石垣遠征で撮影した野鳥達が続いてます。
石垣は野鳥の宝庫ですね、色々な鳥さんがいるので本命を期待しながらも出会う鳥さん達を撮ってしまいます。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
4月 03 2021
4月 02 2021
4月 01 2021
3月 31 2021
本日はNaoRioちゃん達の吹奏楽発表会と言う事で出掛けて来ます。久し振りにお泊りで逢いに。
と言う事で石垣遠征の写真からカンムリワシを纏めてUpさせて頂きます。
石垣遠征の目的のもう一つはカンムリワシ撮影です。やはり間近で見るカンムリワシはやはり猛禽で迫力ある風貌してます。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
3月 30 2021
最近特に美しくなったと評判のオガワコマドリ、それではもう一度見ておかねばと出掛けて来ました。
今日も元気に飛び回ってます、美しくなってイケメンぶりを披露してました。
そろそろ旅立ちでしょう、来年も帰って来て欲しい限りです。
動画をYouTubeへUpしてこちらからもご覧頂ける様にUpしてます。
YouTubeのチャネル登録もよろしく御願い致します。
撮影データ:Nikon Z6ii AF-S Nikkor 600mm f/4E + FTZ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
写真11 美しくなったオガワコマドリ動画 (From YouTube)
3月 29 2021
今年は暖かくなるのが早くて桜も終盤を迎えてる所ありとの事で本日は山中渓へ桜撮影に出掛けて来ました。
こちら地福寺の枝垂れ桜が有名で何度か撮影させて頂いてるのですが今年は新型コロナの関係で桜まつりは無しとなってのぼり旗は飾られていませんでした。
枝垂れ桜は既に満開でちらほらと散り始めた様子です。駅近くのソメイヨシノは今が満開の状態でした。
なんとか満開の桜撮影出来ました。
撮影データ:Nikon Z6ii Nikkor Z 14-30mm f/4S , AF-S Nikkor 70-200mm f/2.8GⅡ 露出Mode: Manual 1/60-1/1000秒 F5.6-11 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
3月 28 2021
石垣島の北部は自然豊かな素晴らしい楽園です。小生が大好きな平久保エリアにヤツガシラが旅の途中立ち寄りました。
そんな雰囲気の動画Upしましたのでご覧頂ければ幸いです。
と言う事で平久保のヤツガシラUpさせて頂きます。動画は最後に YouTube へリンクしてこのページから見れます。チャネル登録もよろしく御願い致します。 チャネル名: MarineScape
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
写真13 平久保のヤツガシラ動画 (from YouTube)
3月 27 2021
とても愛想良しのヤマドリが居るとの情報を頂戴してましたので遅ればせながら出掛けて来ました。
到着した時は既に雌が出てて慌てて撮影、そこそこ撮影した後に何処かへ姿を消しました。
その後小一時間位の小康状態があって本命の綺麗な雄が登場、やはり貫禄十分で長い尾を悠然と降りながらの登場でした。
お陰様でヤマドリ撮れました、情報を頂きました皆様、現地でご一緒頂きました皆様有難う御座いました。
撮影データ:Nikon Z6ii AF-S Nikkor 500mm f/5.6E With FTZ 露出Mode: Manual 1/125秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
最近のコメント