アオバズク巣立ち

地元 鎮守の杜のアオバズクも巣立ってました。
岡山遠征中に巣立ったとの連絡を頂戴してたのですが、直ぐに行けなくて遠征から帰って来た翌日の15日に観に出掛けると雛3羽がそろって槙の木に留まってました。
今年もアオバズク雛を見る事が出来ました。

7月初旬に出掛けた慶良間ダイビングツアーの写真をHome PageへUpしましたのでご覧頂ければ幸いです。https://marinescape.jp/ こちらの水中写真コーナーへUpしてます。

撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 300mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 アオバズク雛
D5S_0957_blog

写真2 アオバズク雛
D5S_1081_blog

写真3 アオバズク雛
D5S_1106_blog

写真4 アオバズク雛
D5S_1141_blog

写真5 アオバズク雛
D5S_1161_blog

写真6 アオバズク雛
D5S_1256_blog

写真7 アオバズク 雛の近くで見張り中
D5S_1315_blog

写真8 アオバズク
D5S_1046_blog

ヤイロチョウ撮影

朽木のヤイロチョウが巣立ったとの事ですので自粛してました画像をUpさせて頂きます。
ヤイロチョウ(八色鳥)と言われるだけあって見事な色彩の鳥さんでした。コバルトブルーの手羽(小雨覆)や下腹当たりの赤い色そして足はピンクと見事な色彩です。
撮影に訪れたのは6月13日ですがこの時は巣作りの終盤を迎えている時でした。
現地でお世話を頂きました地元の皆様、ご一緒頂きました皆様、詳細な情報を頂戴しました鳥友さん有難う御座いました。
そして何より雛達が無事巣立ったとの事嬉しい限りです。来年は成長した雛達と共に渡って来てくれることを期待したいです。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/250秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ヤイロチョウ
D5M_2726_blog

写真2 ヤイロチョウ
D5M_2751_blog

写真3 ヤイロチョウ
D5M_2762_blog

写真4 ヤイロチョウ
D5M_2770_blog

写真5 ヤイロチョウ
D5M_2771_blog

写真6 ヤイロチョウ
D5M_2782_blog

写真7 ヤイロチョウ 巣材集め中
D5M_2843_blog

写真8 ヤイロチョウ 巣作り中
D5M_2693_blog

写真9 ヤイロチョウ 巣作り中
D5M_2702_blog

大賀蓮とカワセミ

大賀蓮が綺麗に咲いているお池にカワセミがやって来るとの情報を頂戴して出掛けて来ました。
情報有難う御座います。感謝!!
今日の所は午前中3回(凡そ 6:30、08:30、10:30)飛来してくれましたが蓮の花に首尾よく止まってくれたのは08:30飛来の時でした。
なかなか手強いです、綺麗な蓮の花が色々と咲いているのですがカワセミさんには興味がなさそうです。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カワセミ
D5M_7295_blog

写真2 カワセミ
D5M_7306_blog

写真3 カワセミ
D5M_7315_blog

写真4 カワセミ
D5M_7321_blog

写真5 大賀蓮
D5M_7374_blog

写真6 大賀蓮
D5M_7387_blog

写真7 大賀蓮
D5M_7186_blog

写真8 大賀蓮
D5M_7179_blog

コノハズクも子育て中

アカショウビンの近くではコノハズクが子育て中でした。
ここ八東ではこれほど近くに珍しい鳥達が集まっていることに驚かされます。
コノハズクは『ブッキョッコー』と鳴くらしいですが、これを『仏法僧』と聞き近くに止まっていた『ブッポウソウ』の鳴き声と思い込みその鳥をブッポウソウと名付けたと言う話は有名です。
短期間にどちらの鳥さんも撮影出来て遠征の成果大です。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-20EⅢ 露出Mode: Manual 1/250秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 コノハズク赤色型
D5M_6860_blog

写真2 コノハズク赤色型
D5M_6892_blog

写真3 コノハズク赤色型
D5M_6903_blog

写真4 コノハズク赤色型
D5M_6943_blog

写真5 コノハズク
D5M_6991_blog

写真6 コノハズク
D5M_7014_blog

写真7 コノハズク
D5M_7046_blog

写真8 コノハズク
D5M_7145_blog

アカショウビンの子育て

ブッポウソウ撮影後、吉備中央町で一泊して翌日早朝に八東へ移動しました。
八東ふる里の森ではアカショウビンが子育て中です。ブナ林の中に木漏れ日が入りアカショウビンの綺麗なオレンジ色を引き出たせていました。子供の姿は巣穴から見る事は出来なかったのですが時折巣の中から糞を出す様子を伺う事が出来ました。
こちらも多数の方が撮影に来られているのでこの日は身動きが取れない状況でカメラを振るのも無理でした。結構暗いので飛び物の撮影はギリギリの状況でした。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 アカショウビン 巣穴に餌のカエルを運んでいます
D5M_6410_blog

写真2 アカショウビン 巣穴を伺うアカショウビン
D5M_6430_blog

写真3 アカショウビン
D5M_6617_blog

写真4 アカショウビン
D5M_6699_blog

写真5 アカショウビン
D5M_6700_blog

写真6 アカショウビン
D5M_6754_blog

写真7 アカショウビン
D5M_6480_blog

写真8 アカショウビン
D5M_6566_blog

子育て中のブッポウソウ

前回は巣箱のあるシーンを中心に雛鳥の巣立ちをUpさせて頂きました。
今回は親鳥の様子を中心に綺麗に飛翔するシーンをUpさせて頂きます。
何度撮影してもブッポウソウの飛翔シーンは見事に美しく心惹かれます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-20EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ブッポウソウ
D5M_5624_blog

写真2 ブッポウソウ
D5M_5627_blog

写真3 ブッポウソウ
D5M_5697_blog

写真4 ブッポウソウ
D5M_5766_blog

写真5 ブッポウソウ
D5M_5782_blog

写真6 ブッポウソウ
D5M_5267_blog

写真7 ブッポウソウ
D5M_5737_blog

写真8 ブッポウソウ
D5M_5321_blog

ブッポウソウの子育て

昨日3時起床で岡山県の吉備中央町へブッポウソウ撮影に出掛けて来ました。
6時半頃に現地に到着しましたが既に先客多数で少しのスペースしか空いていない状況でした。
しかしながら丁度良い場所がひとつ空いていたのでそこに三脚据えさせて頂きました。
今回の大きな目的は子育て中のブッポウソウを撮影する事です、あわよくば前回撮影出来なかった巣立ちのシーンが撮れればと目論んでおりました。
此方の場所は日本で一番ブッポウソウが撮影しやすいと言われている横山さんです。今年は自然木の巣箱で気合も入っている所です。
到着当初は昨日の雨の影響で霧がなかなか抜けない状況でした、8時半過ぎると漸く霧も抜けて来て絶好の撮影日和となりました。
親鳥達はせっせと虫を巣箱に運びます。今日は一番成長している2羽の雛が巣箱から顔を出して餌を催促してます。
そうこうする内にヘルパーの一羽が飛んできて親鳥と3羽で巣立ちを促す行動をとってました。
また、親鳥がオニヤンマを咥えて巣箱に持って行きますが、雛にあげないで見せびらかして持ち帰ります。これも巣立ちを促す行動の様です。
そして、突然一番子(一郎)が巣箱から飛び出しました。巣立ちです、本日(13日)09:41分巣立ちました。
まずはその様子をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-20EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F11.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ブッポウソウ 2羽の雛が巣箱で親鳥を待ってます。
D5M_5074_blog

写真2 ブッポウソウ 親鳥はせっせと虫を運びます
D5M_5096_blog

写真3 ブッポウソウ
D5M_5098_blog

写真4 ブッポウソウ 給餌中
D5M_5099_blog

写真5 ブッポウソウ 2羽の雛が横並びに
D5M_5361_blog

写真6 ブッポウソウ オニヤンマを持って来ました
D5M_5127_blog

写真7 ブッポウソウ オニヤンマを雛に見せるだけで与えません
D5M_5135_blog

写真8 ブッポウソウ 雛にあげないで持ち帰りました巣立ちを促している様子です
D5M_5148_blog

写真9 ブッポウソウ ヘルパーも参加して巣立ちを促します
D5M_5856_blog

写真10 ブッポウソウ 突然一番子が巣から飛び出しました、09:41分巣立ちです。
D5M_5579_blog

Nikon D5,D500 Firmware Update

ニコンからデジタル一眼レフD5及びD500のFirmware がバージョンアップされました。
また、D5のFirmware 更新に合わせて View NX-i Ver.1.2.8 及び Camera Contorol Pro 2 Ver.2.25.1も更新されてます。
当方も早速バージョンアップして機能確認を行いました。問題なさそうです。
D5のFirmware 更新はAF エリアモードにグループエリアAF(HL)およびグループエリアAF(VL)が追加されるなど機能拡張も行われていてバージョンアップの価値ありです。
特に群れで飛翔する野鳥撮影ではグループエリアAF(HL)が有効的ではと推測されます。

      D5 AF(HL) のファインダー表示

D5S_0907_blog2

左の写真はD5のフォーカスポイント設定をグループエリアAF(HL)に設定したファインダーを撮影したものです。AFポイントが横一列に表示されてる事が解ります。

この機能を概説するとAFポイントが横一列で示されそのAFポイントの最も手前の被写体にフォーカスが合うと言う機能です。実際にどれ程有効化はこれからのテストで確認したいと思います。

D5 Firmware Ver.1.2.0の更新内容

  • AF エリアモードにグループエリアAF(HL)およびグループエリアAF(VL)を追加。
    AF モードのAF-C との組み合わせで、撮影者が選んだ横一列または縦一列のフォーカスポイントの中から、最も手前にある被写体を捉えているフォーカスポイントを優先してピント合わせをします。
  • 再生画面の撮影情報表示に、ホワイトバランスをAUTO(オート)で撮影した画像の色温度を追加。
  • Exif 2.31で規格化された、世界標準時との時差情報をExifタグへ追加。
  • AF-Pレンズ使用時に下記の対応。

    – ピント合わせを行った後にカメラの半押しタイマーがオフになると、再び半押しタイマーがオンになったときにピント位置が変わらないようにしました。
    – マニュアルフォーカス時、フォーカスリングを回し続けて無限遠や撮影最短距離に到達している場合が分かるように、ファインダー内のピント表示が点滅するようにしました。(ライブビュー撮影時には、画像モニターのフォーカスポイントが点滅します。)

  • [セットアップメニュー]>[イメージセンサークリーニング]>[実行]で実施される撮像素子のチェック内容を修正。
    ※ ファームアップ後、上記手順にてイメージセンサークリーニングをすることをおすすめします。
  • 下記の現象を修正しました。

    – 別売スピードライトの発光モードが、絞り連動外部自動調光(AA)/ 外部自動調光(A)/ 距離優先マニュアル発光(GN)の場合、アクティブD-ライティングの強度が強いほど露出がアンダーになる。
    – 静止画ライブビューで露出プレビューに設定した場合、ライブビュー表示を拡大し、露出操作(露出補正を含む)を行ってもライブビューの明るさが変化しない。
    – 静止画ライブビューで露出プレビューに設定した場合、iボタンを押下して表示される選択項目の[静止画Lv画面のホワイトバランス]が選択できない。
    – [ネットワーク]>[オプション]>[撮影後自動送信]>[する]で大量に連続撮影を行なうとカードへの書き込みが極端に遅くなる場合がある。

  • [ネットワーク認証]が[WPA-PSK]もしくは[WPA2-PSK]の場合、接続先のSSIDがステルス設定になっている時の、接続するまでの時間を短縮しました。
  • 一部のヘルプの記載内容を修正しました。

これらの機能拡張と問題点修正によりView NX-i及び Camera Control Pro2 の更新も必要との事です。
残る問題点は露出モード:マニュアル時の露出補正値がファインダーに表示されない点の修正を期待したいです。

また、D500のFirmware Updateに関してはSnapBridgeの安定性向上のみで機能拡張は無く残念な結果でした。次回はAF9点やAF(HL)、AF(VL)に対応を期待したいです。

PS:明日から一泊で遠征に出掛けますのでBlog更新が遅れます。申し訳御座いません。

撮影データ:Nikon D810 AF-S Micro Nikkor 60mm F2.8G 露出Mode: Manual 1/60秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 D5 Firmware Update 1.10 から 1.20 へ更新
D8M_2782_blog

写真2 D5 Firmware Update中 今回は修正点が多くて結構時間がかかりました
D8M_2787_blog

写真3 D5 Firmwarea Update後 グループエリアフォーカス AF(HL) 表示
D8M_2791_blog

写真4 D5 Firmware Update後 レンズのゆがみ補正も更新しました。LD 2.016
D8M_2796_blog

写真5 D500 Firmware Update 1.12 から 1.13
D8M_2797_blog

写真6 D500 Firmware Update 後のバージョン確認
D8M_2808_blog