Category: 野鳥

朱鷺撮影Ⅳ

本日は台風19号接近で朝から雨が降り続いてます。大阪は台風に対して左側ですので大きな被害は少ないかと思われますが、台風進路に近い方面の被害が出来る限り少ない事を祈りたいと思います。 さて朱鷺の写真が続いてますが、撮影行の …

続きを読む

朱鷺撮影Ⅲ

朱鷺撮影が続いてます、現地で朱鷺の塒をお聞きして初日の夕暮れ時と帰る日3日目の早朝に訪れて見ました。塒入りは17時過ぎからで塒からの飛出しが6時前です。森の中が塒でとても暗くてSSが上がりません。今回持参した機材は高感度 …

続きを読む

朱鷺撮影Ⅱ

トキを漢字で書くと朱鷺と書きますが、この朱の字良く表してるなーと思います。 1981年1月11日から1月23日にかけて、佐渡島に残された最後の野生のトキ5羽全てが捕獲され、佐渡トキ保護センターにおいて、人工飼育下に移され …

続きを読む

朱鷺撮影に遠征

一度はピンク色の翼を広げて舞うトキの姿をこの目で見てみたいと思ってました。 トキの詳細を記述すると長くなるので割愛しますが学名ニッポニアニッポンと命名されている事からも貴重な鳥さんの一つかと思ってます。 当方は学術的な話 …

続きを読む

田園地帯散策

田園地帯の稲刈りがそろそろ終わってノビタキの様子も変わったかと思い出掛けて来ました。 残念ながら稲刈りはまだでした。ノビタキは6~7羽居るのですが今回入ってる子達は用心深かくてなかなか近くへは来てくれません。 稲穂が朝の …

続きを読む

槇尾川散策

お天気が悪いだろうとゆっくりしてると日差しが眩しいお天気でした。最近の天気予報は外ればかりですね。 それではとタシギ目的で槇尾川周辺を探索して来ましたが残念、タシギの姿はありません。 撮影データ:Nikon D500 A …

続きを読む

Nikon 露出設定裏技

先日撮影中に露出設定に関して質問を頂戴しましたので少し纏めてみたいと思います。 今回は野鳥撮影等の生物写真を撮影する上で如何に露出設定を行うと効率が良いのか試行錯誤した結果をレポートさせて頂きます。 当方が愛用しているN …

続きを読む

お山散策

明日からお天気が悪そうなのでお山を散策して来ました。 早朝から出掛けて見た物の鳥影少ないお山でした。 到着して直ぐに出迎えてくれたのはノビタキさんでした。お山でノビタキを見るのは初めてかも知れません。 3羽のノビタキが居 …

続きを読む