最多コメントの記事
- 朱鷺撮影に遠征 — 8 個のコメント
- お山散策 — 6 個のコメント
- 慶良間の夏2022(ワイド編2) — 6 個のコメント
- オオバンの子育て — 6 個のコメント
- 雪中のテン — 5 個のコメント
7月 15 2023
慶良間の有名ポイントであるニシ浜を中心に動画No.1として纏めてみました。まったりと見て頂けるヒーリング動画のつもりですが如何でしょうか?こちらから参照出来る様に未公開の静止画(今回はマクロ編Ⅱ)と共に掲載させて頂きます …
7月 14 2023
一昨日ダイビング器材、水中カメラセットが宅急便で帰って来ましたので昨日にかけて漬け置きして塩抜き、そして器材は乾燥、カメラ関係はばらしてオーリンググリスをかけながら各部清掃と大わらわ。何とかほぼ終了しました。と言う事で本 …
7月 13 2023
マクロ編は何から紹介しようかなと迷う所ですが皆様が良くご存じのニモ(ファインディング・ニモ)カクレクマノミを投稿させて頂きます。日本で見られるクマノミは6種でクマノミ、ハマクマノミ、セジロクマノミ、ハナビラクマノミ、トウ …
7月 12 2023
今回のダイビングは合計で11本、1日3本平均で4日間楽しみました。風波で少々波高が高く少しうねりも入ってたので完璧とは言い難いですがそれでも慶良間の海は裏切らないです。水中カメラはワイドとマクロを2台を常に持参でコンパク …
7月 11 2023
昨年に続き今年も慶良間の夏を楽しみにダイビングツアー決行してきました。今回は総勢6名で早朝から夜ごはんそして飲み会と大満喫の日々でした。ダイバー仲間は良いですね、辛苦を共に分かち合ってお互いにフォローし合う仲間は早々居な …
7月 03 2023
本日もカンムリカイツブリ家族の様子を見に早朝出かけて来ました。昨日は池の中央に居ててなかなか厳しい状況でしたが本日は巣の近くに戻ってました。とても愛想良く撮影しやすい場所に出て来てくれたので有難いです。雛達も随分と大きく …
7月 02 2023
本日もカンムリカイツブリ一家の様子を見に早朝出かけて来ました。巣の場所に居なくて奥まった場所に入ってるのではと待ってると偶然見かけた方の話で池の中央に家族揃って移動してました。ここまで行ったのは初めてではと思われ、もしか …
最近のコメント