昨日からメインで使用しているパソコンに一部不具合が発生したので朝から対応中です。
従来使用しているアプリケーションとWindows Updateでの機能更新の非互換は色々と発生します。
と言う事で先日アオバト撮影に出掛けた北の公園であった野鳥達をUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 24 2019
昨日からメインで使用しているパソコンに一部不具合が発生したので朝から対応中です。
従来使用しているアプリケーションとWindows Updateでの機能更新の非互換は色々と発生します。
と言う事で先日アオバト撮影に出掛けた北の公園であった野鳥達をUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 23 2019
先日、ミヤマホオジロを撮影に出掛けた梅林でオジロビタキの情報を頂戴してましたので早速出掛けて来ました。
昨年の暮れから滞在中のオジロビタキですが、本日も愛想良く出て来てくれました。
声紋鑑定でこちらのオジロビタキはニシオジロビタキでは無くてオジロビタキと伺ってます。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/500秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 22 2019
本日はお天気が良いのですが、所用が多々あって撮影行は中止です。
と言う事で昨日訪れた梅園に飛来するミヤマホオジロをUpさせて頂きます。
10羽程の群れで定期的に飛来するのですが、中々良い枝止まりは難しい。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 21 2019
枝垂れの梅がとても綺麗に咲いている場所へルリビタキが訪れると言う事で出掛けて来ました。
確かに綺麗な梅が咲き誇ってます。そして可愛いルリビタキが愛想良く梅花の横に留まってくれました。言葉を失う程に綺麗な光景でした。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 20 2019
昨日の大雨は上がったもののスッキリとしない曇空で朝方は霧が立ち込めてました。
と言う事で、本日の撮影行は無し、せっせと用事を片付けてます。
先日、アオバト撮影に出掛けた公園では梅林があって沢山のメジロ達が早春の恵みを堪能してました。
梅花とメジロ、季節を感じさせる被写体です。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 19 2019
先日、トモエガモ撮影に訪れた御堀には沢山のオシドリも入ってます。そろそろ渡りの準備で飛翔する事が多くなるとの話でした。
とても穏やかな時間が過ぎてオシドリ達の姿も入り江の奥に潜んで見えない時、突然大騒ぎで入り江の奥から飛び出して来ました。
ウがオシドリ達にちょっかいを出した様です、お陰で見えなかったオシドリ達を撮影出来ました。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E + TC14EⅢ 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 18 2019
北の公園でアオバトが良く出てると言う情報を頂戴してましたので久し振りに写友と散策して来ました。
到着して間も無く枝止まりのアオバトを撮影出来ました。それでは他の鳥さんも撮影をと欲を出してしまったので9時半頃に降りて来たステージには間に合わず、それから待つ事4時間、漸く2羽のアオバトが降りて来てくれました。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E 露出Mode: Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
2月 17 2019
古墳の堀にトモエガモが入ってると情報を頂戴してましたので光線の良い午後からの時間帯を選んで昨日出掛けて来ました。
撮影場所から距離ありでしたが、トモエガモ一羽がオシドリ達の群れの前で居ました。
綺麗なトモエガモです、もう少し近くまで泳いでくれると良いのですが、臆病者のオシドリと一緒なのでなかなか難しそうです。
PF500mmに1.4倍のテレコンを付けてさらに APS-C のD500で撮影、換算1050mmですが意外と行けてそうです。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E + TC14EⅢ 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
最近のコメント