Category: 器材

NURO光開通

当方のマンションへNURO光の設備が設置されたのでソフトバンク光から乗り換えました。 本日が宅内工事の日で無事に開通出来ました。 元々はNTTのフレッツ光で携帯の関係でソフトバンク光へ移行してたのをさらに今回移行しました …

続きを読む

SONY α1発表

SONYからα1が発表となりました。グローバルシャッター搭載機かなと思ってたのですが、まさにグローバルシャッターに近い機能を持った 5010万画素 BSI 積層型CMOSセンサー搭載機でした。 このカメラ恐らくブレークス …

続きを読む

画像データの整理

例年恒例のお正月作業は昨年撮影した画像データの整理です。今年は新型コロナウイルスの影響で来客は少ないのですが正月は自宅で寛いでるのが常なので昨年の画像ファイルの整理作業を実施してます。 バックアップ保存のセオリーは異なる …

続きを読む

Nikon Z6ii、Z7ii Firmware Update

Nikonから Z6ii , Z7ii のFirmware Updateがリリースされました。 内容は初期のバグ修正が主な内容の様ですが対応が早くなりましたね。予定されている動画機能の更新かと思ったのですが残念違ってまし …

続きを読む

Nikon D5,D850,D500 Firmware Update

Nikonから D5,D850,D500 のFirmware Update がリリースされてます。 主な内容はメモリーカード CFexpress (Type B)に対応する為の更新です。これでXQD 対応されてた機種全て …

続きを読む

Nikon Z6ii(Webcam)で Z00m

ダイビング仲間から今年はコロナの影響で集まる機会が無かったので Zoom で忘年会と言うお誘いが来ましたので参加を承諾しました。 しかし待てよ Zoom は使った事も無いし何やら準備がいるよね。簡単にスマホやタブレットで …

続きを読む

Leofoto LH-36

先日、Gitzo マウンティニア2型の三脚から Leofoto LS-285C に変更した記事を書いてました。記事はこちらです。 変更理由は上記の記事に詳しく記載してるのですが、改めて記述すると 旅行時にキャスターバック …

続きを読む

Nikon D6 Firmware Update

本日は雨天でお山を見上げてもガスが掛かって居て見えない状況、時折陽が射しますが難しそうです。 この様な日は自宅で所用を済ませます、年末恒例のお店の配布用カレンダー作成依頼を受けてましたので実施、イラストレータで作成する訳 …

続きを読む