シマアジ撮影

シマアジは過去に何度か情報を頂戴して出掛けるのですが、抜けた後ばかりで撮影出来ていなかった鳥さんの一つでした。一昨日情報を頂戴しましたので、今回も如何かなと思いながら出掛けて来ました。
お陰様で今回はバッチリ間に合い撮影出来ました。有難う御座いました。
シマアジの羽毛の模様は実に綺麗です、ヨシガモに似た模様ですが、色合いが巧みです。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 シマアジ
D5M_2190_blog

写真2 シマアジ
D5M_2163_blog

写真3 シマアジ 仲良しの3羽
D5M_2141_blog

写真4 シマアジ
D5M_2111_blog

写真5 シマアジ
D5M_2108_blog

写真6 シマアジ
D5M_1971_blog

写真7 シマアジ
D5M_1961_blog

写真8 シマアジ
D5M_1653_blog

地福寺枝垂れ桜

今年の桜もこの地ではもう少しで散りそうです。
人が少ない早朝を目指して早起きして出掛けて来ました。
今日は阪南市の地福寺です、樹齢凡そ60年との話ですが、とても立派な枝垂れ桜です。
この桜の元は根来寺の枝垂れ桜を挿木したとのお話でした、初めて訪れましたが、花の細やかさを見ても根来寺の枝垂れ桜を思い浮かべます。

撮影データ:Nikon D810 AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G , 18-35mm F3.5-4.5G , 80-400mm F4.5-5.6G RAW 露出Mode: Manual  F5.6-11 1/60-1/250秒 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 地福寺 枝垂れ桜
D8M_0014_blog

写真2 地福寺 枝垂れ桜
D8M_0068_blog

写真3 地福寺 枝垂れ桜
D8M_0084_blog

写真4 地福寺 枝垂れ桜
D8M_0079_blog

写真5 地福寺 枝垂れ桜
D8M_0021_blog

写真6 地福寺 枝垂れ桜
D8M_0012_blog

写真7 山中渓駅の桜
D8M_0126_blog

写真8 山中渓駅
D8M_0140_blog

厳冬の北海道写真集Up

厳冬の北海道撮影ツアーの写真を写真集としてHome PageへUpしました。
既にBlogへ掲載した写真ではありますが、ご覧頂ければ幸いです。
Home Page : https://marinescape.jp/ こちらの生物・野鳥コーナーにUpしてます。

撮影データ:Nikon D810 AF-S Nikkor 300mm F2.8G + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual  F8 1/1000秒 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 タンチョウ 毛嵐の音羽橋
D8M_5118_blog

写真2 早朝のオジロワシ
D8M_7346_blog

写真3 オオワシ飛翔
D8M_5796_blog

ニュウナイスズメ撮影

今年も桜の花びらをラッパの様にくわえるニュウナイスズメがやって来ました。
遅ればせながら花ラッパを撮影に出掛けて来ました。
今年はニュウナイスズメの数も少ないようで花ラッパを上手くくわえてくれる個体も一羽でした。
青空をバックに桜の花とのコラボ綺麗に撮れました。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/1600秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 ニュウナイスズメ 花ラッパ
D5M_0956_blog

写真2 ニュウナイスズメ 花ラッパ
D5M_0936_blog

写真3 ニュウナイスズメ 花ラッパ
D5M_1119_blog

写真4 ニュウナイスズメ 花ラッパ
D5M_1126_blog

写真5 ニュウナイスズメ
D5M_0915_blog

写真6 ニュウナイスズメ
D5M_1015_blog

写真7 ニュウナイスズメ
D5M_1170_blog

写真8 ニュウナイスズメ
D5M_1138_blog

ハマシギ飛翔

昨日撮影のハマシギの飛翔をUpさせて頂きます。
丁度 D5 のAFテストみたいにハマシギが飛んでくれましたので撮影しました。
当日は雲が多くてとてもフラットな状況下、露出も出ない状況でしたがAFの迷いも少なく思った様にフォーカス出来ました。
これで飛び物の撮影は今の所、万全ではと思われます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/1600秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 ハマシギ飛翔
D5M_0214_blog

写真2 ハマシギ飛翔
D5M_0425_blog

写真3 ハマシギ飛翔
D5M_0397_blog

写真4 ハマシギ飛翔
D5M_0369_blog

写真5 ハマシギ飛翔
D5M_0347_blog

写真6 ハマシギ飛翔
D5M_0341_blog

写真7 ハマシギ飛翔
D5M_0312_blog

写真8 ハマシギ飛翔
D5M_0223_blog

ホウロクシギ撮影

先日、ホウロクシギの情報を頂戴して出掛けて見ましたが、留守でした。昨日電話を頂戴して、まだ居るとの事で早速出掛けて来ました。有難う御座いました。
今日の所は近くへは来てくれなくて距離ありですが、何とか撮影出来ました。
D5 をフィールドで使うのは初めてですが期待を裏切らない操作性です、フォーカスポイントが小さいのはGoodです。AFの精度と相まって歩留まりが格段と上がります。

Capture NX-D の問題が発生していたので記述しておきたいと思います。
先日の更新で Capture NX-D Ver 1.4.0がリリースされましたが、インストールの不具合で 1.3.0 のままUpdateされない現象が出る様です。このままでは当然、D5 のRAW画像を現像する事が出来ません。
Ver 1.3.0 をアンインストールしてから再度 Ver 1.4.0 をインストールする事で解決します。
少しはまってしまい、大慌てでした。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ RAW 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto

写真1 ホウロクシギ
D5M_0765_blog

写真2 ホウロクシギ
D5M_0750_blog

写真3 ホウロクシギ
D5M_0741_blog

写真4 ホウロクシギ
D5M_0736_blog

写真5 ホウロクシギとハマシギ
D5M_0727_blog

写真6 ホウロクシギ
D5M_0666_blog

写真7 ホウロクシギ
D5M_0554_blog

写真8 コチドリ
D5M_0804_blog

根来寺の桜

そろそろ根来寺の桜も満開ではと出掛けて来ました。
しかしながら開花はしたものの戻寒波で満開にはもう少しかかりそうです。
山桜は満開ですが、ソメイヨシノは2分から3分咲きの状態でした。見頃は来週になりそうです。

撮影データ:Nikon D810 AF-S Nikkor 80-400mm F4.5-5.6G , Micro Nikkor 105mm F2.8G RAW 露出Mode: Manual  F8-11 1/250秒 ISO: Auto WB: Auto

写真1 根来寺桜
D8M_9772_blog

写真2 根来寺桜
D8M_9781_blog

写真3 根来寺桜
D8M_9786_blog

写真4 根来寺桜
D8M_9803_blog

写真5 根来寺桜
D8M_9807_blog

写真6 ジョウビタキ
D8M_9819_blog

写真7 根来寺桜
D8M_9866_blog

写真8 根来寺桜
D8M_9875_blog

Nik Collection

フィルム時代から現像引き伸ばしを手掛けてきた方には最終プリント仕上げの醍醐味に覆い焼きと焼き込みが作品への味付けとして重要なファクターである事をご存知かと思います。
デジタル時代となってパソコンで現像が出来る様になったのは有り難い事ではありますが、覆い焼き焼き込みの手法は如何にされているでしょうか?
ニコンの現像ソフトである Capture NX 2 はコントロールポイントと言うツールでポイントした部分を中心にこの覆い焼き焼き込みを簡単に施すことが出来ました。しかしながらこの機能の開発元であるNik社がGoogleに吸収された結果, ニコンはCapture NX 2 の開発を残念し、Capture NX-D に変わりました。今でもこの機能があるが故に余分な手間をかけても Capture NX 2 を利用されている方が多いと思います。
勿論 Photoshop に手慣れた方であればマスキングとグラデーションフィルターを使って同様の事は可能ではありますが、とても時間のかかる作業であり、最終プリントはまだしもBlogへUpするには少々手間暇がかかり過ぎます。

先日突然、Google から Nik Collection と言うフィルター集(Adobe Photoshop , Lightroom のプラグイン)の無償提供を開始しました。流石Google で太っ腹ですね。
この Nik Collection の Viveza と言う機能にコントロールポイントを利用した覆い焼き焼き込みの機能が提供されています。
Nik Collectionをインストールして Photoshop から利用しましたが、満足出来る結果が得られましたのでお知らせします。
Nik Collectionには各種のソフトフィルター等も用意されていますのでハイキー調の作風やソフトフィルターを使ったメルヘン的な作画にも色々と応用が出来る素晴らしいものです。
一度、お試しして頂ければと思います。

これでワークフローもシンプルになります。

従来: Nikon Transfer 2 で画像の取り込み –> View NX-i で選別 –> Capture NX-D で現像 -> Capture NX 2 で画像調整 -> Photoshopで最終調整

今後:Nikon Transfer 2 で画像の取り込み –> View NX-i で選別 –> Capture NX-D で現像 -> Photoshopで最終調整

Nik Collection の Viveza を使った覆い焼きの手法:

写真1 覆い焼きなし
D8M_8242_blog

写真2 Viveza で覆い焼き実施 カササギの顔を覆い焼きで明るく修正 背景のハイライトを焼き込み
D8M_8242_blog2

写真3 無修正
D8M_8410_2_blog1

写真4 Vivezaで覆い焼き カササギの顔を明るく調整
D8M_8410_2_blog2