本日も雲一杯で撮影行は難しそうです。
年末でも有り、この様な日はお家で色々とお片付けが一番ですね。
最近、D7100にAF-S Nikkor 80-400mm F4.5-5.6G を取り付けた状態で収納できるリュック型のカメラバッグを物色してました。
AF-S Nikkor 80-400mmは結構太くてなかなか思うようなものが見つからなかったのですが、漸く発見しました。
これはケンコー・トキナーから販売してる『aosta Sanctuary AOC-ST1-RK320』 です。
ミニバイクでうろうろして被写体を探す時はバックパックが一番ですね。 一脚も収納できるのでこれで安全に運転できます。
AF-S Nikkor 300mm F2.8G は少々きつめですがフードキャップを外して収納すればOKです。
また、テレコンはサイドのポケットへ詰め込めます。
撮影データ:Nikon D600 AF-S Nikkor 50mm F1.4G RAW Mode F8 ISO 400 WB: Auto SB800 ストロボ同調
写真1 AOC-ST1-RK320
写真2 AOC-ST-RK320 サイドから
写真3 D7100 + 80-400mm を収納
写真4 収納した機材とバッグ
12月 19 2013
カメラ・バッグ AOC-ST1-RK320
12月 16 2013
松尾寺散策
12月 15 2013
ヨシガモ小池
一昨日からお江戸へ遠征してました、目的は撮影では無くてダイビング仲間との忘年会です。
久し振りに新宿の夜を楽しく過ごしました。
少々お疲れではありますが、朝目覚めると、お天気の具合が気になります、雲が多くて日差しが無かったので自宅でゆっくりするかと考えていると日差しが戻って来ました。
しからばと、鳥友さんから情報を頂いていたヨシガモ小池へ出撃です。 情報Thanksです!!
ナポレオンガモとも呼ばれているヨシガモはとても神経質な鳥ですのでなかなか近くで撮るのは難しいのですが、ここは人懐こいヒドリガモが多くてヨシガモもつられて近くへ来てくれます。
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G RAW Mode F5.6 ISO 800 絞り優先AE WB: 晴天
写真1 ヨシガモ
写真2 ヨシガモ夫婦
写真3 ヨシガモ
写真4 ヨシガモ
写真5 ヨシガモ
写真6 ヨシガモ
写真7 ホシゴイ
写真8 ゴイサギ
12月 12 2013
タゲリの里
本日は真冬の寒気団の襲来でとても寒い、鳥友さん情報のタゲリの里へ車を駆けるも途中ではみぞれが降る状況でした。
しかし現地は雲が流れるものの晴れ渡り撮影には丁度良い状況でした。
現地へ到着してタゲリを探していると群れが飛来して来ました、場所を確認して早速撮影です。
かなりな枚数撮影できました。 鳥友さんに感謝!!
撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC17EⅡ RAW Mode F8.0 ISO 1250 絞り優先AE WB: 晴天
写真1 タゲリ
写真2 タゲリ
写真3 タゲリ
写真4 タゲリ
写真5 タゲリ
写真6 タゲリ
写真7 タゲリ
写真8 タゲリ
12月 11 2013
槇尾川散策(カワラヒワ)
12月 09 2013
槇尾川散策(カワセミ)
12月 08 2013
大泉緑地散策(トモエガモ etc)
12月 06 2013
最近のコメント