渚のオバシギ

昨日、鳥友さんとオバシギの話をしていたので何となく見に行こうかと早朝狙いで出かけて見ました。
定番の鳥さんを撮影した後にふと見るとあまり見かけないシギが居ます。よーく見ると何とオバシギでは無いでしょうか?
これはラッキー、昨日の会話が現実のものとなり感謝歓迎です。
オバシギによく似たシギは他にも数種居るので腰が白いか気になってたのですが上手い具合に飛んでくれてこれも撮影出来ました。

Tips: Nikon Z8, Z9 のAF Area Modeの設定でUSの Steve Perry がBlogで設定を披露しててその中で Wide Area AF C1 or C2 に 1×1 でAF Area を設定すると Single Point AF の様に使えてさらに被写体認識も作動すると記載があります、成程この設定は使えるなと言う事で本日試して見ました。
Goodですね。シギ、チの様に複数の鳥が居ててもその中の特定の鳥にピントを合わせたいケースは最高に使い勝手良いです。つまりシングルポイントでその鳥に向けるとその鳥中心に被写体認識が動作してその鳥の瞳にピントを合わせてくれます。Thanks Steve !!

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 オバシギ
Z9M_2389_blog

写真2 オバシギ
Z9M_2456_blog

写真3 オバシギ
Z9M_2492_blog

写真4 オバシギ
Z9M_2558_blog

写真5 オバシギ
Z9M_2649_blog

写真6 オバシギ
Z9M_2662_blog

写真7 オバシギ
Z9M_2695_blog

写真8 オバシギ
Z9M_2703_blog

写真9 オバシギ 腰白です。
Z9M_2704_blog

写真10 オバシギ
Z9M_2749_blog

Nikon Z8 , Z9 Firmware Update

ニコンからZ8 及び Z9 用の Firmware Update がリリースされました。
Z8は Ver.1.01 で Z9 は Ver.4.01 です。両機ともに更新して作動確認済ませました。
本修正で特に Z9 の連射時の一齣目のホワイトバランスが崩れるケースの修正は当方も経験済みでしたので有難い限りです。ニコン機のホワイトバランスはこれまで実に正確でしたので気になって居た所です。

Nikon Z8 Firmware Ver.1.01 の内容:

  • 主に動画記録中に、カメラ内部の温度が上昇した場合の温度上昇警告表示のタイミングを変更しました。
  • 動画モードのとき、メモリーカード高温の注意表示の表示位置を変更しました。
  • 以下の不具合を修正しました。
    – [ネットワークメニュー]>[スマートフォンと接続]の[Bluetooth 通信機能]と[電源 OFF 中の通信]をいずれも[OFF]に設定して[Wi-Fi 接続]が[ON]の時、カメラの電源を OFF にしている間に通常よりも電池残量が早く減少してしまう。
    – [カスタムメニュー]> f9[フォーカスリングの角度設定]を[ノンリニア]以外に設定している場合、[カスタムメニュー]> a15[AF 設定時のフォーカスリング操作]の設定が[無効]でも、フォーカスリングを操作するとピント位置が移動する。
    – スピードライト SB-800 を装着して発光禁止で撮影した後に、SB-800 が操作を受け付けなくなる。

Nikon Z9 Firmware Ver.4.01 の内容

  • 以下の不具合を修正しました。
    – 動画撮影メニューの[画像サイズ / フレームレート]を 1920 x 1080 に設定し、半押しタイマーオフの状態から復帰したあとに動画撮影を行うと、まれにカメラが操作を受け付けなくなったり、動画ファイルが正常に記録できなかったりする場合がある。
    – スローモーション動画に設定時、カスタムボタンに割り当てた[撮像範囲選択]と、[FX / DX 切り替え]が機能しない。
    – ホワイトバランスを[オート]または[自然光オート]に設定して連続撮影を行うと、1 コマ目のホワイトバランスが適正でない場合がある。
    – [静止画撮影メニュー]>[静止画フリッカー低減]を[ON]にして撮影を続けていると、静止画ライブビューの一部が正常に表示されなくなる場合がある。

キャッチアップ画像として先日撮影したオオバンの家族をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 オオバンの家族
Z8M_9231_blog

写真2 オオバンの家族
Z8M_9235_blog

写真3 オオバンの家族
Z8M_9239_blog

写真4 オオバンの家族
Z8M_9241_blog

写真5 オオバンの雛
Z8M_9213_blog

写真6 オオバンの家族
Z8M_9223_blog

写真7 オオバンの家族
Z8M_9246_blog

写真8 オオバンの家族
Z8M_9249_blog

写真9 オオバンの家族
Z8M_9267_blog

写真10 オオバンの家族
Z8M_9297_blog

カンムリカイツブリ子育て動画No.4

カンムリカイツブリの子育てを見守ってます。6月10日に孵化して2か月余り経ちました。最近の様子を纏めた動画を作成してYouTubeへUpしました。
未公開の静止画と共に動画もこちらから参照出来る様に設定しましたのでご覧頂ければ幸いです。

撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カンムリカイツブリ
Z8M_9176_blog

写真2 カンムリカイツブリ
Z8M_8886_blog

写真3 カンムリカイツブリ
Z8M_8960_blog

写真4 カンムリカイツブリ
Z8M_8989_blog

写真5 カンムリカイツブリ
Z8M_8889_blog

写真6 カンムリカイツブリ
Z8M_8979_blog

写真7 カンムリカイツブリ
Z8M_9055_blog

写真8 カンムリカイツブリ
Z8M_9157_blog

写真9 カンムリカイツブリ
Z8M_8832_blog

写真10 カンムリカイツブリ子育て中Ⅳ動画 (from YouTube)

本日のカンムリカイツブリ家族

朝起きると日差しが良い塩梅でしたのでカンムリカイツブリ家族の様子を見に出かけて来ました。
到着すると丁度お食事タイムでしょうか、子供達はしきりに潜ってエサを探してる様です。
この時期になると親鳥はエサを捕って来て子供達に与える事はしなさそうです。
まったりと子供達の様子を見てる様子です。
1番子が孵化したのは6月10日ですので2ヶ月と12日ですが随分と大きくなったものです。

妄想:ところでママさんはどうしたのでしょうかね?あれ以来姿が見えないのですが別の場所で新たなパパさんと子育て中?

撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カンムリカイツブリ家族 パパさん
Z8M_8854_blog

写真2 カンムリカイツブリ家族
Z8M_8874_blog

写真3 カンムリカイツブリ家族 2番目の子
Z8M_8912_blog

写真4 カンムリカイツブリ家族
Z8M_8914_blog

写真5 カンムリカイツブリ家族
Z8M_8915_blog

写真6 カンムリカイツブリ家族
Z8M_8919_blog

写真7 カンムリカイツブリ家族 一番上の子
Z8M_8974_blog

写真8 カンムリカイツブリ家族
Z8M_9049_blog

写真9 カンムリカイツブリ家族
Z8M_9080_blog

写真10 カンムリカイツブリ家族
Z8M_9329_blog

写真11 カンムリカイツブリ家族
Z8M_9363_blog

写真12 カンムリカイツブリ家族
Z8M_9375_blog

OBS Studio と ビデオキャプチャー

以前からYouTube等でカメラの設定画面(つまりカメラのモニターに映る画面を鮮明に映し出してる)を上手く取り入れた説明の動画を拝見してて恐らく録画モニターを使用してるのであろうと推測してました。録画モニターもそろそろ動画撮影向けに導入したいとは思うのですが器材が嵩張るので躊躇してる所です。
最近になってOBS Studioと言うパソコンのウインドウを録画するソフトがあってゲイマーのYuTuberにもてはやされてると知りました。他の利用方法としてはZoom等のMeetingソフトでの会議状況をそのウィンドウを録画する事で後で再生して見る事が出来る訳です。
OBS Studioは Open Broadcaster Software で GNU の GPL ライセンスに伴うフリーなビデオキャプチャーソフトで Windows Mac Linux をサポートしてます。
先日ダウンロードして少しテストしましたがパソコンにUSB 接続したカメラ(Webカメラ)はカメラの動画機能しか使えなくてカメラの設定画面などはキャプチャーしてくれません。(ニコンのカメラは Nikon Webcam Utility で使用するも同様)
OBS Studio を調べるとカメラのHDMI(画面出力ポート)からHDMIキャプチャーボードを経由してパソコンのUSBポートに繋ぐと録画モニターの様にカメラのモニターに映った画面が録画出来ることが解りました。
そこでHDMIキャプチャーボードを調べるとFHDタイプだと操作が簡単で安く入手出来ることが判明しました。(Amzonで\3000程度)
ちなみにHDMIケーブルはニコンのカメラではType A は Z9 , Z8 のみで従来機は Type C です。
早速入手して昨日届いたので確認テストとなりました。
必要だったのはHDMIキャプチャーボードHDMIケーブルです。
これでカメラの設定や撮影状況の動画を作成する方法が確立できました。

写真1 接続例 Z8にHDMIケーブルからHDMIキャプチャーボード経由でパソコンに接続
Z9M_2218_blog

写真2 接続例
Z9M_2219_blog

写真3 HDMIキャプチャーボード HDMIケーブルからHDMIキャプチャーボード経由でUSB3.0に接続
Z9M_2222_blog

写真4 HDMIキャプチャーボード
Z9M_2223_blog

写真5 接続例 左のパソコンモニターの画面はOBS Studioの画面
Z9M_2225_blog

写真6 接続例
Z9M_2227_blog

写真7 OBS Studioで録画した動画を静止画に切り出し
OBS01_blog

写真8 OBS Studioで録画した動画から静止画に切り出し カメラの設定画面
OBS03_blog

写真9 OBS Studio で録画した動画をNX Studioで再生して静止画に切り出し
MOVIE0820_00_blog

写真10 OBS Studio で録画した動画をNX Studioで再生して静止画に切り出し
MOVIE0820_03_blog

カンムリカイツブリ家族

台風7号が去った後もカンムリカイツブリ家族の様子を見に行けて無かったので早朝に覗いて見ました。
到着するといつも居てる池の中央では無くて岸に少し近い場所で寛いでます。
驚かさないようにそっと移動して撮影。随分と大きくなって親鳥と変わらない位になってます。
元気そうで一安心。

撮影データ:Nikon Z8 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E with FTZ2 露出Mode:Manual 1/3200秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カンムリカイツブリ家族
Z8M_8647_blog

写真2 カンムリカイツブリ家族
Z8M_8650_blog

写真3 カンムリカイツブリ家族
Z8M_8678_blog

写真4 カンムリカイツブリ家族
Z8M_8682_blog

写真5 カンムリカイツブリ家族
Z8M_8689_blog

写真6 カンムリカイツブリ家族
Z8M_8692_blog

写真7 カンムリカイツブリ家族
Z8M_8704_blog

写真8 カンムリカイツブリ家族
Z8M_8708_blog

写真9 見守るアオサギ
Z8M_8645_blog

The Z8 made a comeback.

ストラップ取付金具の不具合でリコールを受けて修理に出して居たZ8が帰って来ました。
ニコンの修理センターがお盆休み返上で対応に当たってるとの事でしたので8月13日にヤマト便で送付して来週に帰れば良いと思って居たのですが本日戻りました。13日に送り18日戻ったのでわずか5日間でした。
一応作動確認して問題無いことが確認出来ました。この間は台風7号が居てたりで撮影に出かけなかったので有難い限りです。当方が長年ニコンを使用してるにはこの様にサポート体制が万全な事ですね。メーカーとしての姿勢が素晴らしいです。
これで安心して使用出来ます。Z8はZ9の使用方法と違い方にぶら下げて探索する時に使うのでストラップ取り付け部の不具合は心配でした。
と言う事でキャッチアップ画像として先日撮影の渚の野鳥達をもう少しUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon Z9 Nikkor Z 800mm f/6.3S 露出Mode: Manual 1/3200秒 F6.3 ISO: Auto WB: 晴天

写真1 キアシシギ
Z9M_0868_blog

写真2 キアシシギ
Z9M_0987_blog

写真3 キアシシギ
Z9M_1159_blog

写真4 キアシシギ
Z9M_1285_blog

写真5 シロチドリ
Z9M_1986_blog

写真6 キョウジョシギ
Z9M_2049_blog

写真7 キョウジョシギ
Z9M_2062_blog

写真8 キョウジョシギ
Z9M_0794_blog

写真9 キョウジョシギ
Z9M_0803_blog

写真10 キョウジョシギ
Z9M_0821_blog

台風7号(Lan)は抜けた

昨日来から大騒がせな台風7号(Lan)は何とか大阪の南部から抜けて神戸に向かった様です。
北風から東に変わり今は南風が吹いてます。まだまだ吹き返しの風があるかとは思いますが峠は越えた模様。
ベランダの鉢植えなどはほぼ全て取り込んで居るので少々の風はは大丈夫ですが明日は後片付けが残ってます。
昨日から台風対策してましたが、その合間に今年の上期に撮影した画像データの整理をしてましたのでお陰様で整理完了出来ました。

写真1 台風7号の通貨状況 昨日の状況
Lan02

写真2 本日15日午前6時の状況
Lan03

写真3 本日15日午前9時
Lan04

写真4 本日15日12時
Lan05