公園のソウシチョウ

元々は中国南部から東南アジアに生息する外来種ですが関西の山々でも生息数が飛躍的に増えてます。
こちらの小さな公園でも本日確認したところ20羽以上は居そうですね。
とても可愛い声で囀って見た目も可愛い小鳥ではありますがメジロ等と食性が同じなので日本古来の野鳥の生息を脅かす存在になって来てます。
ソウシチョウの名前の由来はペアーのソウシチョウを別々の籠に入れるとお互いに鳴き交わす事から『相思相愛の相思鳥(そうしちょう)』と名付けられたとの事です。なかなか意味深ですね。
ソウシチョウが群れてるとの話を聞いてたので群れ大好きな小生は確認がてら見に行って来た次第です。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ソウシチョウ
D5S_4843_blog

写真2 ソウシチョウ
D5S_4827_blog

写真3 ソウシチョウ
D5S_4840_blog

写真4 ソウシチョウ
D5S_4940_blog

写真5 ソウシチョウ
D5S_4866_blog

写真6 ソウシチョウ
D5S_4910_blog

写真7 ソウシチョウ
D5S_4777_blog

写真8 ソウシチョウ
D5S_4786_blog

写真9 ソウシチョウ
D5S_4787_blog

写真10 ソウシチョウ
D5S_4796_blog

夏羽のアカエリカイツブリ

久々に見るとても奇麗な夏羽のアカエリカイツブリが悠然と泳いでました。
最初、かなり遠くでカンムリカイツブリと少し離れて2羽で居たので両方ともカンムリだと思い込んでたのですが少し近くに来ると全く違います。
夏羽で赤エリがとても際立ったアカエリカイツブリでした。久々に感動ものでした。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 アカエリカイツブリ
Z9M_3905_blog

写真2 アカエリカイツブリ
Z9M_4033_blog

写真3 アカエリカイツブリ
Z9M_4047_blog

写真4 アカエリカイツブリ
Z9M_4050_blog

写真5 アカエリカイツブリ
Z9M_4090_blog

写真6 アカエリカイツブリ
Z9M_4371_blog

写真7 アカエリカイツブリ
Z9M_4377_blog

写真8 アカエリカイツブリ
Z9M_4447_blog

写真9 アカエリカイツブリ
Z9M_4576_blog

写真10 アカエリカイツブリ
Z9M_4630_blog

桜とカワセミ

丁度満開の桜の花とコラボしてカワセミが撮れると言う事で出かけて来ました。有難う御座いました。
お陰様で何とか撮れました。
桜の花と上手くコラボするのは中々難しですが到着して現場観察、このアングルでここに留まればGoodと言う場所を抑えてました。1回のチャンスでしたが上手く留まってくれました。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 桜とカワセミ
Z9M_3666_blog

写真2 桜とカワセミ
Z9M_3674_blog

写真3 桜とカワセミ
Z9M_3153_blog

写真4 桜とカワセミ
Z9M_3184_blog

写真5 桜とカワセミ
Z9M_3402_blog

写真6 桜とカワセミ
Z9M_3652_blog

写真7 カワセミペアー
Z9M_3351_blog

写真8 カワセミペアー
Z9M_3359_blog

写真9 カワセミペアー
Z9M_3470_blog

写真10 カワセミ
Z9M_3282_blog

愛想良しのウグイス

本日は愛想良しのウグイスを動画に収めるべくチャレンジ、所用が重なってるのであまり時間が取れなかったのですが何とか無事撮れました。音声もしっかり撮れてるのでじっくり編集したいと思います。
と言う事で静止画はあまり撮らなかったのですが本日の一枚と言う事でUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/2000秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 ウグイス
Z9M_3004_blog

写真2 ウグイス
Z9M_2802_blog

写真3 ウグイス
Z9M_2826_blog

写真4 ウグイス
Z9M_2844_blog

写真5 ウグイス
Z9M_2948_blog

写真6 ウグイス
Z9M_3018_blog

写真7 ウグイス
Z9M_2875_blog

写真8 ウグイス
Z9M_2882_blog

写真9 アオジ
Z9M_2833_blog

写真10 アオジ
Z9M_2840_blog

NX Studioでアンシャープマスク

先日、ミーテイング・ソフトを使いオンラインで現像ソフトの勉強会を開催しました。
お陰様で好評で引き続き第2回目の開催を計画してる所です。そんな中でメンバーさんからアンシャープマスクを使った処理に関して質問がありました。
当方もこの手の処理が必要な場合は現像ソフトでは無くて従来から使い慣れてるPhotoshopを使っていましたので改めて処理を確認するに至りました。

通常のノーマルシャープもアンシャープマスクも画像をシャープにする事には変わり無いのですがアンシャープマスクは輪郭が鮮明な部分をより強調してシャープをかける事が出来るので野鳥の羽毛や人物の髪を際立たせる効果が大きいレタッチ処理となります。

細やかな解説は長くなりますので今回は NX Studio でアンシャープマスク処理の方法とアンシャープマスク処理を行う調整リストの登録と呼び出し方法に関して記載させて頂きます。
1.写真1で示してますように調整タブのアンシャープマスクからアンシャープマスクをクリック(レ点)
      適用量、半径、しきい値をそれぞれ(50,10,10)を入力します。
    (この値は当方が野鳥の羽毛の場合に適正ではと判断してる数値です。お好みで変更)
      レタッチは控えめ控えめが良いと思います。
2.設定したアンシャープマスクの適用量を調整リストに登録
      写真2で示す様に調整タブの先頭から調整リストの登録を行います。
3.別の写真を先程登録した登録リストから調整すると保存した調整が適用されます。
      写真3で示す様に適用されました。

この方法ですと調整リストに色んなパターンを登録して置けるので作業効率が上がると共にパラメータの調整が楽ですね。

写真1 NX Studio でアンシャープマスクの適用
NX-Studio_1

写真2 設定したアンシャープマスクの設定情報を登録リストに登録
NX-Studio_2

写真3 別の写真に調整リストを適用
NX-Studio_3

写真4 出来上がり
D5S_4104_blog

田園地帯散策

本日も曇天でお天気悪しの状況、少々溜まってる作業もあるので対応してると日差しが出て来たのでバイクで田園地帯へ。
目的は雉の探索ですが残念、見当たりませんね。
ケリはそろそろ抱卵してる様であちらこちらで見かけます。いつも散策中に世間話で立ち寄らせて頂く農家の方とケリやヒバリ、キジの様子を伺って来ました。
アトリがまだ河川敷に居てます、オオジュリンは見かけないですね。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/2000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ケリ
D5S_4423_blog

写真2 ケリ
D5S_4447_blog

写真3 ケリ
D5S_4456_blog

写真4 ケリ
D5S_4471_blog

写真5 ケリ
D5S_4511_blog

写真6 ケリ
D5S_4525_blog

写真7 アトリ
D5S_4535_blog

写真8 アトリ
D5S_4605_blog

鴨達もそろそろ旅立ちか?

本日も曇天でいまいちなお天気が続いてます。
今年当地では例年に無くハシビロガモが沢山来てくれてまだ残ってます、他のカモ達は既に数が減って来てますがハシビロガモとヒドリガモはまだ沢山残ってる感じですね。
一昨日撮影したカモ達をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ハシビロガモ
D5S_4251_blog

写真2 ハシビロガモ
D5S_4227_blog

写真3 ハシビロガモ
D5S_4233_blog

写真4 ハシビロガモ
D5S_4239_blog

写真5 ハシビロガモ
D5S_4243_blog

写真6 ハシビロガモ
D5S_4255_blog

写真7 ハシビロガモ
D5S_4258_blog

写真8 ハシビロガモ
D5S_4303_blog

写真9 ヒドリガモ
D5S_4324_blog

写真10 オカヨシガモ
D5S_4219_blog

PayPayの本人確認

少し前から PayPay の画面を開くと本人確認してくださいねと言うメッセージが現れて来ました。
面倒なので放置しておいたのですがヨッチャンも気になると言うので早速対応しました。
バーコード決済の本人確認とはつまり FATF(国際金融活動作業部会)からの勧告で銀行口座に紐づく個人認証の是正に対する対応となります。(日本はどうも対応が遅れてる様ですね。)
テロ組織や反社会的勢力による利用防止、マネー・ローンダリングの防止、銀行口座凍結対応に必要とされますね。
バーコード決済では銀行口座からチャージする場合の口座登録に対応してます。(当方はクレジットカードからチャージなので直接は関係無いのですが。。。)
本人確認(個人認証を何で対応するか)を実施する方法は マイナーバーカードもしくは ICカードの運転免許証、運転経歴証明書を使用して本人確認を行います。
Pay Pay、Line Pay、au Pay、d払い等をさくっと見てみるとほぼ同じ様な内容で個人認証してます。
手順を確認すると運転免許証は顔写真を撮影しなければならない等の手間があるのでマイナーバーカードが一番簡単ですね。
個人認証の仕組みの話は長くなるので割愛するとしても特定の個人を認証するのに現時点で一番最適なのはマイナンバーカードでしょうね。さらに認証の費用が国費と言う事になります。
この仕組みを民間の会社が利用できる事は素晴らしい事ですね。

話は長くなりましたがマイナンバーカードを使用して個人認証するには マイナンバーカード、電子証明書暗証番号(6桁~16桁の英数字)が必要です。
準備が整えば2分もあれば完了です。

個人認証の仕組みが一般化すれば SNS、Blog等の投稿権限(画像投稿等の)を個人認証済みのアカウントは許可するなどの仕組み作りにも利用できそうですね。
ネット社会で問題となってる犯罪や誹謗中傷への抑止力に繋がるのではと思われます。

キャッチアップ画像は昨日撮影した相変わらず愛想良しのウグイスをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ソメイヨシノ開花
D5S_4180_blog

写真2 菜の花
D5S_4184_blog

写真3 ウグイス
D5S_4083_blog

写真4 ウグイス
D5S_4095_blog

写真5 ウグイス
D5S_4106_blog

写真6 ウグイス
D5S_4111_blog

写真7 ウグイス
D5S_4124_blog

写真8 ウグイス
D5S_4151_blog

写真9 ウグイス
D5S_4161_blog

写真10 ウグイス
D5S_4176_blog