本日は近場の槇尾川から田園地帯を散策してみました。
途中で鳥友さんとお会いできたので二人での散策となりました。
流石、目の良い鳥友さん、早々にコチドリの卵発見してました。
田園地帯では先日孵化してよちよち歩きであったケリの雛は少し大きくなってます。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
                
                                                                5月 03 2019
5月 02 2019
漸くお天気も良くなって久し振りの青空が眩しい一日でした。   
干潮が11時と言う事で光線具合も良いかと南の河口へ出掛けて来ました。    
お目当ては群れの撮影ですが本日の所、ハマシギも入って居ない様で群れの飛翔は期待できませんでした。    
チュウシャクシギは沢山入って居るもののバラバラでお食事中。愛想良しの子が近くでカニを捕食してくれました。    
渚で波を少し入れて目線近くで撮影するのが大好きなので飽きずに撮影出来ます。
撮影データ:Nikon D5 AF-S Nikkor 600mm f/4E + TC-14EⅢ 露出Mode: Manual 1/2000秒 F8.0 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
5月 01 2019
4月 29 2019
昨年秋にリリースされた Windows 10 の大型アップデート「Windows 10 October 2018 Update(バージョン1809、OSビルド17763.1)」が当方のパソコンにもやって来ました。
このUpdateは Windows Update の画面を開き、更新プログラムのチェックをクリックすれば、直ぐに更新がスケジュールされる事は解って居たのですが、面倒なので放置してました。
何れ自動で更新要求が来るであろうと思ってましたが、この時期になった様です。Applicationの不具合で Windows 10 の機能を少しいじってたので躊躇してたのも事実です。
このUpdateは当方の環境では20分足らずで完了しました。
完了後にWindows10への変更点や不具合が発生していないか確認しました。
相変わらずフォントが標準の “Yu Gothic UI” に戻されていたので速攻 “メイリオ” に変更しました。
その他の当方が色々な関係で変更した点を確認しましたが問題無さそうです。
今回の変更点はこちらを参照下さい。タブレット対応やEdge、タイムライン、絵文字、等々と機能拡張されてるようですが、当方には興味なしでした。
4月 29 2019
本日も朝から曇天のお天気です。昨日も期待した程のお天気では無くて曇りがちの空でした。   
一昨日からNaoRioちゃん達が遊びにやって来てるので昨日は休暇村紀州加太までドライブして休暇村でお昼と散策して来ました。    
恐らく高速は混むと思い26を走って行きましたが、こちらは比較的空いていて停滞する事も無く快適でした。    
と言う事で撮影行は無し、先日撮影したキジの母衣打ちをUpさせて頂きます。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/1000秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
4月 27 2019
4月 26 2019
4月 25 2019
タシギとタマシギがペアーで撮れそうと言う事で出掛けて来ましたが、残念タマシギの姿が見えません。   
現地で鳥友さんとお会いして二人で探すも見つからず、タシギ2羽と滞在期間が延びているセイタカシギ1羽でした。撮影してると雨雲が押し寄せて来たので一時、工場の屋根のある場所に避難してました。    
雨があがったので再び探すもセイタカシギ、タシギ共に何処かへ飛び去った様です。    
また戻って来ると良いのですが。
撮影データ:Nikon D500 AF-S Nikkor 500mm f/5.6E 露出Mode:Manual 1/500秒 F5.6 ISO: Auto WB: 晴天 RAW
最近のコメント