ズグロカモメの画像が続きますが、このシーン捨てがたく掲載させて頂きます。
距離有りでしかも半逆光と条件が悪い上に背景が葦原等と厳しい撮影でしたが何となく雰囲気が好きなので掲載となりました。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
4月 10 2024
4月 09 2024
先日撮影しましたズグロカモメの飛翔シーンを中心に動画に纏めて見ました。
動画で飛翔シーンを撮影する場合は滑らかなパーン、チルトの力加減が難しい所ですが少しカクカクしてるものの何とか飛翔シーンも撮れてるかと思います。
未公開の静止画と共に掲載させて頂きます。合わせてご覧頂ければ幸いです。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
写真10 ズグロカモメ飛翔動画 (From YouTube)
4月 08 2024
今年も渡りの途中でしょうか可愛いコマドリが立ち寄ってくれました。
コマドリが来ましたよとの嬉しいご連絡感謝です、早速駆けつけてキュートなコマドリにご対面。
とても愛想良し可愛い仕草でこちらを見てます。
早速動画編集してYouTubeへUpしました。こちらからも参照出来る様に掲載させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
写真10 キュートなコマドリ動画 (From YouTube)
4月 07 2024
自宅から見える黒鳥山公園のソメイヨシノが見事に満開の様子。
それではと早朝からソメイヨシノと野鳥目指して出かけて来ました。出かけると言ってもバイクで5~6分の距離ではありますが。
桜は見事に咲き誇ってました。しかしながら相変わらず肝心のメジロはなかなか来てくれません。
辛抱強く待って漸くペアーのメジロが姿を見せてくれました。
PS:最近桜撮影に Z 100-400mm をよく使ってますがZレンズに外れ無しとの格言が生まれてる様に実の素晴らしい描画してくれます。Fマウントの80-400と比べて全くの別物ですね。
Z 24-70mm F4S と Z 100-400 を持っていくと大概のもの撮れます。
撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 100-400mm f/4.5-5.6S 露出Mode: Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
4月 06 2024
ズグロカモメが飛来してると言う連絡を頂戴してましたので早速出かけて来ました。有難うございます。感謝です!!
本日の早朝に現場へ到着するも誰も居なくて浜は静かなものです。それではと高台から全体が見える場所で待機、30分程待機してると頭上を通過する鳥影、直ぐに確認するとお待ちかねのズグロカモメでした。
降りたと思われる場所に移動すると居てました。ズグロカモメ成長の夏羽とても奇麗です。
久々のズグロカモメに感激です。まずは気になるシーンから掲載させて頂きます。
撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天
4月 05 2024
泉州の桃と言えば包近の桃が有名ですが丁度今が桃の花、満開の状態でとても奇麗です。
桃の花に来るメジロ、出来るならばウグイスを狙って待ち構えていたのですが残念来てくれません。
それでも桃の花も季節ものと言う事で掲載させて頂きます。
また、昨日のクロノビ、目が中々出ないのでここは SILKYPIX の出番でしょうと現像ソフトを変えて見ましたのでご覧頂ければ幸いです。
撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
4月 04 2024
最近夏羽のノビタキが渡りの途中で立ち寄ってるとの事で黒い頭のノビタキをNetで見かけます。
それではとノビタキが入る田園地帯を散策して見ました。
スズメ、ヒバリは見かけますがそれ以外はと、散策続けてるとホオジロが姿を見せてその奥に見覚えのある姿発見、ノビタキの雌でした。
雌とは言えノビタキ、これは絶対雄も居てるのではと待機してると現れました、遠くにクロノビ止まってます。
すこし近づくのを待って何とか撮れました。
撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
4月 03 2024
昨日撮影しました山中渓の桜の動画をYouTubeへUpしました。
こちらからも参照出来る様に未公開の静止画と共に投稿させて頂きます。
桜は動かないので動きがある動画を作成するのに今回はタイムラプスとハイレゾズームを使って見ましたが中々難しいですね。
タイムラプスは10秒間隔で15分撮影でしたがこれだと 6×15 で高々90駒 フレームレート 30FPSで3秒の再生、これでは厳しいので動画再生時間を2倍 (0.5) で編集してますが人の動きが入ってしまいます。
人が入らない場所で撮影しないと人物の動きで画像が乱れてダメですね。
動画の中で陽が当たって来る様を撮影してますのでご覧頂ければと思います。
撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 24-70mm f/4S、20mm f/1.8S 1/60-250秒 F5.6-11 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
写真11 山中渓の桜動画 (From YouTube)
最近のコメント