蜻蛉池公園散策

もう少し青空が広がるかと期待していたのですが雲が多くて空抜けのアングルは難しそうなお天気です。
最近は赤い鳥さん(オオマシコ)を撮る事が多いのですが本日は幸せを呼ぶ青い鳥ルリビタキを撮影。
そろそろ帰り支度に取り掛かっているのではと愛想良しのルリ君を観に行って来ました。
久し振りですが元気に周りを飛び回ってくれました。
光線状態が良かったので少し逆光気味のアングルも撮影してみました。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ルリビタキ
D5M_2010_blog

写真2 ルリビタキ
D5M_2046_blog

写真3 ルリビタキ
D5M_2018_blog

写真4 ルリビタキ
D5M_2063_blog

写真5 ルリビタキ
D5M_2083_blog

写真6 ルリビタキ
D5M_2110_blog

写真7 ルリビタキ 背景のアジサイに若葉が芽吹きグリーンの玉ボケが綺麗です
D5M_2163_blog

写真8 ルリビタキ
D5M_2204_blog

昨日の野鳥達

昨日のお山はオオマシコ以外の野鳥達も沢山撮影ポイントへ来てくれました。
どの様な条件で野鳥達が来てくれるのかは定かではありませんが色んな表情を垣間見る事が出来ます。
そろそろ渡りの始まりですが今期の最後を沢山の野鳥達で楽しませてくれました。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ヒガラ
D5M_1703_blog

写真2 カシラダカ
D5M_1308_blog

写真3 ホオジロ
D5M_1582_blog

写真4 ウソ
D5M_1213_blog

写真5 アオジ
D5M_1628_blog

写真6 オオマシコ
D5M_1139_blog

写真7 オオマシコ
D5M_1787_blog

写真8 オオマシコ
D5M_0914_blog

本日のオオマシコ

本日は薄雲があってディフューザーをかけた感じで撮影にはとても良い光線状態でした。
お山のオオマシコに雌が2羽加わり4羽となっているとの事でしたので確認がてら登って来ました。
今日のオオマシコはとても愛想良しでよく出てくれました。
もう少しで渡って行くでしょうからそれまでに沢山撮影しておきたいと思います。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 オオマシコ
D5M_1773_blog

写真2 オオマシコ
D5M_1806_blog

写真3 オオマシコ
D5M_0979_blog

写真4 オオマシコ
D5M_1571_blog

写真5 オオマシコ
D5M_1088_blog

写真6 オオマシコ
D5M_1004_blog

写真7 オオマシコ
D5M_1858_blog

写真8 オオマシコ
D5M_1395_blog

Blog(HomePage)更新作業

本日は朝から雨がシトシトと降り続いてます。
丁度時間がとれるのでHome Pageの作成を依頼されているサイトのBlogとの連携を進めてみました。
最近の風潮としてお店等のHome PageはBlogを主体にしてアクセス数を伸ばし、その連携として顧客を必要なページを誘導する手法が多くなって来ました。遅ればせながら着々と更新作業を進めてます。
この様な地道な作業が意外と好きだったりします。

キャッチアップ画像として先日お山で撮影したオオマシコとウソをUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 オオマシコ
D5M_0243_blog

写真2 オオマシコ
D5M_0471_blog

写真3 オオマシコ
D5M_0869_blog

写真4 オオマシコ
D5M_0045_blog

写真5 オオマシコ
D5M_0190_blog

写真6 ウソ
D5M_0121_blog

写真7 ウソ
D5M_0112_blog

写真8 ウソ
D5M_0100_blog

続お山のオオマシコ

本日もとても良いお天気で暖かいです。
そろそろ雉の季節かと田園地帯を散策して来ましたが成果無しでした。
と言う事で昨日撮影のオオマシコをもう少しUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 オオマシコ
D5M_9939_blog

写真2 オオマシコ
D5M_9927_blog

写真3 オオマシコ
D5M_9758_blog

写真4 オオマシコ
D5M_0026_blog

写真5 オオマシコ
D5M_9730_blog

写真6 オオマシコ
D5M_0842_blog

写真7 オオマシコ
D5M_0747_blog

写真8 オオマシコ
D5M_0720_blog

お山のオオマシコ

今回のオオマシコ訪問は今日で8日目です。
昨日から少し出が悪くなっている様です2時間以上出て来ない時もあり、また梨の木に止まり結構長い間じっとしている事もありました。
そろそろ渡りの準備なのでしょうか?
本日のテーマは枝止まりを撮影する事でしたがなかなか抜けが良い所へは来てくれません。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 オオマシコ
D5M_0504_blog

写真2 オオマシコ
D5M_0461_blog

写真3 オオマシコ
D5M_0346_blog

写真4 オオマシコ
D5M_0690_blog

写真5 オオマシコ
D5M_9824_blog

写真6 オオマシコ
D5M_0701_blog

写真7 オオマシコ
D5M_9900_blog

写真8 オオマシコ
D5M_9921_blog

昨日の野鳥達

本日は良いお天気ですがお彼岸間近と言う事もあって普段ご無沙汰のお墓参り等の所用で撮影行は中止。
昨日のアオバト撮影合間に出会った野鳥達をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/250秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ルリビタキ
D5M_9177_blog

写真2 ルリビタキ
D5M_9148_blog

写真3 ルリビタキ
D5M_9170_blog

写真4 ルリビタキ
D5M_9181_blog

写真5 イカル
D5M_9225_blog

写真6 イカル
D5M_9208_blog

写真7 ヒヨドリ
D5M_9035_blog

写真8 アオバト
D5M_9403_blog

アオバト撮影

アオバト情報を頂戴して早速出掛けて来ました。有難う御座いました。感謝!!
アオバトを近くで撮影するのはなかなか無い事ですがここでは結構近くで撮影する事が出来ました。
13時位から15時位までがアオバトさんの出勤時間らしくて今日も12:40位に2羽が近くの木の上に飛来しました。その後一時間程だんまりの状態でしたが、出勤時間の13:52分に舞い降りて来ました。
まず一羽が舞い降りて飛び去りこれで終わりかなと思った時に10羽位の群れで降りて来ました。
贅沢な話ですがどの子を狙うか難しい。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/100秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 アオバト 最初に降りて来た雄
D5M_9255_blog

写真2 アオバト
D5M_9360_blog

写真3 アオバト
D5M_9409_blog

写真4 アオバト
D5M_9274_blog

写真5 アオバト
D5M_9293_blog

写真6 アオバト
D5M_9321_blog

写真7 アオバト
D5M_9426_blog

写真8 アオバト雌
D5M_9600_blog