昨年から課題でしたベランダに設置してる盆栽棚を漸く重い腰を上げて補修しました。
補修の内容は剥げたペイントの塗り直しと足の設置部分の木が腐り始めたところの修繕でした。
足の部分は本来は痛んだ部分をカットして新しい物を継ぎ足すのが良いのですがなんせマンション住まいで大工道具をほぼ処分してたので木工用パテで補修としました。
行程は:
・17日に作業開始してまず、清掃してペンキ等の部材を買い求め。
・18日は裏側中心にペイント、足の痛んだ部分を木工用パテで補修し充分に乾燥。
・19日は表側のペイントを完了して完成。
ペンキは水性木材保護塗料(関西ペイントとコーナンのコラボ製品らしいです)を使用しました。
この盆栽棚は今のマンションに引っ越す時にベランダの大きさと傾斜を考慮して自作した思い出深い棚です。また丁度、制作してる時に遊びに来てた双子の孫娘に『じいじいは大工さんみたい』と言われた思い出が蘇る棚です。
お陰で大満足な仕上がりで補修大成功でした。
撮影データ:Nikon Zf Nikkor Z 24-70mm f/4S 露出Mode: Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
最近のコメント