紅葉の大山・蒜山を撮影にYさんFさんと共に往復600Kmの遠征に出かけてきました。
27日5時起床で一路大山へ素晴らしい晴天に恵まれ絶好のブナの紅葉堪能しました。
宿は休暇村奥大山に宿泊です、ノドグロの塩焼きもGoodでした。
撮影データ:Nikon D3 AF-S Nikkor 14-24mm F2.8 , 24-70mm F2.8 , 70-200mm F2.8
Sigma 50-500mm F4.5-6.3 with PL RAW Mode ISO 400 WB: 晴天
写真1 鍵掛峠眺望
写真2 鍵掛峠から大山を眺望
写真3 ブナの紅葉
写真4 大山を望む田園風景
写真5 ブナ原生林の紅葉 二の沢にて
写真6 御机の風景
写真7 夕日に染まる蒜山裾野
写真8 夕景の山々
10月 27 2011
大山眺望
10月 20 2011
ハーベストの丘へコスモスを
10月 19 2011
キノコと鳥さん
10月 09 2011
オニヒトデの襲来
石垣北部の海ではオニヒトデによる珊瑚の被害が年々酷くなっているようです。
慶良間のオニヒトデも酷い状態ではあったのですが、多くのボランティアの活動で今ではたまに見かける程度に少なくなっています。
しかし石垣はダイビングポイントが広く分布しているのでオニヒトデ退治もなかなかはかどらないのではと推測されます。
なんか抜本的な対策が必要ですね。
撮影データ:Nikon D90 With Nexus D90 Tokina Fisheye 10-17mm F3.5-4.5 INON Z240x2 RAW Mode F8 Manual F5.6 1/60 秒 ISO 200 WB: Manual
写真1 珊瑚に群がるオニヒトデ
写真2 ダイビング・チーム・向楽
10月 06 2011
石垣の伊原間
10月 04 2011
秋の日
9月 27 2011
明日香村の彼岸花
本日は晴天、兼ねてから予定していた明日香村へ曼珠沙華の撮影にYさんと出かけてきました。
早く咲いた花は既に枯れているものもありましたが、まだまだ蕾も多くて今まさに真っ盛りの状況でした。
美しい青空の中、気持ち良く歩いてきました。
撮影データ:Nikon D3 AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G , AF-S VR Nikkor 70-200mm F2.8G , AF Nikkor 18mmF2.8D , TC-17EⅡ RAW Mode F8-16 Auto ISO 400 WB: 晴天
写真1 彼岸花とアゲハチョウ
写真2 棚田をぼかして
写真3 白い曼珠沙華
写真4 園児達
写真5 珍道中
写真6 稲穂をぼかして
写真7 曼珠沙華を浮かび上がらせて
9月 24 2011
最近のコメント