本日のカンムリカイツブリ家族

昨夜は久々にカンムリカイツブリ家族が暮らす池で花火大会が開催されました。
大きな池で西側で開催ですのでどちらかと言うと東側で居てるカンムリ家族は問題は無いだろうと思ってましたが気がかりですので早朝に見に出かけて来ました。
何事も無かった様子でカンムリカイツブリ家族相変わらず池の中央辺りで寛いでました。

撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カンムリカイツブリ家族
Z8M_8167_blog

写真2 カンムリカイツブリ家族
Z8M_8171_blog

写真3 カンムリカイツブリ家族
Z8M_7889_blog

写真4 カンムリカイツブリ家族
Z8M_7916_blog

写真5 カンムリカイツブリ家族
Z8M_8004_blog

写真6 カンムリカイツブリ家族
Z8M_8009_blog

写真7 カイツブリ
Z8M_8191_blog

写真8 カイツブリ
Z8M_8227_blog

Nikon NX Studio 1.4.1 リリース

昨日、ニコンから現像ソフトである NX Studio 1.4.1 がリリースされました。
内容は NX Studio 1.3.2 以前に作成された .nka ファイルが読めないとの記載ですが元々ファイル拡張子が .nka ファイルは見たことも無くてこれは .NKF ファイルであると解釈すると解ります。
さすればこの問題は NX Studio 1.3.2 以前に作成された .NKF ファイルが存在するとRAWファイルが読めないと言う事になり、当方が指摘したBugです。今回修正されたのだと解ります。
しかしながら NX Studio 1.4.1 をインストールしたのですが NG です。やはりそのフォルダー配下のRAWは読めません。
そして .NKF ファイル NikonImageInfo.NKF を削除すると読むことが出来ます。

どうなってんねんと言う事で早速ニコンへメールで問合せ中。

英語での修正点記載:

  • An adjustments file (extension “.nka”) created in NX Studio version 1.3.2 or earlier could not be read.
  • Adjustment settings saved in NX Studio version 1.3.2 or earlier were deleted.

日本語での起債:

  • NX Studio Ver.1.3.2 以前のバージョンで作成した調整内容の設定ファイル(.nka ファイル)が読み込めない現象を修正しました。
  • NX Studio Ver.1.3.2 以前のバージョンで登録したプリセットマニュアルが削除されてしまう現象を修正しました。

ここでプリセットマニュアルと日本語のみ記載されてますが、これはカメラで設定するホワイトバランスの設定パラメタなんですが???です。

と言う事で先日撮影したカルガモの飛翔をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/2000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カルガモの飛翔
Z8M_7079_blog

写真2 カルガモの飛翔
Z8M_7081_blog

写真3 カルガモの飛翔
Z8M_7083_blog

写真4 カルガモの飛翔
Z8M_7086_blog

写真5 カルガモの飛翔
Z8M_7088_blog

写真6 カルガモの飛翔
Z8M_7089_blog

写真7 カルガモの飛翔
Z8M_7091_blog

写真8 カルガモの飛翔
Z8M_7094_blog

カンムリカイツブリ家族その後

本日も早朝にカムリカイツブリの家族の様子を見に行って来ました。(まー、二日に一度は見に行ってるのですが)
本日は東側の岸(遊歩道)よりに来てくれたので久々に赤いお目目がはっきり見える距離感で撮れました。子供達も随分と大きくなって顔のゼブラ模様も薄くなって来ました。

妄想:どうも一月位ママさんの姿が見当たりません。当初抱卵中と思って居たのですが、それにしても全く見かけ無いのは少々不可解です。(注意深く葦原の巣を探したのですが見つけられず)
妄想としてパパさんがママさんに慰労を兼ねて旅行でもしてきたらと言う事でお出かけ中ですかね?
相変わらず子煩悩のパパさん頑張って子供達の面倒みてますね。

撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カンムリカイツブリ幼鳥
Z8M_7205_blog

写真2 カンムリカイツブリ幼鳥
Z8M_7292_blog

写真3 カンムリカイツブリ幼鳥
Z8M_7322_blog

写真4 カンムリカイツブリ パパさん
Z8M_7401_blog

写真5 カンムリカイツブリ パパさん
Z8M_7404_blog

写真6 カンムリカイツブリ パパさん
Z8M_7438_blog

写真7 カンムリカイツブリ幼鳥
Z8M_7515_blog

写真8 カンムリカイツブリ幼鳥
Z8M_7532_blog

写真9 カンムリカイツブリ家族
Z8M_7653_blog

暑中お見舞い

今年は例年にも増して厳しい暑さが続いております。
本Blogへご訪問頂きました皆様もご自愛なされて酷暑を乗り切って頂ければ幸いです。
すこし爽やかな南の島の写真をUpさせて頂きます。

写真1 慶留間の夕景
Z6M_7285_blog3

写真2 キンギョハナダイ群れる
D7M_9878_blog

写真3 イソバナ
D7M_9811_blog

写真4 ウメイロモドキ
D7M_0102_blog

写真5 カクレクマノミ
D7M_9784_blog

写真6 慶留間の星空
Z8M_5873_blog2

Nikon Zf 登場?

Nikon Rumors に Nikon Zf のアナウンスが8月2日前後にあるのではとの書き込みがありました。
Zfc (APS-C 機) も好調ですのでやはりフルサイズの Zf を期待する方々も多いのでしょう。
通常の撮影に関しては高速連射機が必要では無いので現行の Z6 , Z7 シリーズで充分に事足りますのでレトロ感があって持つ楽しみが味わえる Zfc Zf は魅力的ですね。Zf のサイズ感を含めて仕様がまだわからないのですが Z6ii と同等であれば手に入れたいですね。

自宅マンションの植え込みに今年も早くからクマゼミが鳴いてます。早朝にお散歩がてら見に行くと例年より数が多い様な気がします。
ゼッパチにZマクロ105mmつけて撮影して見ました。
Z8は高速連射機でもありじっくりと撮影する風景、スナップ、ポートレートと多用途に使えるので出番が多いです。

撮影データ:Nikon Z8 Z Micro Nikkor 105mm f/2.8S 露出Mode:Manual 1/2000秒 F8 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 クマゼミ
Z8M_6918_blog

写真2 クマゼミ
Z8M_6843_blog

写真3 クマゼミ
Z8M_6852_blog

写真4 クマゼミ
Z8M_6865_blog

写真5 クマゼミ
Z8M_6872_blog

写真6 クマゼミ
Z8M_6882_blog

写真7 クマゼミ
Z8M_6892_blog

写真8 クマゼミ
Z8M_6906_blog

カンムリカイツブリ家族その後

昨日、リコールで修理に出していたゼッパチ(Nikon Z8)が無事帰って来ましたのでテスト撮影兼ねてカンムリカイツブリ家族の様子を見にって来ました。
ゼッパチが帰るのを待って居た理由はバイクで手軽に回らないと大きな池の何処に居てるか解らないのが理由でした。
案の定一度見落として再び一周して漸く発見、東側の池の中央辺りにパパさんと3羽の幼鳥が居てました。
丁度、お食事タイムでしょうか(7時前)しきりに潜ってます。
近くに来るかなと思い待機してたのですが真ん中が好きなのか餌が充分あるのか岸近くには来ないですね。
暑さに根負けで早々に撤収してきました。
ゼッパチの方は快調でこれで安心して撮影行楽しめます。

撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カンムリカイツブリ家族
Z8M_6284_blog

写真2 カンムリカイツブリ家族 まだ餌貰ってます
Z8M_6294_blog

写真3 カンムリカイツブリ家族
Z8M_6377_blog

写真4 カンムリカイツブリ家族
Z8M_6430_blog

写真5 カンムリカイツブリ家族
Z8M_6585_blog

写真6 カンムリカイツブリ家族
Z8M_6589_blog

写真7 カンムリカイツブリ家族
Z8M_6756_blog

写真8 カンムリカイツブリ家族
Z8M_6821_blog

 

SILKYPiX DS Pro 11 Marine Controller

いきなり唐突に水中写真のホワイトバランスは従来から4300K(ケルビン)と言い伝えられてて当方は過去の経験から4350Kにセットして使ってました。
先日水中写真の遠景描写(つまりストロボ光が届かない)があるRAWファイルを現像していてSILKYPiX Developer Studio Pro 11 にもマリンコントローラなる機能がある事を思い出したのでこの機能を使って現像して見ました。
そうするとですね Auto水中ホワイトバランスのパラメタを見ると6500Kにもなってるのですね。
細かなことはさておき、なるほど今までのやり方はデジカメではNGなのだと改めて実感しました。
このマリンコントローラ機能を使う事で大型の水中ストロボを使わなくても結構奇麗に現像出来るものだと。しからば OLYMPUS TGシリーズでも(TG-4 からRAW撮影可能)RAW撮影すれば飛躍的に奇麗な画像を得る事が出来そうです。

撮影データ:Nikon D7200 Tokina Fisheye 10-17mm F3.5-4.5 With Nexus Housing ストロボ INON D240 2灯 RAW 露出Mode:Manual SS 1/60~1/250秒 F5.6~11 WB:Custom(4350K)

写真1 ウメイロモドキ (SILKYPiX DS Pro 11 マリンコントローラ使用して現像)
D7M_0123S_blog

写真2 ウメイロモドキ (Nikon NX Studio でWB変更なしに現像)
D7M_0123N_blog

写真3 ウメイロモドキ (SILKYPiX DS Pro 11 マリンコントローラを使用して現像)
D7M_0111S_blog

写真4 ウメイロモドキ (Nikon NX Studio でWB変更無しに現像)
D7M_0111N_blog

カイツブリ3兄弟?

本日は早朝にカンムリカイツブリの様子を見に出かけて来ました。
相変わらず東側で親子共々過ごしてる様子、遠くから見て暑さで移動する気にもなれずに遠目で確認。
動画を撮影したカイツブリ3兄弟は一羽見えないものの2羽は元気に親鳥共々過ごしてます。
と言う事でカイツブリ3兄弟のその後と言う事で。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 カイツブリ
Z9M_0223_blog

写真2 カイツブリ
Z9M_0277_blog

写真3 カイツブリ 蜘蛛を見てますね
Z9M_0297_blog

写真4 カイツブリ 狙い定めて
Z9M_0298_blog

写真5 カイツブリ ぱくり
Z9M_0300_blog

写真6 カイツブリ
Z9M_0301_blog

写真7 カイツブリ
Z9M_0406_blog

写真8 カイツブリ
Z9M_0409_blog

写真9 カイツブリ
Z9M_0470_blog

写真10 カイツブリ
Z9M_0662_blog