槇尾川散策

昨日の夕刻は南風でとても蒸し暑い感じでしたが、今日は打って変わり寒の戻りで肌寒いお天気です。
午前中、槇尾川を散策して来ました。到着するやご近所の鳥友さんと遭遇して御一緒にぶらぶらと探鳥しました。
コチドリが群れていて元気に鳴きながら走り回ってました。丁度昨年子育てしてた場所の近くです。
数組のペアーが居るようですので今年も期待できるかも知れません。

PS:明日から孫達と一泊で温泉旅行ですので申し訳ありませんがBlog更新遅れます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1600秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 コチドリ
D5S_8485_blog

写真2 コチドリ
D5S_8672_blog

写真3 コチドリ
D5S_8674_blog

写真4 コチドリ
D5S_8777_blog

写真5 セグロセキレイ
D5S_8941_blog

写真6 カルガモ
D5S_8956_blog

写真7 ホオジロ
D5S_9026_blog

写真8 ケリ 昨年子育てしてた田んぼにケリペアーが来てます
D5S_9035_blog

Nikon View NX-i , Capture NX-D

本日はお彼岸の最中と言う事でもあってお墓参りなどを粛々と対応中です。
昨日、Nikon からビュアーソフトの View NX-i Ver.1.3.2 と 現像ソフト Capture NX-D Ver.1.5.2 がリリースされました。
View NX-i は大きな修正はなさそうですが Capture NX-D は色々な不具合が修正されてます。
Capture NX-D も Version Up を重ねる度に色んな問題点が解決されて使い勝手がとても良くなりました。
手放せないソフトのひとつと成ってます。特にパフォーマンスの改善と Control Point の復活(Capture NX2 から)は素晴らしい成果と思います。
早速インストールして作動確認を行いました。当方の環境では問題無く作動してます。

Capture NX-D Ver.1.5.2 の変更点

  • 以下の現象を修正しました。

– 特定の条件下において、作業途中にアプリが強制終了してしまう場合がある。

– バッチ処理画面で、[サイズを指定]にチェックを入れると、[開始]ボタンが押せるようになるまでに時間がかかる。 

– [ファイル変換]の画像サイズで長辺のサイズを指定しても短辺が変わらないことがある。

– [同時記録]を ON にした状態でRAW 画像を調整し JPEG 画像にファイル変換をすると、RAW 画像側の調整内容がリセットされ撮影時の状態に戻ってしまう。

– ファイル変換およびバッチ処理で、処理を中断した後に再度処理を実行しようとしても処理が進まなくなる。

– アプリが起動しなくなることがある。

– ファイル変換時に、ノイズが多い画像が作成される。

– 傾き補正が、正しく動作するよう修正しました。

– ファイル変換で画質を"99"に設定した時のファイルサイズが、画質を"100"に設定したときよりも大きくなる。

– Z 6 で撮影した画像を RAW 現像すると、画像の一部が正常に表示されないことがある。

キャッチアップ画像として先日撮影した、河津桜とメジロをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 河津桜とメジロ
D5S_6947_blog

写真2 河津桜とメジロ
D5S_6998_blog

写真3 河津桜とメジロ
D5S_7048_blog

写真4 河津桜とメジロ
D5S_7168_blog

写真5 河津桜とメジロ
D5S_7511_blog

写真6 河津桜とメジロ
D5S_7685_blog

写真7 メジロ
D5S_7290_blog

写真8 メジロ
D5S_7306_blog

昨日の水鳥達

本日も早朝から雨がシトシトと降ってます。
例年と比べ今年はこの時期、雨が多い様な気がします。
と言う事で昨日撮影した河口の水鳥達をもう少しUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 波間のユリカモメ
D5M_1326_blog

写真2 セグロカモメ
D5M_1556_blog

写真3 セグロカモメ
D5M_1484_blog

写真4 セグロカモメ
D5M_1308_blog

写真5 セグロカモメ
D5M_1518_blog

写真6 セグロカモメ
D5M_1462_blog

写真7 ヒドリガモ
D5M_1297_blog

写真8 ヨシガモとヒドリガモ
D5M_1755_blog

南の河口へ

風も無くお天気も良いので南の河口へ出掛けて来ました。
シギチが入って居たら飛翔が撮れるのではとの思いですが、残念居ません。
沢山のヒドリガモとヨシガモが一羽、ウミアイサ、大型カモメ、ユリカモメが入ってました。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ウミアイサ 漁船が来たので飛び出しました
D5M_1376_blog

写真2 ウミアイサ
D5M_1385_blog

写真3 ウミアイサ
D5M_1397_blog

写真4 ウミアイサ
D5M_1398_blog

写真5 ヒドリガモ お食事中
D5M_1674_blog

写真6 ヨシガモとヒドリガモ
D5M_1785_blog

写真7 ヨシガモ
D5M_1771_blog

写真8 ヨシガモ
D5M_1721_blog

戯れるヒドリガモ

本日もお天気が今一でしたので溜まっている画像の整理をしてるといつの間にか夕刻に。
と言う事で先日オシドリ撮影に出掛けた小池で遭遇したヒドリガモの戯れをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ヒドリガモ戯れる
D5S_7761_blog

写真2 ヒドリガモ戯れる
D5S_7763_blog

写真3 ヒドリガモ戯れる
D5S_7766_blog

写真4 ヒドリガモ
D5S_7774_blog

写真5 ヒドリガモ
D5S_7777_blog

写真6 ヒドリガモ
D5S_7779_blog

写真7 ヒドリガモ
D5S_7781_blog

写真8 ヒドリガモ
D5S_7813_blog

昨日出会った野鳥達

本日は車の6ヶ月点検等、所用が立て込んでいるので撮影行は中止。
と言う事で昨日のながーいヤマセミ待ちの時間に出会った野鳥達をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カイツブリ
D5M_1208_blog

写真2 ハシボソカラス 小魚を捕まえた
D5M_0951_blog

写真3 キセキレイ
D5M_1009_blog

写真4 コガモ
D5M_0988_blog

写真5 コガモ
D5M_0989_blog

写真6 カワウ
D5M_1290_blog

写真7 トビ
D5M_1049_blog

写真8 トビ
D5M_1057_blog

ヤマセミ撮影

春休みになって子供達で賑会う頃を避けてヤマセミ撮影に出掛けて来ました。
昨日の風も少しは収まってるかと思いきや結構きつくて河辺はとても寒い一日でした。
それでも頻繁に出てくれると有り難いのですが、なかなか毎度の事ではありますが出てくれません。
本日は距離ありでした。次回はもう少し近くで寛いでいるヤマセミを撮りたいものです。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ヤマセミ
D5M_1179_blog

写真2 ヤマセミ
D5M_1181_blog

写真3 ヤマセミ
D5M_1182_blog

写真4 ヤマセミ
D5M_1078_blog

写真5 ヤマセミ
D5M_1094_blog

写真6 ヤマセミ
D5M_1113_blog

写真7 ヤマセミ
D5M_1157_blog

写真8 ヤマセミ
D5M_1148_blog

小彼岸桜とメジロ

昨日の撮影となります、オシドリを観に行く前に蜻蛉池公園へ寄って小彼岸桜とメジロを撮影して来ました。
例年撮影している被写体ですが可愛いピンク色の桜に寄って来るメジロも良いものです。
昨年の台風21号で枝が折れたりした小彼岸桜ですが今年も綺麗な花を咲かせました。
春の御馳走に集まるメジロ達も大喜びの様子です。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 小彼岸桜とメジロ
D5S_8049_blog

写真2 小彼岸桜とメジロ
D5S_8052_blog

写真3 小彼岸桜とメジロ
D5S_8063_blog

写真4 小彼岸桜とメジロ
D5S_8166_blog

写真5 小彼岸桜とメジロ
D5S_8228_blog

写真6 小彼岸桜とメジロ
D5S_8248_blog

写真7 小彼岸桜とメジロ
D5S_8270_blog

写真8 小彼岸桜とメジロ
D5S_8310_blog