みくりが池太郎と再会

昨日の夕刻に立山・室堂から無事帰って来ました。3年振りの立山・室堂でした。今回の行程は13日の早朝3時起きで出発、立山駅には予定通り10時前に到着したのですがなんとケーブルの乗車待ちが3時間、結局、13時発のケーブルとなりました。
立山駅で3時間待ちはきついですね、やはり事前予約で乗車時間を決めておくべきでした。
これもインバウンドの影響ですがこれから先も思いやられます。
立山駅からはケーブルで美女平、そこからは高原バスで室堂となります。14時過ぎに室堂に到着し宿へ。
宿はいつもの定宿みくりが池温泉でした。チャックインして撮影となりますが15時過ぎにはカメラを持って撮影体勢が取れたので充分です。ライチョウの活動時間は早朝6時位から9時位、そして15時過ぎから日の入りまでの時間帯がベストなので結果的には良かったのではと思います。
今回の撮影行で一番の成果は前回2022年5月に撮影出来た2代目みくりが池太郎との再会です。
本日、過去の画像と見比べ、足環も確認すると正に再会でした。また太郎の奥方は足環が無いのでこちらも同じ固体の様に思います。とても奇麗な雌なのでこれも当たりかなと思ってます。2代目みくりが池太郎の記事はこちらを参照下さい。
と言う事で多量に撮影(凡そ5000ショット)した画像を整理中ですがまずはピックアップして掲載させて頂きます。

撮影データ:Nikon Z8 Nikkor Z 100-400mm f/4.5-5.6S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 2代目みくりが池太郎
Z8M_6436_blog

写真2 2代目みくりが池太郎
Z8M_5299_blog

写真3 2代目みくりが池太郎
Z8M_8596_blog

写真4 太郎と奥方
Z8M_8928_blog

写真5 2代目みくりが池太郎
Z8M_6492_blog

写真6 早朝の雷鳥
Z8M_8208_blog

写真7 早朝の雷鳥
Z8M_8058_blog

写真8 雷鳥飛翔
Z8M_6748_blog

写真9 雷鳥飛翔
Z8M_6749_blog

写真10 雷鳥とみくりが池
Z8M_7164_blog

コメントを残す

メールアドレスは公開されません