続コマドリ撮影

本日のコマドリ状況ですが既に抜けた様です、朝方見に行って来ましたが姿影無い状態でした。
昨年も同様に一日で抜けているので春の渡りで立ち寄ってくれたコマドリは直ぐに抜けるようです。
他にオオルリやキビタキ等も探しましたが、今日の所は姿見えません。

昨日の大泉緑地公園で見学しました、第9回大泉野鳥展の様子をもう少しUpさせて頂きます。
こちらの野鳥展も9回目を迎えて内容の濃い展覧会となっています、普段からとてもフレンドリーな方が多い公園ですがその様子が伝わって来るような雰囲気を醸し出す写真展では無いでしょうか。
数多くある力作の中でも個人的には写真2の左上に掲載させて頂きました”アリスイ”の写真Goodだと思います。
尚、写真展は4月17日(月)まで開催されます。(11日火はお休み)是非見学に行かれればと思います。

と言う事で昨日見学させて頂きました野鳥展の様子とコマドリを再度Upさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/250秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 第9回大泉野鳥展
D5M_3881_blog

写真2 第9回大泉野鳥展
D5M_3884_blog

写真3 コマドリ
D5M_4027_blog

写真4 コマドリ
D5M_4002_blog

写真5 コマドリ
D5M_4283_blog

写真6 コマドリ
D5M_4290_blog

写真7 コマドリ
D5M_4598_blog

写真8 コマドリ
D5M_4589_blog

写真9 コマドリ
D5M_4134_blog

写真10 コマドリ
D5M_4114_blog

コマドリ撮影

本日は久し振りに雨も上がり少しは日差しも届くお天気です。
大泉緑地公園で開催されている野鳥写真展は是非見学したいと思ってましたので、まずは大泉緑地へ。
流石にうまい写真が多いので勉強になりました。
帰りにブラブラと探鳥しましたが、昨年この日に近くの神社にコマドリが入っているので早々に引き上げて来ました。
車を走らせていると鳥友さんからの連絡『コマドリ入ってますよ』嬉しいお言葉に急いで帰って来ました。いつも有難う御座います。感謝!!
午後からたっぷりとコマドリ撮影出来ました。先日は藪の中で撮影出来なかったのですが、この子は愛想良しです。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/250秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 コマドリ
D5M_4005_blog

写真2 コマドリ
D5M_3994_blog

写真3 コマドリ
D5M_3930_blog

写真4 コマドリ
D5M_3931_blog

写真5 コマドリ
D5M_4109_blog

写真6 コマドリ
D5M_4537_blog

写真7 コマドリ
D5M_4558_blog

写真8 コマドリ
D5M_4591_blog

近場の公園散策

近くの公園でオオルリが入ったと知らせがありましたので早速出掛けて来ました。
オオルリは直ぐに見つけたのですが高い木の上ばかりで雲は白いし絵にならないアングルばかりでした。
そうこうすると茶色い色をした鳥さんが横切ったのでキビタキかと思い良く観察するとコマドリでした。
コマドリに逸る心を落ち着かせて粘っては見たものの手強すぎでした。薮の中から出て来てくれません。
と言う事で本日はどれも証拠写真ばかりです、渡りの季節到来と言う事で。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 300mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode:Manual 1/250秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 コマドリ
D5S_6891_blog

写真2 オオルリ
D5S_6874_blog

写真3 クロツグミ
D5S_6880_blog

写真4 クロツグミ
D5S_6876_blog

写真5 コゲラ
D5S_6865_blog

写真6 桜も咲き始めました
D5S_6816_blog

ケリも子育て

昨日の撮影となりますが、田園地帯を散策しているとケリ夫婦がカラスを追っ払ってました。
恐らく彼らの巣に近づいて来たので攻撃されたのではと思われます。
倍以上もあるカラスをけたたましく鳴きながら夫婦で攻撃する様は勇敢ですね。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 300mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 春
D5S_6383_blog

写真2 ケリ
D5S_6433_blog

写真3 ケリ
D5S_6404_blog

写真4 ケリ
D5S_6406_blog

写真5 ケリ
D5S_6389_blog

写真6 ケリ
D5S_6458_blog

漸くキジ撮影

昨年は普通に撮影出来ていたキジさんですが今年は生息場所の変化があったのか観る事が出来なくて撮影に至ってませんでした。
鳥友さんから情報を頂戴して漸く撮影出来ました。しかも2羽の雄を観る事が出来ました。有難う御座いました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 300mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 キジ
D5S_6542_blog

写真2 キジ
D5S_6719_blog

写真3 キジ 母衣打ち
D5S_6725_blog

写真4 キジ 母衣打ち
D5S_6726_blog

写真5 キジ
D5S_6729_blog

写真6 キジ
D5S_6588_blog

写真7 キジ
D5S_6579_blog

写真8 キジ 別個体遠くで母衣打ち
D5S_6755_blog

お山散策

お山の様子を観に午前中登頂して来ました。
何時ものポイントではアオジ、ホオジロ、カシラダカそしてオオマシコの雌がまだ滞在中でした。
『オオマシコさん早く故郷へ帰らないと』と声掛けながら撮影しましたが、雄は現れなかったです。午前中に撤収したので午後からの様子は解らないのですが?昨日も木の上に雄と雌が来たが地上には降りないで飛び去ったとの事でした。
きょうは南風なのでそろそろ故郷へ帰るのでしょう。

牛滝からの林道が道路工事の為に通行止めになるようです。本日登頂する午前8時頃は問題無く通れたのですが9時過ぎから通行止めになってます。塔原から上がる林道本谷線を利用する事になります。
4月中旬までと記載していたと記憶してます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 お山の日陰では残雪が
D5M_3485_blog

写真2 オオマシコ雌
D5M_3689_blog

写真3 オオマシコ
D5M_3755_blog

写真4 オオマシコ
D5M_3845_blog

写真5 アオジ
D5M_3627_blog

写真6 アオジ
D5M_3765_blog

写真7 アオジ
D5M_3622_blog

写真8 ウソ
D5M_3598_blog

カワガラス巣立ち

カワガラスが巣立ったとのお知らせを頂戴してましたので早速出掛けて来ました。有難う御座いました。
本日は雛3羽確認出来ました。親鳥に餌を催促している様子がとても可愛いカワガラスでした。
昨日巣立った子は既に元気に彼方此方と遊び回っています。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 300mm f/2.8G + TC-14EⅢ 露出Mode:Manual 1/4 ~ 1/500秒 F5.6- 16 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カワガラス 親鳥から餌をもらってます
D5S_5748_blog

写真2 カワガラス 雛ストレッチ
D5S_5935_blog

写真3 カワガラス 雛2羽が寄り添って
D5S_6044_blog

写真4 カワガラス
D5S_5738_blog

写真5 カワガラス 滝の流れの傍で親鳥を待ってます
D5S_6081_blog

写真6 カワガラス SS1/4秒で川の流れを強調
D5S_6328_blog

写真7 カワガラス 給餌中
D5S_6360_blog

写真8 カワガラス 給餌中
D5S_6361_blog

ヤマセミ撮影

ヤマセミ情報を色々と頂戴してましたので遅ればせながら出掛けて来ました。
現地では既に鳥友さんがスタンバって居られました、昨日は出が良かったとのお話しでしたが、結果的に本日は良くなかった模様です。
何故かヤマセミは上手い具合に行かない鳥さんの一つです。
魚を咥えて岩に止まっているシーンが希望ですが、本日は一度もその様なシーンに出くわさなかったです。
それでも今期初ヤマセミを撮影する事が出来ました。情報を寄せて頂きました皆様に感謝です。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ヤマセミ
D5M_3231_blog

写真2 ヤマセミ
D5M_3258_blog

写真3 ヤマセミ
D5M_3259_blog

写真4 ヤマセミ
D5M_3225_blog

写真5 ヤマセミ
D5M_3156_blog

写真6 ヤマセミ
D5M_3195_blog

写真7 ヤマセミ
D5M_3116_blog

写真8 ヤマセミ
D5M_3250_blog