お山散策

お山の冬鳥達の様子が気掛かりで早朝から出掛けて来ました。
ウソが5羽程近くまで来てくれたのですが、枝被りが酷くて絵にならずカシラダカの数も増えて10羽程の群れでたびたび来てくれました。そしてこの場所では珍しいミヤマホオジロも登場です。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 カシラダカ
D5M_0321_blog

写真2 カシラダカ
D5M_0303_blog

写真3 カシラダカ
D5M_0135_blog

写真4 カシラダカ
D5M_0095_blog

写真5 カシラダカ
D5M_0152_blog

写真6 ミヤマホオジロ
D5M_0200_blog

写真7 ミヤマホオジロ
D5M_0261_blog

写真8 ミヤマホオジロ
D5M_0295_blog

楽園のハマシギ

楽園シリーズ最終はとてもフレンドリーなハマシギをUpさせて頂きます。
群れ大好きな小生は魚の群れや野鳥の群れがまるで大きな生き物の様に飛び交う様に興奮します。
特に別段珍しくも無い生物が群れる時は別の生き物のような気がしてなりません。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ハマシギ
D5M_8106_blog

写真2 ハマシギ
D5M_8098_blog

写真3 ハマシギ
D5M_8143_blog

写真4 ハマシギ
D5M_8164_blog

写真5 ハマシギ
D5M_9684_blog

写真6 ハマシギ
D5M_9759_blog

写真7 ハマシギ
D5M_7810_blog

写真8 ハマシギ
D5M_9553_blog

楽園のミサゴ

昨日、大池でヘラサギを撮影しているとミサゴが飛んで来て何時の間にやらお魚を食していました。
そう言えば先日のミヤコドリ撮影遠征でもミサゴが大きなボラを狩りして運んで行くシーンがあったなと思いだし本日のUpとなりました。
残念ながら水中に飛び込んだシーンは撮影しているもののカモメ達の陰に隠れて良く見えないのが残念でした。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ミサゴ
D5M_9273_blog

写真2 ミサゴ
D5M_9275_blog

写真3 ミサゴ
D5M_8778_blog

写真4 ミサゴ
D5M_8772_blog

写真5 ミサゴ
D5M_8757_blog

写真6 ミサゴ
D5M_8652_blog

写真7 ミサゴ
D5M_8632_blog

写真8 ミサゴ ボラをキャッチ、カモメの影で良く見えない
D5M_8624_blog

ヘラサギが来た

昨年もこの時期にヘラサギが飛来したのですが、今年も忘れずにやって来てくれました。
どうも昨年飛来した個体と同じようです。
昨年同様に相変わらず遥か遠方で採食してます。昨日お電話を頂戴して駆けつけたのですが逆光で厳しい状況でした。
しからばと本日は早朝から再度訪れて見ましたが、やはり距離ありです。何度か通って近くへ来た時に撮影するのが良さそうです。

撮影データ:Nikon D850 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-20EⅢ 露出Mode: Manual 1/1000秒 F11 ISO: Auto WB: 晴天 RAW 1.5x Crops

写真1 ヘラサギ 昨日撮影分
D8M_2474_blog

写真2 ヘラサギ 昨日撮影分
D8M_2428_blog

写真3 ヘラサギ 早朝のヘラサギ
D8M_3184_blog

写真4 ヘラサギ
D8M_3036_blog

写真5 ヘラサギ
D8M_3009_blog

写真6 ヘラサギ
D8M_3107_blog

写真7 ヘラサギ
D8M_3160_blog

写真8 ヘラサギ
D8M_3202_blog

写真9 ヘラサギ
D8M_3214_blog

写真10 ヘラサギ
D8M_3258_blog

大威徳寺紅葉

今年は冷え込みが早い様子で例年恒例の大威徳寺紅葉を遅ればせながら出掛けて来ました。
大威徳寺に入る前にお山へ登頂して少し環境整備と鳥さんの様子もうかがって来ました。
カシラダカ、アオジが撮影ポイントに入って来てますのでこれからが楽しみと思います。
大威徳寺の紅葉はまさに今が旬です。見事な紅葉を楽しむ事が出来ました。

撮影データ:Nikon D850 AF-S Micro Nikkor 105mm F2.8G , AF-S Nikkor 18-35mm F3.5-4.5G  露出Mode: Manual 1/250秒 F8 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 大威徳寺紅葉
D8M_2355_blog

写真2 大威徳寺紅葉
D8M_2332_blog

写真3 大威徳寺紅葉
D8M_2320_blog

写真4 大威徳寺紅葉
D8M_2368_blog

写真5 大威徳寺紅葉
D8M_2370_blog

写真6 大威徳寺紅葉
D8M_2390_blog

写真7 大威徳寺紅葉
D8M_2396_blog

写真8 大威徳寺紅葉
D8M_2403_blog

楽園のカイツブリ達

先日訪れた河口ではカンムリカイツブリと仲良しペアーのハジロカイツブリが暮らしてました。
特にハジロカイツブリは遠くへ行くわけでもなしに近くで潜っては現れるを繰り返してます。
人の気配を気にするわけでもなく元気に泳ぎ回ってました。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ハジロカイツブリ 仲良しペアー
D5M_9941_blog

写真2 ハジロカイツブリ
D5M_9951_blog

写真3 ハジロカイツブリ
D5M_9925_blog

写真4 ハジロカイツブリ
D5M_8808_blog

写真5 ハジロカイツブリ
D5M_9965_blog

写真6 ハジロカイツブリ
D5M_9178_blog

写真7 カンムリカイツブリ
D5M_7730_blog

写真8 カンムリカイツブリ
D5M_9008_blog

写真9 カンムリカイツブリ
D5M_8797_blog写真10 カンムリカイツブリ
D5M_8790_blog

楽園のカモ達

先日の撮影行の続きとなります、此方では数百羽のカモ達が越冬してます。昨年に比べると数が少なくなった気がしますが、それでも圧倒的な水鳥達の数には毎回感嘆の限りです。まさに野鳥の楽園そのものでしょうか。
昨年も同様でしたが、此処ではオナガガモの数が圧倒的に他の種類より多く暮らしてます。
それではカモ達をUpさせて頂きます。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 オナガガモ
D5M_7933_blog

写真2 オナガガモ
D5M_7884_blog

写真3 コクガン 今年は数も少なく距離ありでした。2羽確認
D5M_8045_blog

写真4 コクガン
D5M_7746_blog

写真5 ホオジロガモ雌 新種かと思ったのですが残念でした。
D5M_9060_blog

写真6 ホオジロガモ雌
D5M_9253_blog

写真7 ホオジロガモ雌
D5M_9259_blog

写真8 スズガモ雌
D5M_9134_blog

写真9 スズガモ雌
D5M_9962_blog

写真10 ヒドリガモ飛翔
D5M_9075_blog

楽園のミヤコドリ

昨日の撮影行は何と言ってもミヤコドリが一番のお目当てでした。しかしながら前回と違い大潮の為か干潟が大きく隆起して遠くの干潟に移動し距離ありの撮影となりました。またミヤコドリが分散してしまいポイント1は5羽、ポイント2では10羽程度の群れとなって群れ大好きの小生には少々残念な結果となりました。
撮影時間は大潮に合わせて満潮から3割くらい潮が引いた時刻に現地入りしてます、この時にはミヤコドリの姿が全く見えなかったのも残念な側面でした。なかなかベストな条件を読むのは難しいです。

撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW

写真1 ミヤコドリ
D5M_9594_blog

写真2 ミヤコドリ
D5M_9908_blog

写真3 ミヤコドリ
D5M_9840_blog

写真4 ミヤコドリ 水浴び中
D5M_9436_blog

写真5 ミヤコドリ
D5M_9467_blog

写真6 ミヤコドリ
D5M_9491_blog

写真7 ミヤコドリ
D5M_9506_blog

写真8 ミヤコドリ ジャンプ
D5M_9537_blog

写真9
D5M_9538_blog

写真10 ミヤコドリ 飛翔
D5M_9338_blog

写真11 ミヤコドリ カモメは大きい
D5M_9322_blog