紀典 味谷

最多コメントの記事

  1. 朱鷺撮影に遠征 — 8 個のコメント
  2. お山散策 — 6 個のコメント
  3. 慶良間の夏2022(ワイド編2) — 6 個のコメント
  4. オオバンの子育て — 6 個のコメント
  5. 雪中のテン — 5 個のコメント

Author's posts

カンムリカイツブリの様子

大池のカンムリカイツブリは順調に3回目の抱卵を続けてます。この状態で先日の様にお天気が悪くならなければ8月8日前後に孵化すると思われます。 次は成功して今大きくなって来た子供達が新しく孵化した雛の子育てをヘルパーとして助 …

続きを読む

アマサギも漸く来た

本日はアマサギ探索で遠方から徐々に近くのポイントを回って来ました。 5ヵ所目のポイントで20羽程の群れのアマサギを漸く観る事が出来ました。ここは自宅近くのポイントなので逆回りすると直ぐに合えたかも知れません。 ここは撮影 …

続きを読む

黄昏時のアオバズク

一昨日は早朝にアオバズク撮影し、再び夕刻に出直して黄昏時のアオバズクを撮影しました。 日の入りが19:10です、陽が落ちて徐々に辺りが暗くなりぼんやりとしか見えない状態になるとアオバズク親子が活発に動き出します。 まず親 …

続きを読む

アオバズク巣立つ

一昨日、鳥友さんからアオバズクが巣立ったとの連絡を頂戴して見に出掛けて来ました。有難う御座いました。感謝!! アオバズクの雛一羽が風が強く吹く中でこちらをじっと見てます。(7月15日時点) お母さんはすぐ横に居るのですが …

続きを読む

System Backup (Clone Disk , etc)

本日は画像の整理と Stock Photo への登録作業を昨日から初めてしまったので終わるまで作業を延々と実施中です。 空いた時間にパソコンのメインテナンスも合わせて実施しました。 災難は忘れた頃にやって来るとの格言があ …

続きを読む

ステレオマイクロホン ME-1

本日も朝から雨が降り続いてます。今年の梅雨は異常ですね、災害も彼方此方で発生していて被害に遭われた皆様のご無事と早期の復興をお祈りしたいと思います。 先日野鳥をビデオ撮影していた時にとても綺麗な鳴き声も同じく録画と一緒に …

続きを読む

カンムリカイツブリその後

一昨日に大池へ立ち寄ってみるとカンムリカイツブリは再び巣を作って抱卵開始してる様子でした。 その時は短いレンズしか持って居なかったので昨日の夕方に再度観に行って来ました。 抱卵を交代する短い間にちらっと卵が3個見えた様で …

続きを読む

Nikon D6 Tips

NPS(Nikon Professional Service)のサイトに Nikon D6 Tips が掲載されてます。内容はスポーツ写真を撮影する上でのノウハウとしてAFの設定に関して詳細が書かれてます。 このサイトは …

続きを読む