お山散策

お山の渓谷でミソサザイ撮影をと思い立ち久し振りに渓流沿いの登山道へ出掛けて来ました。
ミソサザイの鳴き声は聞こえるのですが子育ての期間が過ぎたのか場所が変わったのか全く姿を現しません。
じっと我慢で待つ事2時間頑張って見ましたが坊主でした。この様な日もあります。
ミソサザイを待つ間に少し変わったイトトンボが飛んで来ました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/500秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 イトトンボ
D5S_9716_blog

写真2 イトトンボ
D5S_9735_blog

写真3 イトトンボ
D5S_9756_blog

水中写真器材メンテ

本日も梅雨空でお昼前から雨が降り出しました。
ダイビングの季節もそろそろで来月には慶良間行を予定してる関係もあり時間がある時に水中写真器材メインテナンスを行いました。
陸上とは違い水中は常に水没の危険性が伴うのでメインテナンスは欠かせない重要な作業です。
オーリングを外して異常が無いか確認しグリスアップして接続面を綺麗に掃除してもとに戻します。
これらをカメラハウジング、ストロボ、水中ライトと実施して後は全体の作動に問題が無いか確認となります。
問題個所も無くて無事メンテナンス完了です。7月の慶良間の海を思い描きながらの作業でした。

と言う事で昨日撮影したキビタキ等をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E + TC-14EⅢ 露出Mode:Manual 1/250秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 メンテナンスが完了した水中写真器材(ハウジング、ストロボ等)
D3M_1094_blog

写真2 キビタキ
D5S_8884_blog

写真3 キビタキ
D5S_8899_blog

写真4 キビタキ
D5S_8937_blog

写真5 キビタキ
D5S_8947_blog

ウワミズザクラとメジロ

山寺でキビタキが巣立って幼鳥が彼方此方を散歩してると言うお話でしたので出掛けて来ました。
残念ながら親鳥は愛想良く出てくれるのですが幼鳥は何処へ行ったのか見当たりません。
確かこの時期はウワミズザクラの実を食べに野鳥達が集まる頃と思い立ちそちらのポイントでしばし待っているとメジロの一団がやって来ました。
赤く熟した実をより分けて食べてます。昨年に比べると実が少ない様な気がしますが今年もこの実が野鳥達を潤している様です。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 200-500mm f/5.6E  露出Mode:Manual 1/500秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ウワミズザクラとメジロ 紅く熟した実をより分けて食べてます
D5S_9045_blog

写真2 ウワミズザクラとメジロ
D5S_9180_blog

写真3 ウワミズザクラとメジロ
D5S_9184_blog

写真4 ウワミズザクラとメジロ
D5S_9224_blog

写真5 ウワミズザクラとメジロ 実をお持ち帰り
D5S_9233_blog

写真6 ウワミズザクラとメジロ
D5S_9271_blog

写真7 ウワミズザクラとメジロ
D5S_9385_blog

写真8 ウワミズザクラとメジロ
D5S_9419_blog

Nikon カメラの設定保存

本日も梅雨空で小雨がパラパラと降って来ました。
と言う事で器材ネタを少しUpさせて頂きます。
先日、ニコンのサービスセンターでカメラの設定を別の方の設定で上書きされたと言う記事をUpさせて頂きました。記事はこちらを参照願います。
当方は各カメラに設定した内容を excel の表で管理してるのですが設定しなおすとなると多くの時間と手間が掛かります。
以前何度か設定ファイルを保存した事があったのでこの際に全てのカメラの設定ファイルを管理する事にしました。
ニコンのカメラ設定ファイルは  “NCSETUP{機種毎に違う値}.BIN” と言うファイル名で保存されます。このファイルをパソコンで一括管理すればOKです。

保存の手順記載

  1. カメラのセットアップメニューを開きます。
  2. カメラ設定の保存と読み込み画面に移ります。
  3. 保存を押すと記録メディアに設定ファイルが保存されます。
  4. パソコンに記録メディアを接続して管理するホルダーへコピーし保存します。

再設定する場合は保存された設定ファイルを記録メディアに入れてカメラにセットし ”セットアップメニュー–>カメラの設定と保存から読み込み” を押すと設定ファイルが読み込まれ再設定されます。

カメラ機種毎の設定ファイル名

  • Nikon D5 :  NCSETUPJ.BIN
  • Nikon D4 :  NCSETUP9.BIN
  • Nikon D4S :  NCSETUPE.BIN
  • Nikon D3  :  NCSETUP2.BIN
  • Nikon D3S :  NCSETUP6.BIN
  • Nikon D3x :  NCSETUP3.BIN
  • Nikon D850 :  NCSETUPM.BIN
  • Nikon D810 :  NCSETUPF.BIN
  • Nikon D800E :  NCSETUP8.BIN  same D800
  • Nikon Df       :  NCSETUPD.BIN
  • Nikon D750  :  NCSETUPG.BIN
  • Nikon D700  :  NCSETUP4.BIN
  • Nikon D600 :  NCSETUPA.BIN
  • Nikon D610 :  NCSETUPC.BIN
  • Nikon D500 :  NCSETUPK.BIN
  • Nikon D2x   :  NCSETUP0.BIN
  • Nikon D300 :  NCSETUP1.BIN
  • Nikon D300S : NCSETUP5.BIN
  • Nikon D7500 :  NCSETUPL.BIN
  • Nikon D7200 :  NCSETUPH.BIN
  • Nikon D7100 :  NCSETUPB.BIN
  • Nikon D7000 :  NCSETUP7.BIN
  • Nikon D5500 :  D5000シリーズにはカメラ設定ファイルの保存機能無し
  • Nikon D3400 :  D3000シリーズにはカメラ設定ファイルの保存機能無し

尚、同一機種を複数台所有の方は同じファイルを使って設定を同じものに出来ます。
お願い:他の機種のファイル名をご存知の方はコメント頂けますと追記したいと思います。(ニコンのマニュアルには記載が無いので)
追加情報お知らせ頂き有難う御座いました。上記に追加させて頂きました。
海外ではこのSETUPファイルを販売する事を行っている方も居られる様です。流石!!

  他社のデジタルカメラも同様の機能があるかと思いますのでご利用されると何かの時に役立つかと思います。

実際の設定画面 (D850)等を表示させて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Micro Nikkor 60mm f/2.8G 露出Mode:Manual 1/60秒 F8.0 ISO: 400 WB: 晴天 SB-300 ストロボ使用 RAW

写真1 セットアップメニュー
D5S_8873_blog

写真2 カメラ設定と保存から保存を選択
D5S_8876_blog

写真3 再設定は読み込みを選択
D5S_8877_blog

写真4 記録メディアをエクスプローラで開いた状態で赤丸のファイルが設定ファイル
Nikon_Screen01

Canon PRO-10S

本日も朝から雨が結構激しく降ってます。
先日、愛用していた写真プリント用のプリンター(EPSON PX-G5300)が故障して修理が出来ない状況(修理対応期限切れ)となったので新規プリンターを物色してました。
候補はEPSON の SC-PK5VⅡ、SC-PK7VⅡ及び Canon のPIXUS PRO-10S の顔料系プリンターです。
ヨドバシカメラへ行って現物をみたり販売員に色々と質問、価格コムでの評価を整理して Canon PRO-10S に決めました。
Amazon で購入し昨日到着しましたので早速設置調整済ませました。

購入検討の3機種評価:

  1. EPSON SC-PK5VⅡ 顔料8色K3インク モノクロ印刷が極めて優秀とあるが当方はモノクロ写真印刷はほとんどしない。カラーでは他機種と左程の違い無し、インク容量が大きいので開封後の利用期間が長くなると詰まりの原因など気掛かり。大きさ:約616×369×228(mm)  重量:15Kg
  2. EPSON SC-PK7VⅡ 顔料8色インク PX-G5300からの流れ、カラープリントが鮮やか、トレイ等の部分のコストダウンが目立ち、少しひ弱な印象、インクの容量は自分に適合している。 大きさ:約622×324×219(mm) 重量:12.3Kg
  3. Canon PIXUS PRO 10S 顔料10色インク EPSON機と比べてインク詰まりが少ないとの評価で Print Profile の設定やICM(Image Color Matching)の対応が自動化されている部分が多く賛否両論、インクの量は SC-PK7VⅡとほぼ同じ。大きさ:約689×385×215(mm)  重量:20kg

カラープリントのサンプルを見る限り PRO-10S と SC-PK7VⅡの差はほぼ同等で後はランニングコストと使い勝手かと思う次第でした。
最後の決めてはPRO-10Sのカタログ上にサンプル写真を提供している水中写真家の鍵井プロ(当方のBlogからリンクしてます)がこちらを愛用との事で決めた次第です。
余談ですが鍵井さんとはモルジブのサファリ(ダイビング・クルーズ)でご一緒した経緯もあって大好きな水中写真家のお一人です。

撮影データ:Nikon D3400 AF-P Nikkor 18-55mm F3.5-5.6G RAW 露出Mode:Manual 1/200秒 F5.6 ISO: 800 WB: Auto SB-300 ストロボ使用 RAW

写真1 マンタとヨスジフエダイ 鍵井プロとの思い出の一枚 Nikonos RS Fisheye モルジブにて
img040313

写真2 PIXUS PRO-10S 10色インクカートリッジ設置
D3M_1069_blog

写真3 PIXUS PRO-10S ノズル微調整等の設置作業中
D3M_1073_blog

写真4 PIXUS PRO-10S 左が TS8030 A4 複合機は小さい
D3M_1080_blog

写真5 PIXUS PRO-10S 渚のアマサギ印刷中
D3M_1085_blog

写真6 PIXUS PRO-10S 写真印刷もとても静か、EPSON(PX-G5300, SC-PK7V)に比べると遅い
D3M_1084_blog

水田のギンヤンマ

本日もスッキリとしない梅雨空です。今にも降り出しそうなので自宅で色々と作業始めました。
と言う事で先日、セイタカシギが飛来した時に撮影したギンヤンマをUpさせて頂きます。
水田に産卵している状況かと思われます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 300mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ギンヤンマ
D5S_7044_blog

写真2 ギンヤンマ
D5S_7049_blog

写真3 ギンヤンマ
D5S_7055_blog

写真4 ギンヤンマ
D5S_7064_blog

写真5 ギンヤンマ
D5S_7093_blog

写真6 ギンヤンマ
D5S_7103_blog

写真7 ギンヤンマ
D5S_7132_blog

コチドリの子育て

本日は朝方の地震に驚かされました。
いきなりぐらっと来た後に高層階ゆえの横揺れがしばし続いて緊張が走りました。
被災された皆様お見舞い申し上げます。

地震が落ち着いた頃お天気も良くなって来ましたのでぶらっと近場を回って来ましたが期待した鳥さんは見かけませんでした。
と言う事で先日撮影したコアジサシのコロニーでのコチドリ子育て風景をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 コチドリ 縄張り争い中でしょうか睨み合ってます
D5M_4648_blog

写真2 コチドリ 激しくぶつかりました
D5M_4649_blog

写真3 コチドリ 意外と気性が荒いのですね
D5M_4641_blog

写真4 コチドリ バトルは続きます
D5M_4639_blog

写真5 コチドリ こちらはヨチヨチ歩きの雛
D5M_4716_blog

写真6 コチドリ
D5M_4718_blog

写真7 コチドリ この子は少し大きくなって走り回ってます
D5M_5353_blog

写真8 コチドリ 水辺で捕食中
D5M_5098_blog

鎮守の杜のアオバズク

鎮守の杜のアオバズクが帰って来ました。
昨日、鳥友さんが確認された様ですが当方も早朝見に行って来ました。雄が巣を見守ってました。
今年はカラスの巣が出来て心配していたのですが、カラスが巣立った後に遅ればせながらやって来た様です。
今年も可愛い雛が見れる事を期待したいです。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/250秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 アオバズク
D5M_5472_blog

写真2 アオバズク
D5M_5514_blog

写真3 アオバズク
D5M_5545_blog

写真4 アオバズク
D5M_5569_blog

写真5 アオバズク
D5M_5638_blog

写真6 アオバズク
D5M_5660_blog