気になっていた牛滝は大威徳寺の紅葉を撮影に出掛けて来ました。
今年は既に終盤で落葉が進んでいます残された紅葉も少なく寂しい限りでした。
例年より一週間ほど前に訪れるべきでした。
撮影データ:Nikon D810 AF-S Nikkor 70-200mm F2.8G , AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G 露出Mode: Manual F8 4sec – 1/60sec ISO: Auto WB: 晴天 RAW
11月 25 2016
気になっていた牛滝は大威徳寺の紅葉を撮影に出掛けて来ました。
今年は既に終盤で落葉が進んでいます残された紅葉も少なく寂しい限りでした。
例年より一週間ほど前に訪れるべきでした。
撮影データ:Nikon D810 AF-S Nikkor 70-200mm F2.8G , AF-S Nikkor 24-70mm F2.8G 露出Mode: Manual F8 4sec – 1/60sec ISO: Auto WB: 晴天 RAW
11月 24 2016
コウノトリを撮影していると遥か上空からノスリが2羽旋回してきてコウノトリを威嚇している様子でした。
ノスリを追いかけている間にコウノトリが飛び出してしまって撮影出来ずどちらを取るか難しい選択です。
この地に飛来したコウノトリはどうも抜けた様子です、次の良い場所を期待したいです。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1600秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
11月 23 2016
Nikon の現像ソフトや閲覧ソフト等が更新されました。
更新されたソフトウェアは「Capture NX-D Ver.1.4.3」、「ViewNX-i Ver.1.2.4」、「ViewNX-i & Capture NX-D Ver.1.16.050」、「Camera Control Pro 2 Ver.2.24.0」、「Picture Control Utility 2 Ver.2.2.2」、「NEF Codec Ver.1.30.0」です。
当方は View NX-i 、Capture NX-D、Picture Control Utility、NEF Codec をインストールしました。
基本的にはD5600対応ですが、現像ソフトである Capture NX-D は次の項目がUpdateされているとの記載です。
Capture NX-D も修正を重ねる毎に使い勝手が良くなり手放せないソフトとなりつつあります。
キャッチアップ画像として昨日撮影したコウノトリをもう少しUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
写真8 コウノトリ 2羽で飛翔
11月 22 2016
先日バーダーさんにコウノトリ情報をお聞きしていたので早速出掛けて来ました。
この地に飛来したコウノトリは兵庫県のコウノトリの郷から放鳥された2羽がペアーとなって飛来した様です。バーダーさんから雌は小柄の方でJ0050番、雄は大きい方でJ0057番との事でした。
現地に到着するとうまい具合に餌場となっている池の水たまりに2羽が寄り添って佇んでいました。
とても仲良しのペアーでその仕草がなんとも微笑ましい姿に感動モノでした。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
11月 21 2016
本日は朝から雲が立ち込めていて日差しが無い状況です。
先日更新した(Windows 10 Anniversary Update)Note PCの手直し実施に時間を割きました。
と言うわけで昨日撮影したヘラサギ、ユリカモメ、ミサゴをUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-20EⅢ 露出Mode:Manual 1/1600秒 F11.0 ISO: Auto WB: Auto RAW
11月 20 2016
陽が上がる前の6時半着で大池へヘラサギ撮影に出掛けて来ました。
先日訪れた時より西側に少し移動してましたが相変わらず200m超えの距離でなんとも。
致し方なく600mmに2倍テレコンを入れてさらにD500を使い1.5倍の1800mm換算での撮影となりました。
到着した時はまだ薄暗い状況でしたがヘラサギは眠っている様で探すのに一苦労、動き出したのは陽が上がりだした7時過ぎでした。7時半過ぎから20分程採食してまたお眠りになりました。
微動だにしないヘラサギを置いてユリカモメを撮影しているとミサゴがやって来て水面へジャンプ、なかなか獲物を採れないミサゴですが撮影を楽しませてくれました。1800mm換算で飛び物を追うのでなかなか歩留まりが。。。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-20EⅢ 露出Mode:Manual 1/1600秒 F11.0 ISO: Auto WB: Auto RAW
11月 19 2016
メインのディスクトップPCは先月 Anniversary Update を実施しましたが、サブ機のNote PCはまだ未実行でしたので本日対応しました。
Anniversary Updateで更新された機能も安定している様ですし、サブ機は普段使用しないのですが、ややもすると使用する時にWindows Update が走り余分な時間を費やす事が考えられるので時間のある時に対応して於くのが良さそうです。
今回は直ぐにUpdateの起動を行うためにこちらのサイトから起動ファイルをダウンロードして実行しました。Note PCはやはりCPUが遅いので凡そ一時間位更新に時間を費やしました。
これでNote PCを持ち出す時も安心です。前回の記事はこちらに記載してます。
キャッチアップ画像として先日撮影したジョウビタキ譲をUpさせて頂きます。
11月 18 2016
一昨日から一泊で越前三国へよっちゃんと出掛けて来ました。
主な目的はカニと温泉三昧でしたが一応風景も野鳥も撮影できる体制では望みました。
初日はお天気も良くて絶好のドライブ日和、野鳥ポイントも下調べして行きましたが、普通の鳥さんのみでした。
早々に宿にチェックインして温泉と越前ガニのフルコースを堪能致しました。2年振りの三国ですが温泉もカニも素晴らしい。ちなみに宿は休暇村越前三国でした。
二日目は朝からシトシト雨模様、宿から見ていると野鳥の大きな群れが飛び交っていました。気になるので雨の止み間に野鳥ポイントとして有名な海浜自然公園へ出向いて探鳥。
シジュウカラ、ヤマガラ、カシラダカ、コゲラと見る事が出来ました、そして期待の大きな群れはアトリの群れでした。一応撮影しましたが、曇天の空で絵にならず。辛うじて撮影出来たウミネコをUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 300mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: Auto RAW
最近のコメント