一脚用雲台

本日は春の嵐で北風が強く雨も降ったり止んだりの空模様です。
その様な日は器材ネタでBlog更新を行いたいと思います。
一脚はフットワーク軽く歩き回る撮影で少し重量級のレンズ(当方は328や80-400mmの利用で使う事が多いです)を利用する時に重宝してます。
2月の北海道ツアーでは船からの撮影でしたので三脚は邪魔です、この様な場面では一脚がとても便利です。
また三脚禁止の場所でも一脚であれば何とか使えるケースが多々あります。
さて、その一脚に使う雲台ですが以前はBENROのB1を使用してました。この雲台は自由雲台で当方がプレートやフットを全てアルカタイプに統一しているのでニーズにはマッチしてましたが、自由雲台であるが故にスイング方向へも動いてしまいます。自由雲台ですのでそのような動きも当然です。
それではと一脚用の雲台を探してみると意外と数が少ないのに気付きました。

当方の要件:

  • 328程度の重量級レンズに耐えられる
  • プレートはアルカタイプ(これで国産は相変わらず該当なし)
  • GITZOの3型一脚にバランスが良い
  • 出来れば安い方が有難い

これで候補に残ったのはRRSのMH-01SIRUIのL-10でした。当方はSIRUIの製品を良く知らなかったのですがヨドバシカメラで展示していたので良く見るとなかなか作りも良くて使えそうですので早速amazonから購入しました。amazonは並行輸入品を直接海外から送付(EMSで中国から発送して一週間程)するスタイルで格安でした。
お値段の割に作りも良くてRRSの製品ととてもよく似ているので、もしかしたらRRSのxxxでしょうか?

三脚や一脚そして雲台を考える時にプレートやフットの互換性がとても重要なアイテムです。
世界的にはアルカタイプに統一されて来てますが、相変わらず日本の三脚メーカーは対応遅れで差が大きくなってます。
カメラメーカーのOLYMPUSやSIGMA、TAMRONは望遠レンズプレート(フット)にアルカスイス・クイックシュータイプ採用が進んで来てますので、これからは余分なプレートに悩まない日が来ることでしょう。
ニコン、キャノンが何時踏み切るかですね。期待してます。

撮影データ:Nikon D810 AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G 露出Mode: Manual 1/125秒 F8 ISO: 400 WB: 晴天 RAW SB700 ストロボ同調

写真1 SIRUI L10 80-400Zoomをセット
D8M_2511_blog

写真2 SIRUI L10
D8M_2512_blog

写真3 SIRUI L-10
D8M_2514_blog

写真4 SIRUI L-10 クイックシューは勿論アルカタイプ 安全ピンも装備
D8M_2522_blog

写真5 SIRUI L-10 L-10のプレートにもアルカタイプの溝が切ってます。
D8M_2526_blog

写真6 SIRUI L-10 下部プレートがもう少し大きいとGITZOのプレートに合うのですが。
D8M_2530_blog

2 個のコメント

  1. 味谷さん、こんばんは。
    SIRUIの一脚や三脚は中国製と言えども、精度がかなり良くって使える製品ですね~。
    僕もネット上の好評で購入し愛用していて、使い心地が良いです。
    ところがやはり、三脚の雲台にマンフロット、一脚の雲台がSIRUIのアルカ・スイス型。
    これは考えてはいたものの、共通性が無くって大失敗でした(;^ω^)

    1. MLIDさん、今晩は、ご連絡有難う御座います。
      SIRUIのクオリティ良いですね、改めて感心しているところです。
      ビデオ雲台でアルカタイプクイックシューが有れば良いのですが見当たりませんね。
      後はアルカタイプの長めのクイックシューをビデオ雲台に付けてレンズはアルカタイププレートにするかですね。
      カメラのアクセサリーも奥深いです。

コメントを残す

メールアドレスは公開されません