稿させて頂きます。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 カイツブリ子育て中
Z9M_4255_blog

写真2 カイツブリ子育て中
Z9M_4364_blog

写真3 カイツブリ子育て中
Z9M_4372_blog

写真4 カイツブリ子育て中
Z9M_4399_blog

写真5 カイツブリ子育て中
Z9M_4435_blog

写真6 カイツブリ子育て中
Z9M_4454_blog

写真7 カイツブリ子育て中
Z9M_4502_blog

写真8 カイツブリ子育て中
Z9M_4559_blog

写真9 カイツブリ子育て中
Z9M_4593_blog

写真10 カイツブリ子育て中動画 (From YouTube)

渚のオバシギ2羽

渡りの途中で舞い降りたオバシギ、本日は仲良し2羽のオバシギ撮れました。
早速YouTubeへUpしましたのでこちらからも参照出来る様に掲載させて頂きます。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 オバシギ
Z9M_6592_blog

写真2 オバシギ
Z9M_6698_blog

写真3 オバシギ
Z9M_6188_blog

写真4 オバシギ
Z9M_5762_blog

写真5 オバシギ
Z9M_5724_blog

写真6 オバシギ
Z9M_5873_blog

写真7 オバシギ
Z9M_6519_blog

写真8 オバシギ
Z9M_6521_blog

写真9 オバシギ
Z9M_6528_blog

写真10 渚のオバシギ2羽 動画 (From YouTube)

万博花火ショー

昨日は鳥友さんからのお誘いで大阪・関西万博の花火ショーを撮影に出かけて来ました。
とても良いロケーションで花火ショーが撮影出来ると言う事で興味津々出かけて来た次第です。
大屋根リングが光り輝きさらに花火が美しく夜空に舞ってました。
そんな様子を動画に纏めてYouTubeへUpしましたので此方からも参照出来る様に掲載させて頂きます。
昨日は素晴らしい場所へ案内頂き有難う御座いました。感謝です!!

撮影データ:Nikon Z5ii Nikkor Z 100-400 mm f/4.5-5.6S 露出Mode: Manual 1/6秒 F5.6 ISO: 1600 WB: 晴天 RAW

写真1 万博花火ショー 動画からの切り出し
Z5M_M816_1_Blog

写真2 万博花火ショー 動画からの切り出し
Z5M_M816_2_Blog

写真3 万博花火ショー 動画からの切り出し
Z5M_M816_3_Blog

写真4 万博花火ショー 動画からの切り出し
Z5M_M816_4_Blog

写真5 光のファンタジー
Z5M_M816_5_Blog

写真6 花火ショー始まる前の風景
Z5M_2775_blog

写真7 花火ショー始める前の風景
Z5M_2781_blog

写真8 花火ショー始める前の風景
Z5M_2778_blog

写真9 花火ショー始める前の風景
Z5M_2782_blog

写真10 万博花火ショー動画 (From YouTube)

本日のカイツブリ親子

本日は残りの2個の卵も孵化したか確認に出かけて来ました。
到着すると親鳥はまだ抱卵中、一羽の雛が親鳥の背中に登って寛いでました。暫くはその状態でしたがやがて親鳥が立ち上がるともう一羽の雛が見えました。雛が2羽になってますね。
残りの卵も見えるので明日は3羽の雛を拝めると思われます。
父ちゃんの方が餌探しで彼方此方へ出かけては餌を運んでます。餌はエビが多い様です。

撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 600mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 カイツブリ
Z8M_7063_blog

写真2 カイツブリ
Z8M_7069_blog

写真3 カイツブリ
Z8M_7236_blog

写真4 カイツブリ
Z8M_7191_blog

写真5 カイツブリ
Z8M_7114_blog

写真6 カイツブリ 2羽の雛 動画からの切り出し
M0815_03_blog

写真7 カイツブリ 動画からの切り出し
M0815_01_blog

写真8 カイツブリ 動画からの切り出し
M0815_02_blog

カイツブリ孵化

今年はカイツブリの遊覧船(雛が親鳥の背中に乗って移動する)もなかなか見る事が無かったのですが、先日から様子を見ていた2ヵ所の巣の一つで本日孵化した様です。
もう一か所の巣は先日の嵐で流された様で後かけらも残って無い状態です。
まだ孵化して間もないので巣でじっとしてます。卵は後2個残ってますので明日くらいには雛3羽になる事でしょう。
この巣は岸から近くて撮影にはもってこいの場所ですので今度はカイツブリの遊覧船見る事が出来るでしょう。

撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 600mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 抱卵中のカイツブリ
Z8M_6684_blog

写真2 カイツブリ 親鳥が立ち上がると雛が見えました、実は翼のなかから落ちて来たのですね。
Z8M_6742_blog

写真3 カイツブリ
Z8M_6749_blog

写真4 カイツブリ
Z8M_6758_blog

写真5 カイツブリ 孵化して間もない雛、はっきり見えましたね。
Z8M_6780_blog

写真6 カイツブリ 卵も2個見えてます
Z8M_6805_blog

写真7 カイツブリ
Z8M_6866_blog

写真8 カイツブリ 卵を抱きに巣に戻りました
Z8M_6906_blog