お山散策

お山のクマノミズキの実も熟し恐らく鳥さん達も沢山集まっているのではとお山へ出かけて来ました。
とても多くのメジロ達がこの場所から立ち去ることなくクマノミズキの実を食べてます。
熟した実を次から次へ食べるので実は随分と少なくなって来ました。
時折オオルリの成鳥、若が姿を見せてくれます。
久し振りの鳥友さんともお会い出来て雑談に花が咲きました。

撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-17EⅡ RAW Mode F7.1 ISO Auto Manual 露出 WB: 晴天

写真1オオルリ若
 D4M_5260_blog

写真2 オオルリ若
D4M_5243_blog

写真3 オオルリ若
D4M_5169_blog

写真4 オオルリ パパ
D4M_5142_blog

写真5 オオルリ パパ
D4M_5144_blog

写真6 ヤマガラ
D4M_5199_blog

写真7 メジロ
D4M_5193_blog

写真8 メジロ
D4M_5152_blog

河口のツバメチドリ

本日は朝からお山へ出かけ、午後からは河口のツバメチドリ撮影に出かけて来ました。
ツバメチドリの情報を鳥友さんから頂戴しての撮影行です、有難う御座いました。感謝!!
このツバメチドリはなかなか愛想の良い個体でその仕草がとても可愛かったです。また飛翔する形をみるとツバメに似てますね、ここから付けられた名前なのでしょうか。綺麗な飛翔です。

撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-17EⅡ RAW Mode F7.1 ISO Auto Manual 露光 WB: 晴天

写真1 ツバメチドリ お立ち台でポーズ
D4M_4996_blog

写真2 ツバメチドリ
D4M_4808_blog

写真3 ツバメチドリ お目めが大きくて綺麗ですね
D4M_4917_blog

写真4 ツバメチドリ
D4M_4725_blog

写真5 ツバメチドリ
D4M_4740_blog

写真6 ツバメチドリ
D4M_4850_blog

写真7 ツバメチドリ
D4M_4901_blog

写真8 ツバメチドリ 燕の様な飛翔
D4M_4751_blog

中秋の名月

今宵は中秋の名月です、夕方は雲に夕日があたりその上に中秋の名月が浮かんでました。
早いもので今年も既に秋到来です。

写真1 夕日に照らされた雲の中秋の名月 Nikon D7100 AF-S VR Nikkor 80-400mm F4.5-5.6G
D7M_0554_blog

写真2 中秋の名月(18:50)  Nikon 1V1 + FT1+ AF-S VR Nikkor 300mmF2.8G + TC-20EⅢ
DSC_0654_blog

写真3 中秋の名月(20:10) Nikon 1V1 + FT1 + AF-S VR Nikkor 300mm F2.8G + TC-20EⅢ
DSC_0678_blog

Nikon D750

Photokina 開催日程は9/16日~9/21日で各社新製品発表で盛り上がってますね、噂ではニコンのD750の発表が9/11日(木)次週との予想です。D610とD810の間を埋める機種としてFX機でバリアングル液晶モニター搭載の24MPセンサー機との予想ですが、如何になります事やら興味が尽きないです。個人的には8駒程度の高速連射で24MPセンサー、丸型ファインダー、メニュー操作系がD810と同等、1.2倍とAPS-Cのクロップが付いてれば欲しいですね。

現在の噂のD750 Spec

  • 24.3MP FX センサー (99% 確実)
  • EXPEED 4 イメージング プロセッサー採用 
  • 51 AF ポイント
  • 秒8駒連射 (6.5駒と言う情報も有り)
  • 91k ピクセル RGB センサーを使ったTTL測光
  • 3インチ92万画素バリアングル液晶モニター (99% 確実)
  • XQD メモリーカード (不確実)
  • Wi-Fi サポート (不確実)
  • 新顔認識OVF機能
  • 予想価格$2,500
  • 動画に4Kが採用されるか不確実
  • ニコンはD750をアクション・カメラとプロモーションしている
  • 9月11日発表予定
  • D610はD750発表後の継続販売されるだろう。
  • 現在Netに出ているD750の画像は間違い

何れにしても来週の動向が気掛かりです。

話は変わり和歌山の田辺にとても珍しい光るイソギンチャクが生息しています。これはオオカワリイソギンチャクでダイバーは一度は見たいと思っている貴重な生物です。また個体が群生しているのも珍しい環境で全国からこれを観に来るダイバーも多いものです。
朝日新聞DIGITALによるとこのイソギンチャクが乱獲されているとの事で、とても残念です。
友人からの情報でも今年になって数が激減しているとの事、まだまだ文化レベルの低さを感じる出来事です。

一昨年撮影したオオカワリイソギンチャク

写真1 オオカワリイソギンチャク Nikon D90 With Nexus D90 Inon D240 x2 灯
DSC_6007_m_blog

写真2 オオカワリイソギンチャク
DSC_6015_m_blog

写真3 オオカワリイソギンチャク
DSC_6005_m_blog

お山散策

お山への登り口の温度計は22度お山はとても気持ちの良い天候でした。
虫は飛び交うものの蚊は少ないようで昨日の様に刺される事も無く快適に過ごせました。
クマノミズキの実はまだまだ青いものが多い状況ですが、それでも既に熟した黒い実を食しに鳥たちがやって来ます。
これからの実が熟す頃がとても楽しみなポイントです。

撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-17EⅡ RAW Mode F7.1 ISO Auto マニュアル露出 WB: 晴天

写真1 メジロ クマノミズキの実を食しに集まります。
D4M_4448_blog

写真2 メジロ
D4M_4444_blog

写真3 エナガ
D4M_4468_blog

写真4 エナガ
D4M_4475_blog

写真5 オオルリ若
D4M_4485_blog

写真6 オオルリ若
D4M_4493_blog

写真7 水辺ではキセキレイ
D4M_4424_blog

写真8 夏の終わりを告げるツクツクボウシ
D4M_4531_blog

大泉緑地散策

本日は朝から青空一杯の良いお天気です。久し振りに大泉緑地へ野鳥撮影に出かけて来ました。
鳥さん達の出は悪かったのですが、多くの鳥友さん達とお会い出来て、こちらも野鳥撮影モード復活です。

撮影データ:Nikon D4 AF-S Nikkor 500mm F4.0G + TC-17EⅡ RAW Mode F7.1 ISO Auto マニュアル露出 WB: 晴天

写真1 メボソムシクイ
D4M_4187_blog

写真2 メボソムシクイ
D4M_4273_blog

写真3 メボソムシクイ
D4M_4301_blog

写真4 メボソムシクイ
D4M_4355_blog

写真5 シジュウカラ
D4M_4259_blog

写真6 エナガD4M_4231_blog

写真7 コゲラ
D4M_4289_blog

写真8 ヤブサメD4M_4420_blog

梅田・難波ぶらり散策

本日は久し振りに青空一杯で良いお天気です。撮影に出かけようかと思ったのですが、予定通り梅田・難波をぶらり散策して来ました。
目的は色々あって、主にはカメラバックを見る事とD810を実写してデータを持ち帰る事でした。

以前購入した Aosta Sanctuary AOC-ST1-RK320 を実際使ってみるとショルダーストラップが軟くてしっかり肩にフィットしないのでとても不安定な状態であるのと D7100 + 300mm F2.8 も入れられるタイプを探していて Lowepro Fipside Sport 15L がGoodではと推測してました。実際商品を見てからと思いヨドバシカメラで確認するととても良い感じです、しかもamazonの価格より何故か安い、さらに10Lの小さいサイズの物よりも安いという事で購入は今でしょうと納得してレジへ。カメラバックいくつ買えば気が済む事やら、なかなか気に入るのが少ないですね。tamracの青いバックは20年位は使っていて既にカビ・錆も出て来てますが、お気に入りで捨てられません。

そして次はニコンのサービスセンターでD810テスト撮影して来ました。
色々とレビューされているので、いまさらですが、D800,D800Eのシャッターレリーズ時の振動が当初から気になり購入を躊躇してましたが、良くなりましたね。音も甲高くなくて良い感じです。
気にいった点はシャッター音と振動、ハイライト重点測光、操作系ボタンの見直し、ネームプレートの位置、ISO64ベースとなった事、素晴らしいカメラに仕上がってます。
Capture NX-Dで持ち帰ったRAWデータを現像しましたが、何とか当方のPCでも使用に耐えれる状態です。もう少し画素数が少ない方が現像が軽くて良かったのですが。

D810を試写している所に新400mm F2.8Eを手にしている方が居たので、400mmも試写して来ました。これも軽くなって良い感じですね。やはりFL(フローライト)の威力は凄いです。

写真1 ヨドバシカメラ梅田  Nikon Coolpix P7700
DSCN1567_blog

写真2 グランフロント Nikon Coolpix P7700
DSCN1555_blog

写真3 Lowepro Flipside Sport 15L AW
D7M_0543_blog

写真4 Lowepro Flipside Sport 15L SWに D7100+300mm F2.8G を入れて見ました。
D7M_0545_blog

写真5 D810試写 レンズ AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G
DSC_1116_blog

写真6 D810 試写 レンズ AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G
DSC_1084_blog

写真7 D810 + AF-S Nikkor 400mm F/2.8E FL ED VR の試写 なんとも良い映りです
DSC_1147_blog

写真8 D810 + AF-S Nikkor 400mm F/2.8E FL ED VR の試写
DSC_1134_blog

Nikon ゆがみ補正データ

ニコンから新400mmF2.8発売に合わせてレンズの ゆがみ補正データVer 2.005 がリリースされました。400mmF2.8 はともかくテレコンTC-14EⅢは購入予定ですので早速バージョンアップしました。ニコンのバージョンアップ情報ではこのゆがみ補正データを利用する為にはそれぞれのカメラのファームウェアバージョン対応が明記されており、数機種のカメラはカメラのファームウェアも併せてアップデートされました。(D4S,D600,D610,D7100,D7000,D90 等)
手順としてはカメラ側のファームウェアを先にアップデートしてゆがみ補正データのバージョンに対応してから、ゆがみ補正データVer 2.005をインストールする手順となります。
当方手持ちの機種 D4 は既にゆがみ補正データVer 2.005対応のファームウェアであったのでそのままゆがみ補正データVer 2.005にアップデートして完了。D7100,D7000はまずカメラ側ファームウェアをアップデートしてからゆがみ補正データVer 2.005にアップデートして完了しました。
全ての機種もその後の作動確認で問題なく稼働してます。

写真1 D4 のファームウェアバージョン確認 レンズゆがみ補正のバージョンは L 1.009
D7M_0529_blog

写真2 ゆがみ補正データのUpdate L1.009からL2.005へ
D7M_0533_blog

写真3 ゆがみ補正データ更新完了
D7M_0535_blog

写真4 更新を確認
D7M_0538_blog