Libec NH30 ビデオ雲台

少し前にザハトラーのFSB8からLeofotoのBV-15に移行したと言う記事を投稿しました。記事は此方
その後、色んな場面でBV-15を使用したのですが、当方の使用では致命的な欠陥がありました。
それは低速での流し撮りの歩留まりが10%以下と言う散々な結果です。
理由を調べて検証した結果、やはり当初から気になっていたカウンターバランスの問題と判明しました。
BV-15(BV-10も含めて)のカウンターバランスはよく言えばAutoなのですが結局の所上手く作動していないと同じ状態です。お値段からすると致し方無いと言えばそれまでですが。
これではまずいと言う事で当初の移行計画を再度検討して漸く見つけました。全く想像もしていなかった日本のメーカーで平和精機株式会社と言う埼玉県の会社が製造販売してる Libec と言うブランドの動画向けの各種雲台、三脚、その他機器を扱ってます。
早速電話で実情を説明してアドバイスを頂戴しました、伺った点を要約すると。

  1. ザハトラーのカウンターバランス、パン、ティルトのの動作と比べて NH30はどの程度か
  2. FSB8でもパンの固定ノブを締め付けると微妙に動くがその問題は無いか
  3. Gitzoのシステマテック3型、4型に付ける事が可能か

上記の回答として実に適切で信頼性のある回答を即座に頂けました。

  1. FSB8と比べて遜色無しただしカウンターバランスは0+5段階、パンドラグ切替は0+3段階、ティルトドラグ切替は0+3段階。耐荷重10kg
    つまりFSB4と6の間の製品の様です。
  2. パン、ティルトの固定ノブを占めてもその時に動いてしまう事は無い
    一番ベストなアングルで固定して静止画を撮影する為には重要な事です、これがずれると(動いてしまうと)焦りますよね。動画専門の方は固定する事は無いのかもしれませんが?
  3. Gitzoのシステマテック3型、4型に問題無く付ける事が出来る。

と言う事でさらに人柱覚悟での調達と言う事になりました。

流石カウンターバランスは定評との噂通りで素晴らしく絶妙なカウンターバランスで動作します。
パン、ティルトの動作もGoodでパン、ティルトの固定ノブを占めても微妙にズレる事もありません。

ザハトラーのFSB8からの移行(重量の軽い 863 , 150-600mm, 200-600mm, 軽い54を使うと言う観点で)と言う点で評価すると。

  1. カウンターバランス、パン、ティルトの動作Ok.
  2. 雲台の重量1.8kg、FSB8 は2.6Kg
  3. 残念ながらアルカスイス互換タイプのプレート、フットに対応出来て居ない。これはFSB8も同じ
    マンフロット、ザハトラーのプレート互換です。
    元のプレートにUTEBITのアルカスイス対応互換のクイックリリースクランプを付けてレンズはアルカスイス互換フットで使える様に工夫しました。写真7,8,9,10,11参照下さい
  4. 値段が凡そ半額、修理もメーカー直接送付で対応可能

と言う事で軽めの超望遠を使うにはこのNH30がベストであるとの結論に達しました。
尚、Libecではさらに耐荷重が大きな製品もあるので64、856向けの製品も対応出来ると思います。

気になる点:

  • Gitzoのハーフボールアダプタに乗せると少しかかりが浅い
  • 和柄のデザインが微妙
  • アルカスイスタイプのクイックリリースクランプに対応して欲しい

撮影データ:Nikon Z6ii Nikkor Z 24-70mm f/4S 露出Mode: Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW SB-700 ストロボ同調

写真1 Libec NH30 Z9+863をセットした状態
Z6M_4796_blog

写真2 Libec NH30
Z6M_4807_blog

写真3 Libec NH30 和柄のサイドの模様が特徴らしいのですがこれは普通で良いのですが。
Z6M_4801_blog

写真4 Libec NH30
Z6M_4805_blog

写真5 Libec NH30 和柄がコンセプトなんでしょうね。要らないのですが。
Z6M_4808_blog

写真6 Libec NH30
Z6M_4811_blog

写真7 Libec NH30
Z6M_4812_blog

写真8 Libec NH30 UTEBITのアルカスイス互換クイックリリースクランプを取り付け
Z6M_4815_blog

写真9 Libec NH30
Z6M_4817_blog

写真10 Libec NH30 元のプレート着雑ノブは結束バンドで緩まない様に固定(青色の部分)
Z6M_4822_blog

写真11 Libec NH30 UTEBITのアルカスイス互換クイックシュークランプ
Z6M_4824_blog

慶良間の夏2022 No.3 動画

慶良間の夏シリーズが続いてます。3本目の動画としてハナゴイ乱舞を中心に纏めてYouTubeへUpしました。
此方からも参照出来る様に設定させて頂きます。
また、未投稿の静止画も合わせてご覧頂ければと思います。

撮影データ:Nikon D7200 Tokina Fisheye 10-17mm F3.5-4.5 With Nexus Housing ストロボ INON D240 2灯 RAW 露出Mode:Manual SS 1/60~1/250秒 F5.6~11 WB:Custom

写真1 ドリー(ナンヨウハギ)とデバスズメダイ
D7M_9468_blog

写真2 ドリーとデバスズメダイ
D7M_9466_blog

写真3 スズメダイ群れる
D7M_9463_blog

写真4 ハナゴイ群れる
D7M_9610_blog

写真5 ハナゴイ群れる
D7M_9598_blog

写真6 キンギョハナダイ群れる
D7M_9568_blog

写真7 ハナビラクマノミ
D7M_9494_blog

写真8 キンメの根
D7M_9516_blog

写真9 イソバナ
D7M_9561_blog

写真10 慶良間の夏2022 No.3 動画(From YouTube)

慶良間の夏2022(マクロ編Ⅲ)

まだまだ慶良間の夏シリーズが続きます。エビカニが大好きな当方ですが今回は残念ながら色んな種類を撮影出来なかったです。
そんな中でもアカホシカクレエビは楽しい被写体でした。
慶良間の夏 2022 マクロ編Ⅲをお届け致します。

撮影データ:Nikon D90 AF-S Micro Nikkor 85mm F3.5G With Nexus Housing ストロボ INON S-2000 2灯 RAW 露出Mode:Manual SS 1/125秒 F11 WB:Custom

写真1 アカホシカクレエビ
DSC_0945_blog

写真2 アカホシカクレエビ 捕食中
DSC_0950_blog

写真3 アカホシカクレエビ
DSC_0952_blog

写真4 ウツボをクリーニングしてるアカシマシラヒゲエビ
DSC_0921_blog

写真5 アカシマシラヒゲエビ
DSC_0919_blog

写真6 スザクサラサエビ
DSC_0924_blog

写真7 ハタタテハゼ
DSC_0878_blog

写真8 クロメガネスズメダイ
DSC_0831_blog

何時ものアマサギ

毎年アマサギが飛来して楽しませてくれるポイントに漸く入って来ました。
当方が到着して探索してると10数羽の群れで飛んでいるのを発見、降りた場所は恐らく池の淵の樹のあたりと検討付けて行って見ると居ました。
今年はこの場所で初めてアマサギ見ました、丁度休憩タイムなのか小一時間程樹に留まったままです。
根気よく待って見ましたが飛んだ先はずーと南の方角へ、残念。次回に期待です。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 アマサギ やっと見つけた
D5S_2035_blog

写真2 アマサギ
D5S_2064_blog

写真3 アマサギ
D5S_2142_blog

写真4 アマサギ
D5S_2098_blog

写真5 コサギ
D5S_2084_blog

写真6 コサギ
D5S_2054_blog

写真7 コサギ
D5S_2028_blog

写真8 アオサギ
D5S_2017_blog

慶良間の夏2022(ワイド編Ⅲ)

慶良間の夏シリーズが続いてます。
本日は慶良間の夏 2022 No.2 の動画をYouTubeへUpしましたので此方からも参照出来る様に設定させて頂きます。
動画では当方が大好きなヨスジフエダイをまったりとご覧頂けます。

ダイビングへ出掛けている時にニコンから Z9 の Firmware Update がリリースされました。
内容的には新しい機能追加では無くて不具合対応の様なUpdateです、当方の Z9 にも早速適用しました。
問題無く稼働してます。

Nikon Z9 Ver.2.10 Firmware Update 内容

    • カスタムメニュー f2[カスタムボタンの機能(撮影)]でボタンに割り当てられる機能として[高周波フリッカー低減]を追加しました。*
      *内容の詳細につきましては、「 ファームアップ補足説明書 」をご覧ください。
    • 小さな被写体に対するオートフォーカスの追従性を向上しました。
    • [フォーカスモード]を[コンティニュアス AF]に設定した場合の人物検出時における瞳 AF/顔検出 AFのピント精度を向上しました。
    • [AF エリアモード]を以下のいずれかに設定したときに、ピントが背景に張り付いてしまうことがある現象を改善しました。
      – [シングルポイント AF]、[ダイナミック AF(S)]、[ダイナミック AF(M)]、[ワイドエリア AF(C1)]をサイズ[1 x 1]、[ワイドエリア AF(C2)]をサイズ[1 x 1]に設定したとき
    • カメラの[手ブレ補正]を[しない]以外に設定し、カメラを上または下に向けた状態でパンニングした際の手ブレ補正の動作を改善しました。
    • 以下の不具合を修正しました。
      – 一部の Z マウントレンズを装着した際、カスタムメニュー a1[AF-C モード時の優先]を[フォーカス]に設定して、[フォーカスモード]を[コンティニュアス AF]にした際、ピントが合っているのにシャッターが切れないことがある。
      – F マウントレンズ装着時に撮影モードを M または A モードに設定していた際に、カスタムメニュー f4[操作のロック]で[絞り値のロック]が設定できない。
      – 絞りリングと電子接点がある F マウントレンズ装着時に、 カスタムメニュー f1[カスタムボタンの機能(撮影)]に何れかのボタンに[撮影機能の呼び出し]を設定すると、[現在の設定を登録]が選択できない。
      – [静止画撮影メニュー]の[自動ゆがみ補正]を[ON]にして撮影しても、自動ゆがみ補正 が適用されていないことがある。
      – Mac 版の Picture Control Utility 2 を使用してメモリーカードにカスタムピクチャーコントロールを保存すると、そのカスタムピクチャーコントロールがカメラで認識されない。
      – 以下の設定を行った際に撮影機能の呼び出しを行うと、意図せず露出が変わってしまうことがある。
                 ▸ 撮影モードをM、かつ、ISO 感度を固定 
                 ▸ カスタムメニュー b7[絞り値変化時の露出維持]を[しない]以外に設定
                 ▸ カスタムメニュー f2[カスタムボタンの機能(撮影)]に何れかのボタンに
                     [撮影機能の呼び出し]または[撮影機能の呼び出し(ホールド)]を割り当て、
                     その中の設定項目を以下のように設定
                     ◊ [シャッタースピード]、[絞り値]、[ISO 感度設定]のチェックを全て外す 
                     ◊ [撮影モード]のチェックを外す。または [M]に設定する
      – 以下の2つの項目を異なる設定にしている状態で撮影機能の呼び出しをすると、正しく被写体検出されないことがある
                 ▸ [静止画撮影メニュー]> [AF 時の被写体検出設定]
                 ▸ カスタムメニュー f2[カスタムボタンの機能(撮影)]> 任意のボタン >
                     [撮影機能の呼び出し]または[撮影機能の呼び出し(ホールド)]>
                     [AF 時の被写体検出設定]

撮影データ:Nikon D7200 Tokina Fisheye 10-17mm F3.5-4.5 With Nexus Housing ストロボ INON D240 2灯 RAW 露出Mode:Manual SS 1/60~1/250秒 F5.6~11 WB:Custom

写真1 ハナミノカサゴ
D7M_9547_blog

写真2 キンギョハナダイ
D7M_9570_blog

写真3 キンギョハナダイ
D7M_9572_blog

写真4 タイワンカマス
D7M_9581_blog

写真5 タイワンカマス
D7M_9582_blog

写真6 ハナゴイ
D7M_9599_blog

写真7 ハナゴイ
D7M_9600_blog

写真8 ミノカサゴとイソバナ
D7M_9620_blog

写真9 ミノカサゴとイソバナ
D7M_9626_blog

写真10 慶良間の夏 2022 No.2 動画(From YouTube)

慶良間の夏2022(マクロ編Ⅱ)

慶良間の夏2022マクロ編Ⅱはカクレクマノミに登場して頂きました。
ファイティング・ニモで有名になったカクレクマノミですが、ほんとの所はグレートバリアリーフに生息するイースタンクラウンアネモネフィッシュで日本のカクレクマノミとは少し違ってます。
それでもダイバー達の間ではニモで通じてるのであまり細かな事はさて置きそれはそれは可愛い魚です。

撮影データ:Nikon D90 AF-S Micro Nikkor 85mm F3.5G With Nexus Housing ストロボ INON S-2000 2灯 RAW 露出Mode:Manual SS 1/125秒 F11 WB:Custom

写真1 カクレクマノミ
DSC_0968_blog

写真2 カクレクマノミ
DSC_0965_blog

写真3 カクレクマノミ
DSC_0970_blog

写真4 カクレクマノミ
DSC_0973_blog

写真5 カクレクマノミ
DSC_0976_blog

写真6 カクレクマノミ
DSC_0980_blog

写真7 カクレクマノミ
DSC_0982_blog

写真8 カクレクマノミ
DSC_0983_blog

写真9 カクレクマノミ
DSC_0986_blog

慶良間の夏2022(ワイド編2)

慶良間の夏シリーズが続いてます、本日はダイビング器材や水中カメラハウジング等が帰って来たので水洗いなどの整備に明け暮れてました。
そんな中で人生初の水中動画を編集してYouTubeへUpしましたので此方からも参照出来る様に設定させて頂きます。
ご覧頂ければ幸いです。

撮影データ:Nikon D7200 Tokina Fisheye 10-17mm F3.5-4.5 With Nexus Housing ストロボ INON D240 2灯 RAW 露出Mode:Manual SS 1/60~1/250秒 F5.6~11 WB:Custom

写真1 スカシとキンメの根
D7M_9340_blog

写真2 スカシとキンメの根
D7M_9360_blog

写真3 デバスズメダイ
D7M_9172_blog

写真4 デバスズメダイ
D7M_9179_blog

写真5 アオウミガメ
D7M_9397_blog

写真6 アオウミガメ
D7M_9398_blog

写真7 コブシメ この時期コブシメの成魚は珍しい
D7M_9411_blog

写真8 コブシメ
D7M_9412_blog

写真9 コブシメ
D7M_9409_blog

写真10 慶良間の夏2022 No.1 動画(From YouTube)

慶良間の夏2022(マクロ編1)

水中に潜る時のカメラのセットは2台で一台はワイド(フィッシュアイ)レンズそしてもう一台はマクロレンズを付けたセットです、それぞれに水中ストロボを2台セットしてますので大層な装備となります。
水中で使ってるカメラは一世代前のD7200とさらに古いD90です。新しいのに入れ替える余裕が無くて古いままです。
カメラは左程の価格では無いのですがハウジングが高価なので躊躇する所です。 Z6ii は風景、人物、物撮りに最高のミラーレスなのでこれを水中に持ち込めるハウジングが良いのですが費用対効果で悩ましい限りです。
と言う事で水中マクロ編1としてハナゴンベ等をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D90 AF-S Micro Nikkor 85mm F3.5G With Nexus Housing ストロボ INON S-2000 2灯 RAW 露出Mode:Manual SS 1/125秒 F11 WB:Custom

写真1 ハナゴンベ 洞窟の様な暗い所が好きな魚で口元から鼻のあたりの模様が綺麗
DSC_0810_blog

写真2 ハナゴンベ
DSC_0811_blog

写真3 ハナゴンベ
DSC_0814_blog

写真4 ハナゴンベ
DSC_0818_blog

写真5 ミナミアカエソ
DSC_0808_blog

写真6 ヨウジウオ
DSC_0790_blog

写真7 ヨウジウオ
DSC_0799_blog

写真8 ハナヒゲウツボ
DSC_0805_blog

写真9 ハナヒゲウツボ
DSC_0864_blog

写真10 モンツキカエルウオ なかなか姿を見せないシャイなモンツキ君
DSC_0854_blog