本日の白ちゃん

一昨日から昨日の早朝にかけて嵐の様な南風と大雨でしたので白いツグミの白ちゃんは旅立ったかと確認に行って来ました。
公園に到着するとトラクターの様な大きな芝刈り機で白ちゃん達が暮らす大芝生広場を芝刈り中、大きな音が響き渡ってます。
鳥達の姿も見当たりません、やはり旅立ったかと思うのですが何時もとは環境が違うので少し様子を見て見ようとの事で待機してました。
芝刈り機が遠くの方へ移動して少し静かになると2羽のムクドリが飛来、そしてツグミ達もパラパラと舞い降りて来ました。
居ました、白ちゃんも居てます。まだまだ滞在中でした。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 白ちゃん
D5S_4972_blog

写真2 白ちゃん
D5S_4983_blog

写真3 白ちゃん
D5S_4987_blog

写真4 白ちゃん
D5S_4994_blog

写真5 白ちゃん
D5S_5007_blog

写真6 白ちゃん
D5S_5013_blog

写真7 白ちゃん
D5S_5033_blog

写真8 白ちゃん
D5S_5041_blog

写真9 白ちゃん
D5S_5051_blog

写真10 白ちゃん
D5S_5054_blog

ケリの子育て

近くの田園地帯でケリが子育て中、先日見に行ってから少し間が空いたので雛達は大きく成ったかと見に出掛けて来ました。
先日は2羽居た雛ですが本日は1羽しか見当たりません、残念な事になったのかも知れませんね。
自然界で子育てはなかなか難しいものです。
相変わらず親鳥は雛を守るために威勢良く鳴いて当方を遠ざけようとしてました、雨がポロポロしてきた事もあって早々に引き上げです。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ケリ
D5S_4935_blog

写真2 ケリ
D5S_4936_blog

写真3 ケリ
D5S_4940_blog

写真4 ケリ
D5S_4815_blog

写真5 ケリ雛
D5S_4837_blog

写真6 ケリ雛
D5S_4839_blog

写真7 ケリ雛
D5S_4842_blog

写真8 ケリ雛
D5S_4889_blog

NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S

昨日予約していたレンズが入荷したと言う事でセッカ撮影を諦めて引き取って来ました。
PF(Phase Fresnel 位相フレネル)レンズを使用した超望遠レンズです、既にFマウントの556と34を所有していてPFレンズの描写力は理解してますので今回発表になった時点で争奪戦が始めるとの予感から早々に予約を入れてました。
現在は AF-S NIKKOR 600mm f/4E(FL: 蛍石を使ったレンズ)をメインに使ってますが何時も1.4倍のテレコンを使用してる事(野鳥撮影の場合35mm版換算で800mm相当が使いやすいと言う事で800mmが標準レンズと言われてます)と Z9 がメインのボディーに切り替わった事でFTZと言うアダプター経由での撮影になる事、さらにやはり64の重量は重いので場所を選んでしまうと言う少し軟弱な理由から今回入れ替えようと決断した次第です。 新863が問題無ければ早々に64は売却予定です。
さらに背中を押して頂いた鳥友さんと信頼してるUSの写真家(Steve Perry)が絶賛してる事から間違い無いだろうとの判断でした。
また捜査面でレンズの機能がFマウントレンズから大きく進化してるのも見逃せない理由です。
それは2つのファンクションボタンとコントロールリングです。
当方は:
1.LF1ボタン:撮影機能の呼び出し(ホールド)を設定
2.LF2ボタン:AFアリアモード+AF-ON機能の設定でAFエリアモードはシングルポイントに設定
3.コントロールリング:露出倍数設定を割り当て
これらのボタン類やリングの操作に邪魔なレンズコートは付けない事にしました。

早速使い勝手を含めた作動確認テストを実施しましたのでご参考になれば幸いです。

写真1 Z9と新863
Z6M_3736_blog

写真2 Z9と新863 アダプターもテレコンも無しでスッキリ
Z6M_3740_blog

写真3 付属のケースが抜群
Z6M_3715_blog

写真4 Z9を付けた状態で収納出来ます
Z6M_3720_blog

写真5 解像力テスト 約500m先の電波塔のビスを狙って撮影 64+1.4倍のテレコンで撮影
Z9M_6723_blog

写真6 解像力テスト 863で撮影 レンズ交換中に曇って来たので少し割り引いて見ないと
Z9M_6756_blog

写真7 ビスの部分を拡大 左64+1.4テレコン vs 右863 両方とも1.5倍クロップ
64vs863
ここまで来ると流石に64の解像感は少し上です。しかしながら863も充分に健闘してます。

セッカ愛想悪し

本日はセイヨウカラシナに留まるセッカでも撮影と意気込んで早朝から出掛けたもののさっぱりでした。
3羽のセッカを確認出来てるのですが全く近く所かセイヨウカラシナに来ませんでした。
我慢する事3時間、粘ったのですが残念、予約してるレンズが入ってると言う事で引き取りに移動となりました。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F5,6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 セッカ
D5S_4761_blog

写真2 セッカ
D5S_4766_blog

写真3 モンシロチョウ
D5S_4753_blog

写真4 モンシロチョウ
D5S_4757_blog

写真5 アカテガニカニ 暇そうにしてると蟹が愛想してくれました
D5S_4782_blog

写真6 アカテガニ
D5S_4788_blog

写真7 アカテガニ
D5S_4795_blog 

白ちゃん滞在中

もう居ないだろうとツグミの白ちゃんを見に行くと居ました。何時もの場所でまったりと採食中です。
公園の方が見て居られたのでご一緒に撮影、白ちゃんの話で盛り上がりました。
他のツグミ達も少し数が少なくなって来たのでそろそろでしょうね。

PS: 本日はZ9の Firmware Ver.2.00 のテストも兼ねてます、色々と確認項目をテストしました。
      AF-C シングルポイントでのフォーカスの迷いが無くなってスーと合焦します。
      ワイドエリアAF Lでの被写体認識で瞳への合焦が格段と良くなってます。
      以前は顔や体全体に変わったりが結構多かったのですが、瞳が見える限り瞳を追従してます。    
      Firmware Upでこれだけ改善するとお見事です。 
      Z9s の様に別カメラに生まれ変わった印象です。

撮影データ:Nikon Z9 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E With FTZⅡ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 白ちゃん
Z9M_6155_blog

写真2 白ちゃん
Z9M_6241_blog

写真3 白ちゃんの相方?
Z9M_6283_blog

写真4 白ちゃん
Z9M_6319_blog

写真5 白ちゃん
Z9M_6338_blog

写真6 白ちゃん
Z9M_6351_blog

写真7 白ちゃん
Z9M_6358_blog

写真8 白ちゃん
Z9M_6430_blog

写真9 白ちゃん
Z9M_6605_blog

写真10 白ちゃん
Z9M_6703_blog

Nikon Software 更新

Nikon Z9の大型Firmware更新の影響で影が薄くなってますが NikonのRAW現像ソフト等の更新も合わせて実施されてます。
NX Studio , Picture Control Utility2 , Camera Control Pro2 , NX Tether , Web Cam Utility です。
当方も順次Updateして無事稼働してます。
特にNX Studio は更新内容の記載には無いのですが処理速度が上がった気がします、コードの最適化が実施されてるのではと推測されます。

本日はZ9の更新されたFirmware での設定に関するマニュアル『Z9活用ガイド』(ファームウェアバージョン 2.00 補足説明書』をダウンロードして内容を確認しながら設定し作動を確認しました。
静止画の撮影に関する設定項目では:
1.ファインダーの高フレームレート表示 カスタム設定 d20 120FPS 表示
2.プリキャプチャ機能の設定と動作確認
3.ワイドエリアAF(C1)及び(C2) の設定と作動確認 
4.撮影機能の呼び出し(ホールド)の設定と作動確認  
5.モニターモードのファインダー優先の設定と作動確認
と言った所が要点かと思われます。

キャッチアップ画像として先日撮影したキジ飛翔をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 キジ
D5S_4568_blog

写真2 キジ
D5S_4582_blog

写真3 キジ
D5S_4607_blog

写真4 キジ
D5S_4619_blog

写真5 キジ
D5S_4625_blog

写真6 キジ
D5S_4646_blog

写真7 キジ
D5S_4649_blog

写真8 キジ
D5S_4652_blog

写真9 キジ
D5S_4656_blog

写真10 キジ
D5S_4657_blog

Nikon Z9,Z7ii,Z6ii Firmware Update

既にアナウンスされてましたZ9の大型Firmware 更新とZ7ii,Z6ii の Firmware 更新が本日リリースされました。
これで当初から案内されてた動画機能(8K60P、RAW記録等)の機能Up、AF周りの改善や新たなAFエリアモードの追加(Wide Area AF C1 及び C2)そしてプリキャプチャ機能さらに撮影機能の呼び出し(ホールド)と言った撮影の基本機能が格段と向上します。
後は使いこなせるかが大きなポイントでしょうね。
Z6ii,Z7iiに関してもAFの背景抜けが改善されるとの事ですので期待出来ます。

既に当方所有の Z9 及び Z6ii を更新しました、問題無く更新出来て今まで設定した項目も引き継がれてます。
時間があまり取れなかったので軽くテストしましたがAF周りかなり改善出来てる感じです。
またAFエリアモードC1 C2 の設定を行いテストしましたがこちらもGoodです、また期待のプリキャプチャ機能も軽くテストしました、良いですね。
現行のフルサイズミラーレスでZ9が最高の機能を持つカメラになりましたね。

と言う事でキャッチアップ画像として昨日撮影したケリの子育てをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 Z9 Firmware Update中
Z6M_3662_blog

写真2 ケリ
D5S_4385_blog

写真3 ケリ
D5S_4414_blog

写真4 ケリ
D5S_4445_blog

写真5 ケリ
D5S_4446_blog

写真6 ケリ
D5S_4464_blog

写真7 ケリ やっと見つけた雛 後ろ向き
D5S_4518_blog

写真8 ケリ
D5S_4737_blog

写真9 ケリ
D5S_4477_blog

大池散策

毎年何が入るかとても楽しみにしてる大池ですが今年は大きな異変があってちょっと厳しそうです。
理由は養殖業者が撤退した事で毎年稚魚や小エビを5t程放流して年末に水揚げを行ってるとの事ですが今年はその稚魚や小エビの放流がありませんでした。
なので例年に比べると小魚やエビ等がとても少ない状態だと推測されます。
今日はじっくりと散策して様子を見て来ましたがやはり鳥影が少ないです。特にこの時期ですとカイツブリが彼方此方で大きな声で鳴いてる様を見かけられるですが今年はとても少ないです。
自然に増える餌だと暮らせる個体数にも限度があるのでしょうね。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カイツブリ
D5S_4210_blog

写真2 カイツブリ
D5S_4248_blog

写真3 カイツブリ
D5S_4282_blog

写真4 キンクロハジロ
D5S_4136_blog

写真5 キンクロハジロ
D5S_4194_blog

写真6 キンクロハジロ
D5S_4354_blog

写真7 キンクロハジロ
D5S_4165_blog

写真8 コガモ
D5S_4674_blog

写真9 コガモ
D5S_4676_blog

写真10 ツグミ
D5S_4104_blog