ちょっと地味な鳥さんですが、あちらこちらの公園に普通に沢山暮らしています。
日本だとヒヨドリの感じですね、鳴き声が美しくよく響くのでまねると返してきます。
楽しい鳥さんです。 カバイロハッカとも呼ぶそうです。
撮影データ:Nikon D7000 AF-S VR Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G RAW Mode F8 Auto ISO 800 WB: 晴天
写真1 インドハッカ 【インドハッカ 英名:COMMON MYNA】
写真2 インドハッカ
写真3 インドハッカ
4月 21 2012
ハワイの鳥さんその4
4月 21 2012
ハワイの鳥さんその3
4月 21 2012
ハワイの鳥さんその2
4月 21 2012
ハワイの鳥さんその1
ハワイの公園には結構な種類の鳥さんが居ます、そして彼らはとてもフレンドリーで呑気に過ごしてます。
野犬や野良猫は一匹も見かけないし、公園に犬の糞も落ちていることはありませんでした、さらに聞くところによると蛇が居ないそうです、また猛禽類やカラスも見かけることは無かったです。
この様な状況なので鳥さん達は天敵がいないのでのんびり暮らしているのだと思います。
まず始めにとても印象的な鳥さんの登場です。
この鳥さんはじっとしてるとどんどん近づいてきます、その内に最短撮影距離を超えそうな雰囲気です。
撮影データ:Nikon D7000 AF-S VR Nikkor 70-300mm F4.5-5.6G RAW Mode F8 Auto ISO 800 WB: 晴天
写真1 コウカンチョウ 英名:RED-CRESTED CARDINAL なかなかお洒落な鳥さんでとてもフレンドーです。
写真2 コウカンチョウ
写真3 コウカンチョウ
4月 20 2012
ハワイのダイビング
今回のダイビングはもっぱらリゾートダイブでフルレンタルと、お手軽に遊んで来ました。
早朝7:15分にホテル Pick Up で港へ直行と何ともラフなスタイル。
1本目は Sea Tiger と言う沈潜ポイントへ潜りました。
最大水深は31m、水温24℃、透明度はGoodで30mはありました。
ヨスジフエダイの大きな群れ、グレイリーシャーク、大きなカエルアンコウと写真とるなら被写体に困らない
ポイントでしたが、今回はカメラなしのお手軽ダイビング、しっかりと目に焼き付けておきました。
2本目はホース シューリーフ と言うイシサンゴが点在するポイント
ここもカエルアンコウ、カサゴがあちらこちらに居ますね、ちょっと不思議な生態系です。
何れも水温が24℃と低くて寒かったです、沖縄とさほど変わらない様です。
そしてダイビングを終えるとそのままホテルへ送ってくれました、お手軽です。
撮影データ:Nikon D7000 AF-S VR Nikkor 16-85mm F3.5-5.6G , Tokina 12-24mm F4 DXⅡ RAW Mode F8-11 Auto ISO 100 WB: 晴天
写真1 ワイキキ
写真2 港でレインボーが
写真3 この日はヨットが集結してました
写真4 ダイヤモンドヘッドからの眺望
写真5 ダイヤモンドヘッドからの眺望
写真6 ホテルの部屋から眼下にプールが
4月 18 2012
憧れのハワイ
何故か不思議とハワイは初体験です、どうもお買い物ツアーのイメージがあって避けていたのかも知れません。
しかーし行ってみると良く解りますね、多くのリピータが出かける理由が。
綺麗な町並みと公園、蒼い海と蒼い空そして少し出かけると自然が一杯、とても良いところです。
今回はヨッチャンと二人旅で色々と珍道中してきました。
勿論、我らの得意なダイビングも。
まずは陸編から写真Upします。
撮影データ:Nikon D7000 AF-S VR Nikkor 18-85mm F3.5-5.6G Tokina 12-24 F4 DXⅡ RAW Mode F8-11 Auto ISO 100 WB: 晴天
写真1 ハワイはやはりUS ハーレーが似合う国
写真2 ハナウマ湾眺望
写真3 ハロナ潮吹き岩
写真4 モアナルアガーデン この木なんの木で有名な公園
写真5 ワイキキの町並み
写真6 ワイキキの町並み
写真7 ワイキキビーチ
写真8 アメリカン
4月 12 2012
蜻蛉池公園散策
昨日の大雨とうってかわり本日はすがすがしい晴天で蜻蛉池公園へ出かけてきました。
桜ももうすぐ終わりですね、今は真っ盛りでした。
途中の包近でモモの花を撮影、こちらも満開です。
撮影データ:Nikon D4 AF-S VR Nikkor 300mm F2.8G Telecon TC-20EⅢ , AF-S Micro Nikkor 105mm F2.8G RAW Mode F7.1-11 Auto ISO 800 WB: 晴天
写真1 モモの花
写真2 シジュウガラ
写真3 シジュウガラ
写真4 ホオジロと桜
写真5 メジロさんが桜の蜜を
写真6 メジロさん桜花の中で
写真7 鴨飛翔 D4のAF追従はGoodです。
写真8 葉桜
4月 09 2012
黒鳥山公園の桜
本日はお散歩がてらヨッチャンと黒鳥山公園へ桜見に行ってきました。
こちらの公園の桜も古くから育てられていて立派な大木があちらこちらで花を満開に咲かせています。
昨日のBBQの臭が漂う公園ですが、青空の下そよ風に桜花が美しく揺れていました。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G , AF-S VR Micro Nikkor 105mm F2.8G RAW Mode F5.6-8 Auto ISO 400 WB: 晴天
写真1 さくら
写真2 桜花
写真3 桜花
写真4 桜花
写真5 桜花
写真6 コゲラ君 Macro105にTC-17EⅡで厳しいトリミング一杯
写真7 コゲラ君 よくよく探すとこちらの公園には小鳥さん一杯いますね。
写真8 枝垂れ桜
最近のコメント